お世話になります。26年前から年に数回激しい胸痛(1回15分〜30分間)があります。症状は、喉(顎下)、耳下、食道、の引きつるような痛みで始まり数秒でみぞおちに達し激しい痛みになります。15年程前に通院しましたがエコーや心電図に問題が無いため経過観察となりました。胃痙攣を疑われた事もありました。
加齢とともに痛む時間が長くなり60分間という事もあり、今年7月には突然心臓を掴まれるような強い痛み(5分間位)に襲われました。10月にはいつもの痛みが起き心配になり循環器内科を受診しました。心電図は問題無し、心臓造影剤CTの結果は冠動脈に詰まりは無し、左心房肥大ありという事で次回エコーを受ける事になりました。医師からは、冠攣縮性狭心症かもしれないので発作時にミオコールスプレーを使用して、効けば心臓疾患、効かなければ他の診療科になりますと言われました。2日前の深夜就寝直前にいつもの痛みに襲われ、ミオコールスプレーを使用しましたが1回目3分経過するも効かず、2回目スプレーしましたが効かず、結局30分後にやっと痛みが治って来ました。今回の症状は右胸下辺りから引きつれるような痛みが始まり、食道の右側辺り、右耳下、頭のてっぺんまで行き、数秒後に胸の中央に強い痛みが始まり30分間続きました。痛みが少し引いて来た時にゆっくり水を飲んだら楽になりました。ニトログリセリンの服薬は今回が初めてでしたので、効果を非常に期待していたのですが本当に残念でなりません。血液検査ldlコレステロール220で高いです。高血圧ではありません。
心臓疾患ではないのでしょうか?
他に考えられる疾患は何でしょうか?
循環器内科の次回受診は3ヵ月後なのですが、至急受診すべきでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。