首の後ろが熱い微熱に該当するQ&A

検索結果:49 件

12/29から発熱しています。

person 30代/女性 -

私の事でご相談させて下さい。 12/29に倦怠感、寒気、 PM20時頃発熱38℃前後 12/30咳、熱37.8℃ 38℃ 少しだるさ 12/30PM14時 コロナインフル検査陰性   PM17時 もう一度検査 陰性 12/31 夜間の咳 日中は微熱がありましたが、怠さも治った為夜は熱もある感じがしなかったので体温は測ってません。 1/1 夜間の咳があり、日中は熱もない感じだったので測ってませんが夕方になって顔の火照り、怠さ首の後ろの熱さなどがあり熱を測ると37.6℃あります。 12/28からインフルエンザの子がいた為以前予防薬としてもらったタミフルを服用しています。病院が休みのため、病院には受診していませんが、マイコプラズマも流行ってる為、そちらも不安になり相談させて頂きました。 質問1.タミフルを服用して5日経ちますが、このまま予防薬として飲み続けた方がいいでしょうか? 質問2.近くの内科の先生に相談した所マイコプラズマも視野にいれてクラリシッド200がある為それを飲んでもいいのではと言われました。途中でタミフルの服用をやめてしまいインフルエンザになるのも怖いです。 質問3. マイコプラズマや風邪だった場合こんなに熱が上がり下がりしたり続くものでしょうか? 熱が続くのは良くないと聞いた事があるので肺炎でも併発してるのか不安です。 質問4.どちらを優先するべきなのか心配しすぎず様子を見ていいのかご相談させてください。タミフルと抗生剤をどちらも飲むのはダメでしょうか? 質問5. 様子を見ていいのか、風邪でもマイコプラズマでも熱の上がり下がりはするものなのか、こんなに熱がしつこく続くのか教えてください。 マイコプラズマだった場合抗生剤は必ず飲まないと良くならないでしょうか? お正月休みで病院に受診する事もできず不安になってしまいます。 どうぞ宜しくお願いします。

4人の医師が回答

副鼻腔炎診断後の喉の痛みと薬について

person 50代/女性 -

⚫︎火曜のくしゃみを連発したら夜寒気がしていた。 ⚫︎水曜の37、3の微熱と喉の奥が片側痛くなり始め市販薬ルルアタックEXを1日分飲み熱は夜の時点で薬の加減で落ち着いてる感じになっていた。鼻水がたまに後ろに流れていた⚫︎木曜朝がた頭と鼻の奥など熱く重たく鼻詰まりもしていで鼻を噛むと黄色かったので、(以前に慢性副鼻腔炎の診断を受けたことがあったので)ルルアタックは飲まず市販薬アルガード鼻炎内服薬ゴールドを朝の分、昼の分をのんでいたが夕方にはまた熱が出始め、喉がまた痛み出したため夜の分はルルアタックEXに飲み変えてみた ⚫︎金曜の朝、熱は無くなっていましたが首(喉の奥の気管?)の方が唾を飲み込むだけでかなりの痛みがあり耳鼻咽喉科へお昼に診察。レントゲンでは鼻の奥に白い影が左右あるため副鼻腔炎が見られるということで、【カルボシステイン500とアンブロキソール15】を7日分処方されました。夕方に夜の分をのみ、その後も唾を飲み込むと喉の奥の方の痛みが昼間よりあり眠れそうにないためバファリンプレミアム2錠を飲みました23時ころ。 ⚫︎本日土曜日、鼻は通り鼻水は落ち着きほぼ透明で少しかむと黄色が混ざるかどうか程度に。処方された薬、朝、昼の分をのみ、薬の加減で顔面の重たさもなくなっている状況ですが、喉の奥の痛みは相変わらずつば飲み込むだけで塊が通過するような痛さで落ち着くことなく首周りに熱があるのではないか?と思うような感覚と息を大きく吸い込むだけで気管の痛さ昨日よりがあるため17時頃バファリンプレミアム2錠服用してみました。それでもまだ痛みはあります、しかめっつらするほどではなくツバののみこみは全然できる状態です。19時の時点で体温36.5度。 この状態なのですが… ひとまず出された薬2種類をそのまま飲んで、痛みがある間はバファリンも毎日(1日2回までと記載されているのを)飲んで7日間様子を見たままで良いのか? 再度診察を火曜日に受けに行って喉の鎮痛剤を処方をしてもらえるか診察に行った方が良いのか? 早急に今日、夜間診療に行った方が良いのか? 助言いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ホットフラッシュについて

person 50代/女性 -

ホットフラッシュについて教えて下さい。 4〜5年前に、熱中症から体調を崩して、色々な科で沢山、検査や治療、投薬をしてきましたが、今だに毎日1日中同じ症状です。 1日30回以上も、突然、首後ろのみが熱くなり、1日中微熱、頭痛があり、時々めまいや吐き気があります。汗は一切かきません。 微熱は、36.7〜37.3 度弱をいったりきたりです。 閉経は47歳。今は53歳です。 4年前に、産婦人科で女性ホルモン低下のため、ホルモン薬や色々な種類の漢方薬を試しましたが効果ありませんでした。 婦人科は3件通いました。 最近、群発頭痛のため、レイボー100mgを試しに1錠服用しました。 その後、多少副作用はありましたが、4種類ある頭痛の中の群発頭痛だけ治まりました。また、突然、首の後ろだけ熱くなる症状が、少なくりました。(微熱は変わりません) 他に扁桃炎が月2回は激痛になりますが、たまたま処方された抗菌薬ケフラールカプセル250mgを服用したら、それは突然、首の後ろが熱くなる症状と1日中の微熱が36.2度に下がりました。 昨日、抜歯をしたのですが、私は薬剤耐性でマクロライド系とペニシリン系とニューキノロン系が効かないので、 同じくセフェム系のセフジトレンピボキシル100mgを処方されました。 2回服用しましたが、毎日の突然首の後ろが熱くなる症状は、一度も発症していません。 微熱は、変わらず36.7〜37.3弱のまま1日中あります。 自律神経の中枢機能の副交感神経の異常と、何人かの診断でしたが、 首の後ろだけ熱くなる(汗かかない)症状と1日中微熱がある症状のホットフラッシュは、セフェム系抗菌薬で、治るのでしょうか。 ちなみに、婦人科系ではありませんが、 慢性扁桃炎の培養検査で、MSSAと口腔内真菌にグラム陽性はあります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)