骨折でギプスを外したあとに該当するQ&A

検索結果:348 件

足小指あたりの骨折にあたり骨がくっついたかどうか

person 50代/女性 -

10月始め足を捻り左足小指あたりを骨折しました。始め1週間はシーネ、そのあとは足から膝下20センチあたりまでギブス固定をしています。ほんとうでしたら明日、病院に行きレントゲン撮影をして大丈夫ならギブスを外す予定でしが 体調を崩し明日は行けそうもありません。明日行けなくなると仕事の都合や担当の先生の関係で1週間後まで病院に行けなくなってしまいます。今日で骨を骨折してから1ヶ月がたちます。今日病院に明日行けなくなったことを連絡したら 来週ギブスを外してレントゲンで確認しましょうと言われました。 骨折後、週3で保育士の仕事をしていました。松葉杖は1度も使用していません。歩くのに松葉杖がいるほど痛みが強くはなかったからです。ですが今になって安静にしてこなかったことが不安になっています。最近足を動かさなくても骨折したあたりがビリビリ痛い時があります。この症状は骨がずれてしまっているからでしょうか?骨折から1週間後のレントゲンではまだ骨がくっついていないが骨のずれはないと言われました。明日レントゲンを撮る予定でした。夕方まで様子をみて熱が下がれば病院に行ってレントゲン撮影が早急に必要でしょうか? それとも来週に伸ばしても大丈夫でしょうか? また骨折の場合やはり外を歩く時は松葉杖を使用し折れた方の足に体重をかけてはいけなかったのでしょうか?

4人の医師が回答

距骨骨折の剥離骨折について

person 10代/男性 -

先日部活の試合で左足首を痛め、痛くて歩けず、ケガをした当日に受診しました。 踵の骨が距骨にぶつかり距骨が折れてしまった、距骨の剥離骨折ですと診断されました。 今は松葉杖とギブス固定で免荷をしています。 画像はケガした日のレントゲンとCTです。 相談ですが、 (1)距骨の剥離骨折と言われていますが、画像のような状況の場合、ギブス固定は一般的に最低何週間ほどの固定になるでしょうか? (2)距骨骨折と調べると、壊死することもあると書いてありました。距骨骨折とネットで見ると半分に折れていたりしてるのに比べて、小さく骨折していると思うのですが、画像のような骨折の場合もギブス固定しても壊死することはあるのでしょうか? (3)ギブス固定中に気をつけることはありますか?3日ほど骨折した周りに痛みがありましたが、今は指先が何かにぶつからない限りは痛くありません。指先が何かに当たった時は、内側のくるぶし下側が痛みましたが、それ以降指先をぶつけないようには気をつけています。 (4)ギプスを外したあと、足首が動くようになるまでの期間は一般にどれぐらい必要なのでしょうか。また、足首が動くようにさえなればストップやターンをしても大丈夫なのでしょうか。 以上の4点です。 ケガ当日は痛くてここまで頭がまわらなかったのですが、数日たってから上記のことが気になり始めて,次回の受診まで日がまだ1週間ほどあるので教えてください。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)