高校生身長伸ばす病院に該当するQ&A

検索結果:7 件

成長ホルモン注射の自費治療

高校2年生17歳の男子の身長の事で相談です。 我が家は、夫婦して身長が小さく以下のような身長の家族です。 私(150cm)、夫(161cm)、長男(164cm)、高校生の息子(158cm) 主人は、主人の家族では一番大きく、主人の父は兄弟で一番小さく、母も兄弟姉妹の中で一段と小さい人です。 私は、兄弟姉妹の中で一番小さく、姉は155cm、兄は168cm位です。 どちらともに大きな家系ではありませんが、高校2年の息子が、主人よりも小さいので夫婦して気にかけていました。 今朝、低身長と言う病気だった人が、成長ホルモンの治療を受けて169cmまで成長しサッカー選手となったと言うのをテレビで観ました。 息子達がもっと小さな頃低身長の治療を受けようと調べたところ条件が該当しませんでした。 低身長では無かった息子が160センチ足らずで、低身長だった人が169センチとはなんとなく腑に落ちない思いで、やはり主人も同じ思いだったのか自費でもいいから伸ばせるなら、せめて長男くらいに伸ばしてやりたいと思い、低身長や成長ホルモンン療法付いて色々教えて頂きたく思っています。 何科に行ったらいいのか?何処にそういった治療をしてくれる病院が有るのか全く判りませんのでよろしくお願いします。

1人の医師が回答

15歳2ヶ月の息子の低身長について

person 10代/男性 -

15歳2ヶ月の息子(高校一年生) 現在151.5cmです。 ALP149 出生体重699gの超低出生体重児でした。 幼稚園頃からずっと成長記録表では−2.5SDのラインを辿っている状態でした。 年間の伸び率は1cm〜3cm程度。 生まれが小さかった為、成長がゆっくりだと思い、病院でのフォローアップは定期的に受けていたものの、低身長に関しての相談は特にはしておりませんでした。 10歳124〜128cm頃から身長が伸び始め(恐らく思春期突入) 10歳 +10cm 11歳 +8cm 12歳 +7cm 13歳 +1.7mm 14歳 +7mm ここ2年位は、ほぼ止まってしまっています。 これはおかしいと思い、 先日小児内分泌科へ受診したところ 「骨端線はほぼ閉じている。あと数センチしか伸びないと思います。成長ホルモンや男性ホルモンは年齢相応出ている。治療をするにしても副作用の心配があるし、やらない方が良い」との回答でした。 今後打つ手はもうないのでしょうか? 調べると骨盤の骨端線がまだ閉じていなければ、伸びる可能性がある為、整形外科への受診とゆう事やプリモボランの服用などが出てきます。 もっと早く気づいて行動していれば…と非常に悔しいです。 1mmでも高く伸ばしてあげたいです。 可能性が少しでもあれば、何か今からでも出来る事を教えていただきたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)