麻疹に一度感染したらもうかからない?に該当するQ&A

検索結果:20 件

麻疹(はしか)のワクチン接種に関して

person 20代/男性 -

22歳男性です。最近、麻疹に関する記事をSNSでよく見かけます。実際に感染してしまって注意喚起を促す記事もあります。 私は2歳頃に麻疹単体のワクチン(一回目)と、6歳頃に麻疹•風疹の混合ワクチン(2回目)を打っていることを手帳より確認できました。混合ワクチンはMRワクチン?というものです。 ネット上では麻疹のワクチンの持続期間は10年程と数カ所で見かけた為、私自身の麻疹に対する免疫が切れてるのではと不安になりました。 以下より質問になります。 質問1) 子供の頃に受けた麻疹ワクチンの免疫は切れているのでしょうか??ネットの情報だけでなく、医師の方々からのご意見をいただきたく質問させていただきました。 もし切れてしまっているのであれば、もう一度麻疹のワクチンを病院で接種したほうが良いのでしょうか?? 質問2) また、ネット・SNS上において「麻疹に罹ってしまうと、今まで自分が得た免疫のほとんどがリセットされてしまう」という言葉も見かけます。だとすれば、麻疹感染してしまうと、私が今まで接種してきたワクチンの全てが水の泡となり、他の感染症にかかりやすく死に直結するリスクが上がるから非常にまずいのではと思っております。こちらの真意もお聞かせいただきたいです。実際に、麻疹に感染してしまうと獲得免疫がリセットされるのでしょうか??

6人の医師が回答

感染症の抗体について

person 30代/女性 -

3ヶ月ほど前に麻疹の抗体検査をした際にEIA法で20.1で抗体ありという結果が出ました。 そして、先日風疹の抗体検査をした際にクリニックで麻疹も一緒に調べてくれてHI法で8倍という結果で、医師から少ないと言われました。 この場合どちらを信用した方がよいでしょうか? この3ヶ月で麻疹の抗体が下がってしまったということはあり得るのでしょうか?? もう一度EIA法で調べ直した方がよいのでしょうか? またおたふく風邪の抗体が6.0でした。 こちらも抗体ありで予防接種の必要はないでしょうか?? 4.0以上は抗体ありと見て、6.0だと抗体があるけれども少なめなのか心配になってきました。 ちなみにおたふく風邪は20代前半に罹り予防接種は受けていません。大人になって言ってかかり喉の腫れが酷く水分を摂るのもままならなかった為入院しました。(最近耳下腺炎というおたふく風邪に似た症状があると知り、本当にあれはおたふくだったのかな?とおもったりしましたが、耳下腺炎だと入院ほどの重症化はあり得ませんか?) 予防接種を受けたこともなく、6.0の抗体があったということはやはりおたふくだったと考えてよいのでしょうか?? またおたふくに実際に罹ったのに6.0という数字は低いですか? 抗体の数字は多い方が良いのでしょうか? 一度おたふくに罹っていたら再度罹ることはありませんか?? たくさんの質問すみません!! 妊娠希望の為、感染症が気になっています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)