検索結果:10 件
お風呂掃除をしていて、カビキラー(塩素系漂白剤)をしたんですが数分でしたがマスクなどせずにしてしまい、それから喉がイガイガしたり、鼻の中が塩素系の匂いが残って気分悪さは今のところないんですが不安です。大丈夫でしょうか??何度かうがいもしたんですが、、、あとメガネなどをせずにしてしまい目に直接入ってはないんですが大丈夫ですか?? また洗剤を洗い流してすぐシャワー浴びたいんですがやはりこういう場合、匂いが消えるまではシャワー浴びない方がいいですか?換気扇をかけていればシャワーしても良いでしょうか?
14人の医師が回答
34週の妊婦です。 本日実家(家人は外出中で不在)に立ち寄ったところ、塩素のような匂いが充満していて、鼻の奥がツーンと痛くなりました。 後から聞いたところ、どうやら外出前に風呂場に塩素系カビ取り剤をスプレーし、数時間換気もせず放置していたようで家中にかなり強い刺激臭がありました。 実家には10〜20秒ほどしか滞在しませんでしたが、7時間ほど経つ今もまだ鼻にツンとする軽い痛み(鼻の奥が熱い感じ)が残っており、先ほどから軽い頭痛もあります。 そこでお伺いしたいのですが、塩素系カビ取り剤の強い匂いを吸いこんだことで胎児に悪い影響はないでしょうか?かなり強い刺激臭だったので心配しています。
4人の医師が回答
塩素系漂白剤(カビ取り剤です)を使用し、素手で触りました。 ハンドソープで十分に洗い流したつもりですが、爪までうまく洗えていなかったと思われます。そして爪に塩素の匂いが残った状態で鼻をかみ、鼻の粘膜に触れてしまいました。 念のため水道水で鼻の中に水を入れ鼻うがいのようなことはしてみました。 インターネットで調べてみると塩素系漂白剤が皮膚につくとただれてしまう、とありますが、鼻の粘膜なので異常があるかどうかが確認できず不安です。 今は鼻が痛いですが、漂白剤の付着というより鼻に水を入れたことが原因なだけな気がします。 漂白剤が付着したか分かりませんが、この場合病院にいってみてもらったほうが良いのでしょうか?
2人の医師が回答
先程、風呂場のカビが気になり、カビキラーを撒きました。 前の残りのボトルと、別会社のカビハイター。どちらも塩素系で、酸性のと混ぜるな危険と書いてありました。マスクはせず作業しました。 使用中に、いつものカビキラーとは違う別の鼻につく嫌な匂いがしたのですが、塩素系同士だしおかしいなと思いながら作業を終えて、飲み物飲んでもあまり味しない、アイス食べても甘さがわからない、タバコ吸っても変な味に感じる。 洋服を鼻にあてて吸い込むと柔軟剤の匂いははっきりわかりますが、普通にしてると塩素の匂いしかしません。 今までもカビキラーの後はしばらく塩素の匂いが鼻から消えないのは経験済みですが、今回はなんだかいつもと違って味覚嗅覚がかなり麻痺してます。 コロナもあって戦慄が走りましたが、これはカビキラーの塩素のせいと考えて大丈夫でしょうか。 もちろん、カビキラー作業前は味覚障害は正常でした。 時間が経てば戻るでしょうか。 明日耳鼻科に行くべきでしょうか。 また、慢性副鼻腔炎を持ってるので疑問だったのですが、味覚嗅覚が医学的に弱ってしまうと元に戻すことは不可能なのでしょうか? 治療や薬で復活できるラインがあるのならばそこを超える前にしっかりと副鼻腔炎の方も治療したいと思っているので合わせてご回答お願いします。
本日午前中、台所で塩素系漂白剤で漂白をしており、その隣でクエン酸入りスプレーを噴射してしまい、塩素ガスが発生、少し吸い込んでしまいました。すぐに気付いて1時間ほど換気、水を流し、匂いが無くなりましたが、その後〜現在(発生から3時間強)に至るまで、鼻の奥と背中に鈍い違和感があります。肺水腫などになっているのではないかと不安です。どのくらいまで様子見、通院する必要があるか教えてください。
3人の医師が回答
もやしの袋を開けて、袋に鼻を近づけて臭ったら、臭い気がして何度も匂ったところ、消毒や塩素系?の匂いがしました。 ん?ん?と思って近づけて何回も臭ってしまったので、身体に害がないか心配です。 ふらつきなどはありません。 すみません、強迫性っぽく、心配性、なおかつ妊活中であり、少しのことで、心配になります。
8人の医師が回答
お風呂の壁のカビ取りに2倍に薄めたキッチンハイター(https://www.kao.com/jp/products/haiter/4901301017598/)を使用し、 お風呂の窓を開け換気扇を回して午前中に30分、午後に30分ほど作業をしました。 午後はマスクをしていましたが、午前中はマスクをしておりませんでした。 現在、鼻をすするとキッチンハイターの匂いがしたり、鼻の通りがいつもより良い気がします。 また塩素系は最悪の場合、吸い込むと肺気腫になる恐れがあるというのを見かけて心配しているからなのか、鼓動が早いような気がします。 病院に行った方がよいのでしょうか。また行くとすれば何科になりますか。 本日病院にいけない場合には、明日でもよいでしょうか。
当方かなり敏感なアレルギー体質です。 塩素系漂白剤の匂いもだめです。 今日、ドラッグストアで夫に「虫除けの匂いためしにかいでみて、アレルギー反応出なさそうなら買う」と、匂いを嗅がされました。 ただの虫除けかと思い匂いがわかるぐらいの至近距離で嗅ぎました。 その後、調べてみると虫除けではなく最近発売された置くだけタイプの殺虫剤でした。 成分はピレスロイドです。 心配性なので、殺虫剤とわかってから意識してしまい左の鼻だけツンとするような痛みがあります(ただ、数日前から鼻が乾燥気味だった記憶もあるため、殺虫剤のせいなのかは定かではありません) 悪化しそうであれば月曜に病院に行こうかと思っているのですが、様子見でいいでしょうか? 匂いを嗅いでから8時間ほど経過しています。 家にアラミスト点鼻薬がありますが、鼻のツンとする痛みに効果ありますでしょうか? また、病院恐怖症なのでもし受診になる場合はどのような処置なのか教えてください。 念のため現在服用中のサプリ、お薬書いておきます タリオン ビラノア モンテルカスト 吸入薬エナジア ミヤbm 亜鉛 ビタミンB群 ビタミンD 消化酵素サプリ マグネシウム
昨日の夜、子供の鼻吸い器のシリコンチューブを消毒するために泡スプレータイプのキッチン用塩素系漂白剤を使用しました。 マスクはしておらず、洗面台で胸より下の位置あたりでチューブから少し離してチューブ内に10プッシュほど泡スプレーを吹きかけました。 その時はツーンとした匂いを感じたくらいでしたが、今朝起きてから鼻の中から喉にかけてが痒いような乾いたような感じの違和感があります。 特に鼻の中が強く感じます。 鼻で呼吸をする際に飛び散った原液を吸い込んでしまったのではないか不安です。 鼻や喉の粘膜が痛んでいるのでしょうか?肺など呼吸器に支障がでる可能性はありますか? 体内に入ってしまっている場合、消化器官などにダメージはないでしょうか? また、授乳中で、昨日寝る前と今朝いつも通りに授乳をしました。 漂白剤のスプレーを吸ってしまっていた場合、母乳への影響はありますでしょうか?
1時間前くらいです。 家庭で風呂掃除中、酸素系のお風呂用洗剤をまいた後に、塩素系の洗剤を上からかけてしまいました。 どちらも塩素系だと勘違いしていたため、すぐに混ぜてはいけないものだと気が付かず数分掃除を続けていました。 鼻につく匂いがして、少し息を吸い込むのが苦しくなり気が付き、急いで換気をし、うがいをし、マスクをしました。ゴム手袋はつけていました。 風呂場のドアは開けたまま、掃除していたため、部屋中に塩素ガスが漏れていったかもしれません。部屋中の窓を開けて扇風機を回して換気しました。(1時間ほど開けっ放しで換気しました) 小学生の子供がいるのでマスクをさせています。特に症状はありません。 その後、マスクをつけて風呂場に戻り、風呂場内にシャワーを念入りにかけました。掃除に使ったブラシや手袋は捨てました。 息を大きく吸うと喉の奥あたりが少し苦しいです。思い切り吸うと咳き込みます。普通に呼吸する分はなんともありません。少しボーっとします。頭痛や吐き気は今のところありません。横になってると楽です。 その他の症状は今のところありません。 明日の朝休日診療で受診した方が良いでしょうか?ネットで調べると肺水腫になるとか、吸い込んで数時間で危険な状態になると書いてあり怖いです。 緊急性がありますか?すぐにでも救急病院を受診した方が良いでしょうか?
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー