鼻骨折何科受診に該当するQ&A

検索結果:17 件

ガラス戸に思いっきり鼻をぶつけて痛い

person 40代/女性 - 回答受付中

1時間前、飲食店に入る際に自動ドアのガラス戸に思いっきりぶつかりました。自動ドアの更に先の店内を見て急ぎ足で歩いていて、入り口のガラス戸が開き切る前に思いっきりぶつかりゴンと大きめの音と同時に鼻に痛みを感じました。すぐ確認したら鼻の根元あたりが赤くなり腫れてきてました。ぶつけて直ぐズキズキした痛みが出てきて数分後には鼻の根元から上の頭まで痛みがでてきました。今帰宅して確認したら鼻の根元でも正面と自分から見て左側が赤くかなり腫れてます。触ると左右差がはっきりわかります。(画像を撮りましたが実際の方が赤みはあります) 1.帰宅後は正面と左側が腫れてます。どういう状態が考えられますか?骨折してないでしょうか? 2.帰宅後ロキソニンを飲みました。冷たいタオルをあてても冷た差がすぐ無くなるので濡れタオルに氷を数個入れたものを鼻の根元の左側に乗せてます。この冷やし方で大丈夫ですか?腫れてる部分に乗せてますが重さなど含めて鼻に悪影響は無いでしょうか? 3.様子を見るなら何日位が目安になりますか?また、どういう症状が出たら受診した方がいいですか?受診するなら耳鼻科で良いですか? 4.骨折していたらどんな症状が出ますか?また骨折してた場合どんな治療になりますか?

6人の医師が回答

鼻骨折(ヒビ)から4週間余り、いまだに患部に痛みを感じることがあります

person 30代/女性 -

5/25ごろ乳児の後頭部で鼻頭を(鼻の高さをつぶすように)強打しました。 直後極微量の出血があり、しばらく痛みがありました。 その後も4日ほど病院に行くかどうか悩む程度の鈍痛を時折感じましたが、自分と家族が見る限りくの字に曲がったり、内出血や大量の鼻血があったわけではないので受診を見送りました。 鈍痛も気にならなくなりしばらく通常の生活を送っていました。 6/20(当該強打から約4週間後)、色のついた鼻水が出るため耳鼻咽喉科を受診し、当該強打についてもついでに軽く相談しました。 診断は次のとおりです。 ・鼻水は、アレルギーもあるが副鼻腔炎。薬1週間分処方 ・骨については、触診の結果、ヒビ(折れ)ていると思う。触ると少し動くのでまだしっかり繋がっていない ・骨については、レントゲンの結果、折れた跡がある(本来一本でうつるはずの鼻筋の骨が少しのずれが見られる)。アーチは綺麗なのでこのまま繋がるのを待つで良いが、もう一度強打があると危ないので気をつけるように 診断以後、鼻筋を触ると若干の出っ張り/ひっかかりに触れることがあり、 また、なんとなく鼻がジンジンするように感じることがしばしばあります(『病は気から』的なものかもしれませんが、、、) そこで質問させていただきます。 1.鼻筋の骨のビビは、通常何週間くらいで治るものでしょうか 2.『骨折は、治りかけに痛みが生じる、増すことがある』という記事を見かけましたが、本当でしょうか?(ジンジンする感覚はそう言った類なのでしょうか) 3.しっかり骨がつながったら、鼻筋の微妙な出っ張り/ひっかかりはなくなるのでしょうか(時間経過以外につながったからもう大丈夫と自分でわかるものでしょうか) 4.再受診が必要な目安はありましたらご教示ください。その場合の診療科(耳鼻咽喉科?整形外科?)も併せて教えてくださると助かります 5.まだ鼻水が少し出るのですが、骨折による鼻水と言うことも考えられますか よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後5ヶ月 頭を打った

person 乳幼児/女性 -

生後5か月の女の子です。 4〜5日前から咳が出始め、今日耳鼻科を受診し、鼻は粘っこいのが少し取れて、喉はきれいとのことで念のためムコダインシロップを処方されました。 咳が出始めだ頃から夜泣きのようなものが始まり、夜寝る前にギャン泣きをするようになりました。 25日夜中3時前くらいに夜泣きで起きたため、ベビーベッドから抱っこし、座りながら前屈みになった時にベット柵に頭をぶつけてしまいました。木製のベビーベッドで、丸い棒のところにゴンっとぶつけてしまったと思います。ベット柵から10〜15センチくらいの距離から前屈みになりながらゴンっとぶつけたと思います。ぶつけた後、さらに大きく泣きしばらく抱っこして泣き止み授乳して寝ました。部屋が暗かったので携帯のライトで見る限り赤くなっていたりはしていなかったのですが、凹んでる感じがあり、それが元々のものかが分かりません。朝に見てたんこぶ等はありませんでした。 今日咳がでて泣いてしまったり機嫌が少し悪かったり、珍しく夕方に昼寝3時間程して起きてギャン泣きする以外は特に変わりありませんでした。入浴後の授乳中鼻の奥がズビズビ鳴っている感じはあり、授乳後すぐに鼻の奥がなるような音がしてガバッと飲んだ分を一気に吐いてしまいました。頭を打ってから16時間ほどたっています。 質問です。 1、夜中に頭を打ったことが原因で嘔吐した可能性はあるでしょうか?打ったことが原因であれば1回ではなく、これからも何回か嘔吐するでしょうか? 2、今の所咳が出ることもあり少しいつもより機嫌が悪いかな?というくらいなのですが、頭を打ったことが原因だと顔色が悪かったり泣き止まないほどの機嫌の悪さが続いたりしますか? 咳で少し機嫌が悪かったり夜泣きが始まったりしたタイミングと重なったため、普段との違いが分かりにくいです。 3、頭を打ったことが原因で脳に異常がおきた場合はどのような症状がでるでしょうか? 4、頭を打った後は48時間入浴は控えた方がよいということを入浴後に知りました。入浴したことにより何か異常がおこった可能性はありますか?また、明日は入浴は控えたほうがよいでしょうか? 5、明日にでも病院に受診した方がよいでしょうか? 6、頭を打ったことが原因で凹んでいたら、頭部の骨折ということでしょうか?その場合は触ったりしたら痛くて泣いたりしますか? 長々と質問すみません。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

子供の鼻の骨折の可能性について

person 乳幼児/男性 -

今朝、4歳の息子がベッドに横たわっていたところ、隣に座ってた1歳の娘が思い切り体を後ろに倒し、息子の顔面に娘の後頭部がぶつかりました。 その際、パキッという音がしたので、鼻の骨折の可能性があるのではないかと心配しています。 息子は1分ほどで泣き止み、鼻血は無し、顕著な鼻の腫れはありません。 2時間様子を見ましたが、小鼻のあたりをちょんちょんと触っても痛がりませんが、 鼻をつまむようにすると、ぶつけられた鼻の左側が痛むとのことです。 鼻以外には、頬なども特に痛みはないようです。 触らないと痛くないようで、今朝は元気に保育園へ行きました。 見た目や、触った感じでは、鼻が曲がっている様子は見られません。 1歳とはいえ後頭部が勢いよくぶつかったことと、音がしたのが気になっています。 相談したいことは下記です。 1、受診する際は整形外科、もしくは耳鼻咽喉科が良いでしょうか?   専門の診療科を教えてほしいです。 2、パキッという音が聞こえたのが気になっているのですが、骨折の可能性はありますか?   他に音が鳴る原因はありますか? 3、ぶつかってすぐは痛いのは当たり前だと思うので、   2,3日経ってもつまんだ時の痛みが残るかどうか、様子をみても良いものでしょうか。   もしくは、すぐに受診した方が良いか、何日以上痛みが持続したら受診すべきなど、   受診の目安を教えて下さい。 4、痛みが残っている場合は、家で鼻を冷やしたり、   何か対処した方が良いことはありますでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)