検索結果:49 件
31歳 151cm 37kg 2ヶ月で2kg増加しました。 拒食症で33kgから徐々に増加し、 1週間で36kgから37kgになりました。 下剤も最大3錠のものを9錠飲んでいたので、 3日前から少しずつ減らし、6錠飲んでいます。 下剤はピコラックスです。 元々の1日の摂取カロリーが600程で、 2週間前から1200以上摂取し、 3食しっかり食べ始めたのが最近であり、 下剤も減らしてきているので、 3食食べるとお腹が苦しくて吐き気までします。 今まで食べてきていなかった分腸が耐えれていないのでしょうか? 下剤は最終的に飲まずにいたいので、 徐々にへらしていっているので、 便も少ししかでません。 とにかく苦しくて食べるのを諦めそうです。 それでも食べないといけないのでしょうか。 38kgにはいきそうなのですが、、 1週間で2キロ以上増えていきます。
8人の医師が回答
下記の「症状」がありますが、摂食障害の疑いはありますか? 一度心療内科あるいは精神科を受診すべきでしょうか? ・先日医師より痩せすぎと指摘されたが(43kg後半、身長168cm)、43kg台だと少し太っているのではと考えてしまう。41~42kg程度が理想。ただし体重100gの増減を気にするほど神経質ではない。 ・瘦せを指摘されると、たとえ「痩せすぎ」と言う言葉でも誉め言葉に感じる。 ・インターネット上の摂食障害セルフチェックを行ってみると、何度やっても「可能性あり」と診断されるものと、「心配なし」と診断されるところと別れる。 ・自分なりに過食症と拒食症の症状を調べてみたが、どちらにも当てはまるものとあてはまらないものとがあり、典型的にどちらと言えない。 ・食べることは基本的に楽しみ(むしろ食べること「が」楽しみ)で、過度な拒食や過剰な運動、あるいは食後の嘔吐・過度な下剤の服用はない。ただし便秘気味なので下剤を用量を守って服用することは月に1~2度程度あり。 ・太らないために、かつ食べることを楽しむために、自分で独自に様々な「食べること」に関するルールを定めた。それに従うと、丸一日はもちろん、時には2日以上食べないこともある。ただし一度食べると(毎度ではないが)満腹になるまで食べてしまう。 ・そのルールの大原則が「(私がそうと考える)『本当の空腹』になったら食べる」なので、日常生活で自身の腹具合ばかりが気になってしまう。次に食べられるのはいつかという不安が常に付きまとっているような状態。 ・食べていない時間が長い時は「飢え」に伴うと思しき身体的精神的な症状(思考力の低下、イラつき、食べ物のことで頭が占められる、身体の冷え、など)が出てきて、仕事や生活に差しさわりが出ることがある。 ・性欲がなくなった。 ・現在胃腸炎に罹り、処方された薬を飲むために毎食少しずつとっているが、このように自らの意思で三食とろうと思えばとれる。 上記の「『食べること』に関するルール」に自縄自縛になった今の生活を続けるのが徐々に辛くなってきていたところ、特に前述の「冷え」が体にこたえるようになった昨年末あたりから、茫洋と死が頭に浮かぶ日も出てきた(ただし死ぬつもりなど絶対ない甘えきった「希死念慮」だと自分でわかり切っています)こともあり、心療内科あるいは精神科の受診を検討し始めました。 一方で、「大げさだ、単に生き方の『癖』なんだ、その『癖』を直す勇気がないだけなのだからこんなことで病院に行っては迷惑だ」と冷静に考えている自分もいます。 散漫になり申し訳ありません。まだ書くべきことはたくさんあるのですがとても紙幅に収まらないので、私が考えうる最低限の検討材料を書き出しこのような形になりました。至極不十分とは思いますが、よろしくご助言のほどお願い申し上げます。
3人の医師が回答
11月から5ヶ月拒食症で1日一食や食べない日もあったので髪や睫毛が抜けてしまいました また戻りますか?
2人の医師が回答
拒食症はどんな病気なんでしょうか? 今仕事のストレスが原因なのか、食事をすることが苦痛です。 空腹感も以前より感じなくなり、食べても吐き気を感じたり、腹痛を感じる為食事の量が減りました。 今は1日1食程度しか食べられません。体重もかなり減ってきています。 私は拒食症ですか?それとも別の病気ですか? 教えて頂けると嬉しいです。
1人の医師が回答
拒食症で1週間前から1日3食食べ始めました 36kgだった体重が1週間で10kg増加して46kgになりました 来週も10kg増えますか? 1日3食食べ続けて減ることはあるのでしょうか?
以前、同居人の鬱のことで相談させて頂いたのですが、あれから同居人は落ち着き、安定していると思っていたのに昨日、同居人に拒食症だと言われました。確かに食欲はないのですが、元々少食なので1日1食とかが当たり前で、全く食べていないわけでもなく、体重なども標準だと思っているのですが、ガリガリだと言われ拒食症は自分では気付かないと言われました。私の身長は168です。体重は51.5体脂肪が18.5でBMIも体脂肪と同じくらいです。これって標準じゃないんですか?
1日一食が限界です。 夜もユーロジン、アモバン、デジレルを飲んでも明け方まで眠れません。 仕事は体調を考え、午後から五時間だけにしているので六時間は眠れてる筈なのですが。 これは拒食症なのか、眠れないから胃が動かないからなのか判りません。 ただ食事、と考えると胃がキュッと痛みます。
ラシックスが効かない 拒食症で先週から食べ始め 水分を1日1.5リットルと1日3食 月曜日に体重測定して7.5kg増え むくみが酷くてラシックス40mgを 処方されて 月曜日から朝食後に1錠飲んでいます 最初の1錠は頻尿になったのですが 今は飲み始める前と同じ6回 尿量は増えた感じがありません ラシックスが 効かなくなることってありますか?
大学に入ってから7キロほど太ってしまい,ダイエットしました。 1ケ月ちょっとで3.5キロ落ちましたが,太るのが怖くなってしまい,1日2食が当たり前になってきました。 ダイエットのサプリメント「カロリミット」も毎日飲むようになってきました。脂っこいものや糖分をそんなにとってなくても…。 でも下剤使ったり,吐いたりはありません。 これって拒食症なんですか?それとも違いますか?
4月頃から固形物が食べられなくなり体重が4キロ以上落ちています。毎年夏バテになるため、内科に行きエンシュアHを1日2本で処方されましたが、飲めるのは1日1本程度で、口から摂取できるのは多くて普通の人の1食分弱を1日で食べられる感じです。ご飯は異物感に感じてしまい食べられません。これは拒食症になるのでしょうか。また、脚気の心配もあります。エンシュアHで補えるのでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 49
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー