1歳突然火がついたように泣くに該当するQ&A

検索結果:31 件

1歳4ヶ月 夜泣き?夜驚症?

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月くらいまでは、夜泣きもすることなく(1回だけありましたが)朝までぐっすり寝てくれる子でした。 ちょうど、1ヶ月くらい前に寝ている途中で突然火がついたかのように泣き始め、抱っこしても声をかけても全然反応しなかったので、ドライブに連れて行って1時間後くらいにやっと落ち着くことができました。 それから、1週間に1.2回ほど抱っこしたら泣き止むような夜泣き?がありました。 今さっき、また火がついたかのように泣き始め、 声をかけても、抱っこしても、部屋の電気をつけても全く意味はなくひたすら泣いていました。 目も空いていないと思います。 夜泣きだったら、抱っこしたらすぐにに泣き止むとネットに書いてありました。 でもうちの子は泣き止まないので夜驚症?と思うようになりました。 今日は30分くらい泣きづつけてようやく落ち着くことができています。 夜驚症を調べても、3歳くらいからと言う記事ばかりで、今の月齢にあった対処法もわからないことだらけなので、 どーしたらいいか教えてもらいたいです。 もし、夜驚症だった場合何が原因でこーなるんですか?? これは絶対にしないでと言うことも知りたいです。

4人の医師が回答

7歳の男の子の性格について

person 10歳未満/男性 -

お世話になっております。 息子のご相談です。現在7歳(小学1年)の男児です。生まれて1ヶ月経つ位にベビーカーから落ちてしまい、玄関のコンクリートにおでこを打ってしまった過去があります。 (ベビーカーの高さは何cmかは覚えてませんが、低い方です) その時はすぐに泣いて、様子見ましたがぐったりする事もなく、吐くことも無かったのでその1週間後にあった1ヶ月検診の時に医師に相談し脳もエコーで診てもらいました。 異常はないと言われています。 その後特に問題もなく成長してきましたが、言語の発達が周りに比べとても遅く、5歳の時から発達支援室に月1ペースで通っていました。 昔に比べると、だいぶ良くなりましたが、滑舌が悪いのか、話し方が幼く、ゆっくりとしか話せません。 文章をうまく組み立てて話すことも苦手なように感じる事も多いです。 小学校に上がり、担任の先生にも相談をしていますが、様子見ましょう。状態のままで、このままでいいのか、不安があります。 また、自分に出来ないこと、分からないこと、気に入らないことがあると、普段温厚な子ですが、突然火がついたようにキレ出して、暴れます。 時間が経てば割と自分で気持ちを切替える事は出来ます。 学校ではまだその様な事はないそうですが、家の中、身内内の時は感情的になってしまうことも多々あります。 学習面でも、やはり文章の読解力、計算が苦手に見えます。 お友達も、女の子と遊ぶ事が多く、男の子は苦手なようで、仲のいいお友達はいないそうです。 もしかしたら、病気なのではないか、心配しすぎとは思いますが、あまりにもキレやすいのもあり、不安になっています。 赤ちゃんの頃に頭を打った後遺症が本当はあったのか、生まれつきな病気があるのか、これは正常範囲なのか。 ご意見お願い致します。 補足ですが、耳鼻科でも耳を調べて頂きましたが、特に異常はありませんでした。

5人の医師が回答

2歳子供、夜驚症?夜泣きについて

person 乳幼児/男性 -

明日で2歳3ヶ月になる男の子です。 1歳過ぎあたりから夜中、火がついたように急に泣き叫ぶ事が何度かありました。頻度が高い時は数日続くこともありましたが、1歳後半には落ち着きました。 ですが、最近また復活してしまいました。明け方4時〜5時あたりに多いです。 少し前に手足口病と他のウイルスの合併で入院になったりと体調の悪い日が続いていたせいもあり、その影響もあるのか、何か発達などに問題があるのかなど心配になっています。 泣き叫び、足をバタバタしたり転がったりするので夜驚症の気がします。 本人は目を閉じて暴れている時もありますが目を開けている時もあります。 寝ぼけている感じです。 息子は低月齢から癇癪持ちなところがありましたが、現在は言葉が増え落ち着いてきました。切り替えはできます。意思疎通はとれます。2語分も少しですが話せるようになってきました。 1.夜驚症=発達に問題がある場合はありますか? 2.体調の変化で出たりする事もありますか? 3.どれくらいの頻度なら正常範囲内や、受診が必要など目安はありますか? よく漢方などお薬を飲む場合もあるとみたことがあるので。 4.夜驚症はよくあることですか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)