1歳絵本めくってばかりに該当するQ&A

検索結果:5 件

1歳半の記憶力、発達の心配

person 乳幼児/男性 -

1歳半の男の子です。 今月頭に1歳半健診を受け、指差しや積み木は出来ましたが、言葉がママと絵本に出てくるももくらいしか言えませんと伝えたら単語が少ないから念のため2歳まで様子見しましょうとなりました。 心配なこと。 1、息子は乗り物が好きで、1歳5ヶ月くらいから乗り物の絵本でタクシーどこ?と言うとタクシーのページめくって指差しします。他の乗り物のページもほぼ覚えています。その本をみつけると持ってきて私に乗り物の名前言ってとせがんできます。 姉がいるのですがこう言うことはなかったし発達障害のある子は記憶力がいいと聞いたこともあるので、、少し大丈夫かな?と心配になってます。 2、目の前にあるおもちゃを避けずに歩いたり勢いよく走ってきてぶつかったり注意欠如?のような危なっかしい行動も気になります。多動ではないです。 3、夜寝ている時、夜驚症?なのか本人は目をつぶっているのに足をバタバタさせたり、叫んだりします。 昼寝の時はありません。 4、癇癪持ち。最近は思うように行かなかったりすると足をバタバタさせて怒ります。切り替えは出来る方だと思います。 指差しやちょうだい、どうぞ、〇〇食べる?と言うと「ん!」と言う、ドア閉めて、〇〇持ってきてなど(たまに間違えることもありますが)おいでと言うと外でもこちらへ来たりと言っていることは理解しているように感じます。 最近はこちらが言う言葉を真似して言ったりできるようになりました。まだ少ないですがお姉ちゃんの名前など。 1歳半はこんな感じですか?上記の内容から発達が少し心配になることがあります。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

新版K式発達検査2020で59でした

person 乳幼児/男性 -

来月2歳になる息子がいます。 今年4月から保育園に通わせています。 息子が1歳9ヶ月の時に児童福祉センターで発達検査を受けさせてもらい、 「軽度精神発達遅滞」 姿勢・運動 73 認知・適応 59 言語・社会 49 (全領域 59)という結果でした。 周りの子と比べて我が子は何か違うなと思っていましたがここまで遅れがあるとは思っていなくて、正直どのようにこの子を育てていけばいいか不安でいっぱいです。 来年4月からは療育に通うことになっていますがやはり定型発達の子たちと同じように生きていくことは難しいんでしょうか? 前置きが長くなってしまいましたが、今回受けたK式発達検査というのは正確な結果が出るものなのでしょうか? 軽度精神発達遅滞の子が療育にいくことで劇的に変わったという例もありますか? ちなみにいまだ発語がなくイヤーしか言いません。 歩き始めたのは8ヶ月のときで、名前を呼べば振り返りますがこちらの指示で理解できているものは少ないと思います。 指さしもバイバイも滅多にしませんし、手をつなぐのも嫌がり、ベビーカーも乗ってくれません。 とにかくじっとしとくのが苦手です。 ときどきクレーンもします。 普段はブロックであそんだり、追いかけると喜んで走って逃げてます。 絵本は読もうとするとペラペラめくって読ませてくれません。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

発育について

person 10代/女性 -

べし先生お願いします。 べし先生今月の15日で一歳になった娘の事で相談させてもらいます。 一つは先月の27日に何も持たずに立つ事ができるようになり、それから今日までよく歩けても3歩ぐらいでハイハイ体制になってしまいます。 娘と同じ8月の産まれの赤ちゃんが居るんですが、 その子は立つ事を今月したのに(一週間前) 昨日園で会ったらヨチヨチ歩いてました。立つのは娘の方が早かったのに立ててからなかなか歩かない赤ちゃんっていますか?また先月の27日から立つ事したのに歩くの遅いのは何か発達が遅いですか?二つ目は、食事の時立って食べようとします。座らせるとぐずり食事を口になかなかいれません。園でもすぐに立とうとするみたいです。 この場合家でもキッチリ座らして食べさせたらよいのか?また立たして(プラスチックのエプロンをかけて)食べさせてあげた方がよいのか?教えて下さい。また座って食べさせてあげた方がよいのなら何かお利口に食べる方法教えて下さい。 ちなみに座って食べさせる時は手に持してます。 少しはマシなので!食べ方は汚いです。母は立って食べるのも遊びの一つで、歩くのももうすぐ、って笑いながら余裕です。私は食べる時に立とうとかするのは何かあるのかな?…的な事を考えしまいます。後、言ってる事は分かってるみたいで撫で撫でして、立って、チュッパして(投げキッス)はしてくれます。絵本の中の泣いてる仔犬を撫で撫でしてと言うとします。次のページめくって笑ってる仔犬を見ると笑います。ただ良く1人笑いもします。赤ちゃんは1人笑いよくするものですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)