3才検診 尿蛋白±再検査に該当するQ&A

検索結果:128 件

学校検尿で希釈尿で再検査になりました

person 10代/女性 - 解決済み

小学4年生10歳の娘ですが、 学校検尿の一次検査で蛋白尿があり再検査となり、ニ次検査では、蛋白はなく希釈尿(尿比重1.006)で再再検査となりました。(二次検査の時は寝る前に水分を多量に飲み、午前3時ごろに起きて採尿しました。普段夜中な尿意で起きることはほぼありません。) その後総合病院での三次検査で、以下のような結果がきました。 【早朝尿】 蛋白 定数➖ 定量 4 クレアニチン47.3mg/dl P/C 0.08 潜血 ➖  尿比重1.011 【外来尿】 蛋白 定数➖ 定量4 クレアニチン 60.8mg/dl P/C 0.07 潜血 ➖ 尿比重 1.014 尿比重1.014 「上記の結果は、希釈尿のため、専門医療機関にて精密検査の必要がある」との結ことだったので 本日、泌尿器科にて、検尿検査をしてもらったところ外来尿で尿比重が1.010でした。医院の先生曰く、全く問題ないので気にしなくて大丈夫です。と言っていただきました。 質問1、今日の結果は三次検診時の早朝尿より低い数値です。なぜ三次検診で希釈尿でひっかかり、今日は大丈夫なのでしょうか。 質問2、本日訪れたのは地元の泌尿器科でした。小児腎臓専門医いる病院にて再度精密検査をした方がよいでしょうか。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

尿に小さな赤い塊がありました

person 40代/男性 - 解決済み

46歳 男です。 長文で失礼します。 今日の朝、尿に米粒くらいの濃い赤色の塊を発見し、そのまま指ですくいあげ、硬さなどを確認しようと軽く擦ったら色や形がなくなり消えました。排尿の際は痛みはなかったです。  それとこれは毎年ですが、寒くなってきた今週から頻尿であり、ひどいと30分くらいで尿意がきます。また、尿意が来るとすぐに漏れそうになり、切迫感もあります。  また、以前から検診でクレアチニン値が1.1から1.14と高めで年に一回ほど腎、泌尿器クリニックにいっています。その際、エコーや血液検査再検査などで腎機能は脱水や筋肉量などによるものと言われています。一方で、同クリニックで過去に陰茎や陰部に違和感や軽い痛みがあったりして漢方を出されたり、冬に頻尿になることも薬を出していただいていました。また、前立腺が通常より大きくなっていると言われ、肥大の診断はされませんでしたが通常の倍くらいだった気がします。  追加情報として、一か月前の検診では毎年ながらクレアチニン1.14 eGFR56(昨年は1.09 の59)という腎機能経過観察以外は尿潜血、タンパクもマイナスでした。 以上のことから 1.これは血尿でしょうか? 2.ネットで調べたところ無症状の血尿(今回は血の塊?)は膀胱がんの可能性を示唆していましたが、私の場合は? 3.前立腺肥大や慢性前立腺炎の可能性はありますか? 4.腎機能との関係はありますか? 5.様子を見ていいですか? 以上になります。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)