37度熱学校に該当するQ&A

検索結果:1,343 件

子供が発熱しました。

person 40代/女性 -

7歳の息子が13日朝、発熱しました。 最高39.6度でました。 夕方には嘔吐しました。3回嘔吐して、2回目は大量に吐きましたに。 熱はあがったり下がったりしていました。 14日の朝には38.8度ありました。 午前中に病院にいきましたが、インフルエンザもコロナも流行ってないから検査は必要ないといわれ、しませんでした。 風邪と言われました。 14日は、一日中吐き気はありましたが吐くことはありませんでした。熱も午後には37度台で落ち着いていました。 本日15日は、平熱で食欲もだいぶ出てきて元気になり、明日は学校にいけるね、と話していました。 ところが、先程学校から電話があり、9歳の娘が38.6度の発熱がありお迎えお願いします、とのことで迎えにいってきました。 学校での熱は、38.6度、38.2度、37.9度と徐々に下がっていて、家について計ったら、37.4度でした。 これは弟の風邪がうつったのでしょうか? ただの風邪でも熱はうつりますか? インフルエンザやコロナではないかと思ってしまいます。 母である私は発熱はしていません。 明日、病院にいこうと思っていますが、検査はしてもらったほうがいいですか? 弟は学校にいっても大丈夫ですか?

17人の医師が回答

9歳の子ども、発熱以外の症状なし。なかなかスッキリと解熱しない。

person 10歳未満/男性 -

9歳の息子のことでご相談します。 先週金曜日に学校から連絡があり、「37.7度の発熱と頭痛の症状を訴えている」とのことで、早退しました。 症状が出る前に暑い中、校庭でマスクをしたままボール遊びをしていたそうです。水分補給としては800ミリの水筒の半分弱は飲んでいました。 帰宅後は発熱以外特に症状がなかったため、汗を流すためにシャワーをして、水分補給後、涼しい部屋で休ませました。 その際、検温すると37度まで解熱していました。 熱中症なのか?と取り敢えず別室でゆっくり寝かせ(兄弟が多いため、念の為隔離しました)夜に検温すると37.3度でしたが、食欲も普段通り、特に変わった様子もありませんでした。 翌朝、普段通りでしたが検温すると37.1度。スッキリ解熱していないため引き続き別室で休ませました。食欲もいつも通り。昼に検温すると36.8度。その後夜に検温すると37.4度でした。夜に検温した際、再度Tシャツを脱がせて検温させると37度まで解熱。反対の脇で検温すると36.8度…。 こういった状態が3日間続いています。 これは何か風邪などの感染症を疑うべきなのか、それとも熱がこもっているだけなのか… 明日の朝、37度程度の熱の場合、学校は休ませて小児科に行くべきなのかどうか悩んでいます。 微熱はあれど、元気なのに小児科に行くのも気が引けます。 ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)