7週目胎芽平均大きさに該当するQ&A

検索結果:29 件

妊娠6週目で心拍確認できなくて不安です。

person 30代/女性 - 解決済み

先日、体外受精(詳しくは顕微)にて7月1日に移植し、bt10にてクリニックで陽性判定をいただきました。 その後、5w2dで胎嚢と卵黄嚢は確認、胎嚢のサイズは5〜7mmと平均より小さめでした。しかしこの時期の胎嚢のサイズは気にしなくていいと言われ、そのまま6週の診察を待ちました。 6w2dでは、胎嚢は平均より小さめのままではあるものの成長しており、長いところで13mmでした。中に見える卵黄嚢も以前は点でしかなかったものが、リングっぽく見えているような気がします。 ただ、心拍がまだ確認できないと言われました。 私はこの時期にはもう心拍が見える人の方が多いのを事前に調べていたので、心配確認ができず不安になってしまいました。 先生に、胎嚢のサイズが小さくないか?胎芽がまだ見えてないのか?を尋ねると、胎嚢のサイズは心配するほどのようなサイズではないし、心拍も胎芽もまだ見えないこともあるので、1週間様子を見てみましょうと言われました。もし、中の卵黄嚢(胎芽?)が異様に大きかったりしたら流産の可能性が高くなるけど、そういった不安も特にないし普通ですと言われました。 ネットを調べていると、私と同じような状況の人は医者から、サイズが小さめなことを指摘されたり、この時期に心拍の確認ができない事に難色を示されたりしてる方々をよく見かけて、不安になりました。 ちなみにつわりはほとんどありません。 すでに一人目を出産していますが、一人目の時は6週目からつわりがしっかりとありました。 また、体外受精なので、週数のズレとかはないと思います。 このような状況でも、まだ来週心拍確認できる可能性があるか、また私と同じような状況でも無事出産までされてる方々も大勢いらっしゃるのか、知りたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)