75g血糖負荷再試験に該当するQ&A

検索結果:51 件

妊娠糖尿病の妊婦とそうでない妊婦の血糖値の違いについて。妊娠糖尿病の可能性

person 40代/女性 -

現在32週の妊婦です。 妊娠中期にやる50gの糖負荷試験で引っかかり、 26週の時に、75g糖負荷試験をして 【結果】 空腹時71< 92 1時間後181< 180 2時間後121< 153 で1時間後が1ひっかかりました。 しかしこの検査の数日前から糖質制限をおこなった事を病院側に伝え3週間後の29週の時に75g糖負荷試験の再検査をしてもらいました。(この間の3週間は6分割食にしてました。) 【結果】 空腹時82< 92 1時間後165< 180 2時間後88< 153 でした。 HbA1cは5.5でした。 もう糖尿病内科には来なくて良いけど、出産後の糖負荷試験だけは一応受けましょうとのことでした。 再検査の結果が良かったとはいえ、検査前に糖質制限していたとはいえ1回目の検査はひっかかってしまってはいたので自分でリブレ2を購入して1週間程付けています。 1.再検査までの3週間、分割食にしていたから再検査の結果が良かっただけでしょうか? 分割食にしてなかったら75g糖負荷試験検査をしていたらまたひっかかっていた可能性もあるのでしょうか? 2.妊娠糖尿病ではない妊婦さんは、食後の血糖値はどのくらいまで上がるものなんでしょうか?? 現在妊娠32週で先程お昼ご飯に、サラダ&肉じゃが&レンコン食べて1時間後170まであがるのは異常でしょうか?2時間後は90位にもどってます 3.妊娠糖尿病ではない健康な妊婦さんの場合、食後(例えば菓子パンやケーキを食べた後)も 1時間後は140は越さないものでしょうか?!?! 4.食事して1時間後の血糖値が170でも、2時間後が120より下ならば問題ないと考えるのは違いますか? 一応最近のリブレ2のグラフも貼っておきます。 現在も5回~6回の分割食にしています。

1人の医師が回答

妊娠24週、糖負荷試験再検査となりました

person 30代/女性 -

はじめまして。よろしくお願いします。 現在、第二子妊娠24週0日の39歳です。 身長16cm妊娠前50キロ→現在52キロです。 本日、50g糖負荷試験を受けたところ1時間後の数値が163との結果となり、1週間後に75gの再検査を受けることになりました。(ちなみに、これまでの健診で尿糖や尿たんぱくなど出たことはありませんが、今日の尿検査ではケトン体が出ているとのことでした。初めてです。) 第一子妊娠中の50g糖負荷試験の際に135くらいで基準値ギリギリだったこともあり、今回は妊娠初期からギムネマなどの糖対策のお茶などを飲んでいました。16週頃の採血では血糖が低めとのことだったので、効果が出ているものと思い、普通に炭水化物を摂取しながら、ギムネマ茶などを継続して飲んでいました。しかし、これが逆によくなかったのでしょうか?ネットで検索してみたところ、普段、炭水化物を控えていると、糖負荷試験で血糖値が上がりやすいということがわかりました。炭水化物が好きでよく食べてしまうので、糖対策のつもりでギムネマを飲んでいましたが、よくなかったのでしょうか? 75g糖負荷試験まであと一週間ですが、ギムネマをやめて適量の炭水化物を摂取していこうかと思いますが、やめたら反動のように血糖値がはね上がるのではないかと…やめるのも怖くてどうしたらよいかわかりません。 糖尿病になってしまったらと思うと不安でなりません。 ご回答、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ブドウ糖負荷検査について

person 30代/女性 - 解決済み

以前、妊婦健診の血液検査(事前食事ok)で、 血糖がひっかかりましたが、再検査(75g負荷検査)ではまったく問題ありませんでした。 その後、定期の50g負荷検査(事前食事ok)でまた血糖がひっかかり(数値155)、また再検査(75g負荷検査)になりました…。 「事前食事は影響しない」と言われたのですが、事前食事okと言われた時は、通院時間などの関係で本当に直前(採血30分前とか)に、よくコンビニなどで売っているカロリーや栄養価の高い固形食やゼリー、野菜ジュースなどを摂ってしまっています。 それが多少なりとも影響しているように思うのですが… 質問【実際、ブドウ糖負荷試験の事前食事(採血直前食事)はまったく影響しないのでしょうか…。検査結果を左右しないものだと定められているとしても、体質によっては好ましくない状況がありうるのでしょうか。】 2度目なのにまた直前に食事したのもバカだったなと反省しております。 お医者さんも『事前の食事の影響も考慮した基準値なので再検査は必要になります』とのことで、アナウンスとしては何も誤っていないことは承知なのですが… もし、多少なりとも影響する可能性があるのでしたら、次回以降は朝食を抜いたり、早起きして採血2時間前には食事を済ませたり、気をつけようと思いまして(避けられる再検査なら避けたい…)、質問です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)