8週血の塊に該当するQ&A

検索結果742 件

妊娠7週目心拍確認できず

person 30代/女性 - 解決済み

37歳女性です。 4/25に4回目の体外受精(胚移植)を行いまして 現在7週3日目です。 以下のような状況なのですが、妊娠継続可能性は現時点でどのように捉えればよろしいでしょうか? エコーも添付致します。 本日健診だったのですが、 心拍がはっきりと確認できず (心臓の揺れが微かにあるような、ないような‥とのこと。私の目でも同じ印象でした。) また来週8週1日目に来るよう指示がありました。 胎芽は今回確認できたのですが、5-6mm程で小さめの印象とのことでした。 (前回6週1日目は胎嚢が小さく胎芽も確認できず、今回が初めての胎芽確認でした) また、毎回すぐに治るものの断続的に出血があり、それも不安要素です。 腹痛はありません。 5w4d 生理2日目程の鮮血と、血の塊多数 すぐに受診し胎嚢は小さいながら確認できた ↓ 6w2d 生理3日目程の鮮血と、血の塊少量 ↓ 7w0d 生理3日目程の鮮血、血の塊なし ↓ 7w2d 生理3日目程の鮮血、血の塊なし なお、基礎体温は37℃ほどを維持しており、食べづわりは日に日に強くなっている印象です。 今は信じるしかないとは思いつつ、こちらの先生方のご意見もいただければ幸いです。

2人の医師が回答

絨毛膜血腫にて自宅安静中、出血を繰り返しています

person 30代/女性 -

不妊治療にて凍結胚を戻し、2人目を妊娠しました。 8週の時にナプキンいっぱいの出血と血の塊が出てきて、総合病院の救急で見てもらったところ赤ちゃんは無事で、血の塊があるとのことで、止血剤と張り止め1週間分をもらい安静にとのことでした。 すぐに出血は止まりましたが、茶色い織物は出ていたので、 2日後にかかりつけの産婦人科に行ったところ、これかなぁ?ここに血が固まってるかなぁ?ぐらいだよと先生に言われ、もう止まっていくとのことでしたが、念のため診断書を書いてもらい2週間仕事を休みました。その間にも茶色いおりものになったり、赤黒い出血が出たりしていたので、もう一度受診したところ、やっぱりまだ血の塊があるため仕事は復帰しず安静に、とまた診断書をもらい、今度は止血剤も貰いました。 今10週5日なのですが、ここ2日ぐらい本当に薄い茶オリぐらいがたまぁに出るぐらいだったので、小さくなってきたのかなぁと思っていた矢先、赤茶色の出血が普通の日ナプキンで間に合うぐらいありました。 ポタポタトイレに垂れていたので、怖くなり、また受診するか迷っています。 今はそこまでの出血はなく、少しつくぐらいです。腹痛、お腹の張りはありません。 ただ今の病院は少し冷たい感じなのと、フワッとした回答しかないので、自宅近くの別の産婦人科に行こうかとも迷っています。受診の目安がいまいち分からず、このまま様子見でもいいのか、受診したほうがいいのか意見をお聞きしたいです。

1人の医師が回答

自然流産、流産と今後の妊娠について

person 20代/女性 - 解決済み

年齢は27歳です。 6/22に妊娠検査薬陽性でした。 6/24に胎嚢が子宮内に確認でき、胎嚢は8mmでした。 下っ腹がキューと捕まれたような生理痛のときの痛みが1日に何度もあり、ずっと続くわけではなくたまに痛くなる程度が続いていました。 妊娠初期の子宮が大きくなるための正常な経過かなと思っていました。 6/29の朝トイレに行くと鮮血の出血と赤黒い血の塊も一緒に排出されました。 すぐに病院に行くと血の塊は流しちゃったの?という反応で、経膣内視鏡にて確認すると既に赤ちゃんはいなくなっており、流産に至ってしまいました。 質問を失礼致します。 1.妊娠中の下腹部痛は流産の兆候だったのでしょうか。 2.胎嚢確認まで至っているので今回は化学流産ではなく、自然流産になるのでしょうか。 3.次回妊活はいつから始めていいでしょうか。 4.エコー写真の胎嚢の中の白い点は卵黄嚢なのでしょうか。 5.排卵日を妊娠2週と計算すると初診のエコー日は妊娠5週3日になるのですが胎嚢8mmは小さかったため流産に至ってしまったのでしょうか。 6.次回妊娠時にはどういったことを気をつけていったらいいでしょうか。 写真は初診の際のエコーです。 質問が多くなってしまいすみません、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠10週出血なのか茶オリなのか

person 20代/女性 -

11/9で妊娠10週になりました妊婦です 今日の19時頃トイレに行くと、おしっこに茶色の小さい血の塊のようなものがあり、拭いても茶色の血のようなものが付きました。 下着には着いていませんでした。 その後23時頃にもう一度トイレに行くとまだ続いていました。この時も下着にはついていませんでした。 今週の水曜日に初妊婦検診があり、赤ちゃんの心拍も問題なく元気に動いていました。 不妊治療クリニックを8週で卒院し、近くの市立病院での初めての検診だったため、子宮頸がん検診なども行いました。 水曜日も出血はなく、その後も全くありませんでした。 その検査の時の出血がでてるのか、子宮自体から出てるのか不安です。 また、不妊治療クリニックで6-7週ごろにびらん出血と言われたこともありましたが、その後全く茶オリも出血もありませんでした。 そして今日から子宮が引っ張られる感覚があり、強い痛みまではいかないですが、下腹部に違和感があります。 10週頃になると、靭帯が伸びるとかもしらべましたが、流産の兆候とかだったらとかも考えてしまいます。 長い不妊治療で流産も経験し、やっと心拍確認できて、とても大切な赤ちゃんです。 次回の検診は27日です。 市立病院ということもあり、土日は基本的におやすみで、不安になり投稿しました。 汚いですが、23時の際の写真を添付します。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

流産自然排出について

person 30代/女性 - 解決済み

度々すみません。8週目で流産確定して.明日手術予定でしたが間に合わず昨日の夕方から陣痛みたいな腹痛があり相談させていただきました。病院行ったら入院させてくれました 2回血の塊がどろっと出てきて何時間もすごい大量出血で、診察してくれて、 出血が多いからと、何か処置してくれました 2回くらい夜遅くと夜中に処置してくれたのですが、その時の器具が初めての感触で、行ったり来たりするのですが、痛くて痛くて 何回も痛いですとは伝えましたが必要な処置だったと思うので耐えるしかなかったです。 たぶん血を取ってくれてる?掻き出してくれてるかわからないのですが、その後とんでもなく膣と膀胱がヒリヒリしてます。 消毒してくださって、それもすごくしみて、 ずっと痛いです これは普通なのでしょうか。 エコーで見てもらったら、一部組織が残ってるらしいのですが、だいぶ血流がなくなってるので、子宮を収縮させる薬を使いますと言ってました ここまでくれば、だいぶ落ち着くのでしょうか。 もう腹痛はだいぶ和らいできましたが 今度は膣がヒリヒリ おしっこする時尿道激痛で膀胱炎のような感じでした 傷がついたような痛み方ですが どうしてもそうなる器具なのでしょうか

1人の医師が回答

流産手術後の子宮内の出血に関して

person 30代/女性 -

31歳です。 妊娠8週目で稽留流産と診断され、3週間前に真空吸引法にて手術を受けました。 その1週間後に内診を受けたところ、子宮内に血がかなり溜まっているとのことで子宮収縮剤を服用し様子を見ることになりました。この時点では出血自体は少なく、茶色い出血や塊がダラダラと続いている程度でした。 ただ、ここ3日前ぐらいから生理1日目程度の出血が2日ほどでてくるようになり、血の色も茶色から鮮血に近い色になってきています。現在はまた量が減っている状態です。 そして本日内診を受けたところ、前回よりも子宮内に溜まってる血が多いと言われ、ここから大量出血する、もしくはこのまま続くようなら手術になる可能性があると言われました。 再度子宮収縮剤を処方され2週間後に診察を受ける予定です。 質問 1.今回のように術後出血が多くなるケースはよくあるのでしょうか? 2.出血が多くなった原因として考えられることはありますか? ちなみに左側にチョコレート嚢胞が5センチほどあり、それも関連しているのでしょうか? 3.茶色い血から鮮血に変わったということは生理が一時的にきた可能性はありますか?(まだ術後3週間しか経っていないですが、、) 4.手術は腹腔鏡手術にて出血を止めると言われましたが具体的にどういった内容なのでしょうか? この状態から次の妊娠にいくまでどれぐらいかかるか、また妊娠できるか心配です。 直接病院にてお聞きしたかったのですが、質問するタイミングを失ってしまい、こちらにて投稿させていただきました。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)