Hba1c5.4妊娠に該当するQ&A

検索結果:109 件

妊娠糖尿病HbA1c5.4、新生児低血糖可能性

person 30代/女性 -

現在36週6日の妊婦です。(2人目) 37週4日に計画分娩予定です。 1人目の時は何もひっかからなかったのですが、今回の妊娠初期(10週頃)の随時血糖が102でひっかかり、 75GOGTTで 空腹時86 1時間後180 2時間後169 で、妊娠糖尿病の診断を受けました。 糖尿病内科では ・身内に糖尿病がいない ・BMI19程度 ・年齢33歳 ・妊娠糖尿病と診断された際のHbA1c5.3 上記のため、月一のHbA1c検査のみで食後の血糖値ははからず経過観察でした。(食事療法のみ。インスリンなし。) ※HbA1cの経過です 2月 5.3 11週1日 3月 5.2 16週6日 4月 5.1 21週6日 5月 5.0 25週6日 6月 5.2 31週1日 7月 5.4 34週2日 糖尿病内科への次回受診予定は産後2ヶ月になります。産前の受診予定はございません。 どちらの医師からも「新生児低血糖」について知らされることがなかったのですが、ネットでこの情報を目にしてしまい不安に思っております。 最近特に血糖値の管理が甘かったと自覚しており、今さらながら後悔しております。 そこで何点かお伺いしたいのですが、 1.34週以降の血糖値が高かった場合、新生児低血糖になる可能性は高いのでしょうか。 2.出産まであと5日程度の食事を気を付けるだけでも、何か変わりますか。 3.いろんな方がいらっしゃるのは承知しておりますが、私の妊娠糖尿病の度合い的に新生児低血糖になる可能性はどれくらいなのでしょうか。 4.個人病院で出産予定です。もちろん産婦人科医も妊娠糖尿病の事は知っておりますが、何か特別確認しておいたほうがいいこと等はございますか。 ご教示いただけますと幸甚です。 何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠15週の妊婦。先日の健診でのHbA1cが高かった。今後の食事はどうしたらよいか

person 30代/女性 -

現在15週の妊婦です。 12月末頃に受けた人間ドックでの、血液データで引っ掛かる点が多く、今後の食事をどのように気をつけたら良いか悩んでいます。 妊娠中に上下しやすい項目もあるかと思いますが、血液データで引っ掛かった項目は下記です。 ・白血球 10980(基準値より高い) ・血小板 40.0(基準値より低い) ・アルブミン 3.1(基準値より低い) ・HbA1c 5.8%(基準値より低い) ・CRP定量 1.31(基準値より低い) 当日は子供から風邪をもらってしまってあまり良い体調ではありませんでした。 他の項目もそうですが、HbA1cは今まで基準値を超えたことはなく、これまでの推移は下記です。 ・2020年~2022年 5.0~5.1 ・2023年 5.4 ・2024年 5.8 また、10月末頃~12月末頃までつわりでほとんどご飯が食べられず、甘いものも食べられませんでした。なので、1~2か月くらいの血糖値を反映したHbA1cが高いことに驚いています。 血糖は71mg/dlで基準値内で、過去にも引っ掛かったことはありません。 元々甘いものは好きで、在宅勤務中につい食べてしまうのですが、 代謝が良いのか太りにくい体質で、BMIも18.5以下です。 前回2年前の妊娠の時も、妊娠中ずっとつわりがあり体重がキロしか増えず、低出生体重児でした。 今回はできるだけ食べて、大きく産んであげたいと思っていたのですが今後の食生活が悩ましいです。 質問は下記です。 ・2か月間のつわりが終わったくらいのタイミングで、採血をしたのですが、食が進まず体重が落ちているにも関わらずHbA1cが高くなつことはあるのでしょうか。 ・HbA1cが5.8%との結果をつけて、今後どのように食生活を気をつけたら良いでしょうか。何を食べたら良いのか分かりません。

2人の医師が回答

糖尿病の可能性と尿糖の閾値について

person 30代/女性 -

はじめまして。 30代女性です。 糖尿病の可能性と尿糖閾値についてご相談です。 昨年妊娠6ヶ月に糖負荷検査のスクリーニング検査でひっかかり、妊娠糖尿病と診断されました。そこから食事療法(分食と糖質を控える)を経て出産し現在産後11ヶ月です。 産後3ヶ月の糖負荷検査では正常型(検査前81 30分153 60分115 90分115 120分122)と診断されたもののHba1cが6.3と高く経過観察になりました。 産後6ヶ月ではHba1c5.7(血糖値90)と下がったものの少し高めかつかなり食事を気をつけていたのでさらに経過観察として、産後9ヶ月(血糖値90)に再度Hba1cが6.1になっていました。 (この時フリースタイルビブレをつけてみたのですが食後血糖が高く160から190ほどの時も何度もありました) 血糖値は90と高くないにも関わらずhba1cが高いため食後高血糖体質なのかもと思い、産後11ヶ月のいまウリエースを用いて尿糖を確認していますが1ヶ月ほどの確認期間中一度も陽性(±もなし)になりません。 これは血糖値が改善しているということでしょうか?もしくは尿糖の閾値が1人よりも高く尿糖としてでていないだけでしょうか?(高齢だと尿糖の閾値が高くなる可能性があるとネット情報でみましたが30代前半の女性でも閾値が高いなどはありえるのでしょうか?) なお20代前半の時からhba1cは毎年測定していますが5.3、5.4が多く妊娠中を含め基準値を超えていたことはありません。 生理も最近再開したため、身体が元通りになったと捉えてよいのか尿糖の閾値の問題なのか不安でご相談でした。(来年3月に血液検査予定はありますが、期間があくため) 何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

産後のhba1cと同時期の母のhba1cについて

person 30代/女性 -

私は妊娠糖尿病になり、昨日血液検査で測定した産後2ヶ月のhba1cが5.9でした。 妊娠前は毎年受けてた人間ドックで5.1〜5.5をいったりきたりしていました。 同じ日に人間ドックでhba1cを検査した母の数値は6.0でした。 しかし、母は昨年12月(4ヶ月前)の健康診断でもhba1cを測定しており、そのときは5.4でした。 12月の母の検査日以降、私は母と同居生活を始めており、その後は引越しや出産の忙しさから昼食・夕食にスーパーのお弁当やお惣菜を食べることが多くありました。 私は産後の数値が悪化したものだと思っていたのですが、母も12月→4月の4ヶ月間で0.6も上がっていることが気になっています。 もしかしたらふたりともここ最近の食生活が影響して高値になったのかなと思ったのですが、その可能性はありますでしょうか?これから自炊や野菜摂取を心掛けてお惣菜などをあまり食べないように意識したら元に戻る可能性はありますか? また自宅でも測定器とセンサーを使って指先で血糖値を測っているのですが、病院で測るものは腕に採血するタイプの検査です。指先と腕で、それぞれ血を採取する箇所は異なりますが、数値のブレはあるのでしょうか?(どちらかの方が高く出やすい、など) よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)