cea上昇原因に該当するQ&A

検索結果:99 件

術後の腫瘍マ-カ-について

person 50代/男性 - 解決済み

腸閉塞で緊急入院し、原因が下行結腸ガンでした。ステントを入れたため、3週間後にロボット手術(ダヴィンチ)をしていただき、下行結腸を20cm切除とリンパ節郭清をしました。 術後の病理検査でステージ3b結果でした。担当医の先生は、見えるガンは取り切ったと仰られていました。 術後約1か月後の腫瘍マ-カ-の値がCEAが5.12、CA19-9が9でした。そして3か月後の値がCEAが6.37でCA19-9が12で少し上昇、ここから1か月後の値がCEA7.55、CA19-9が23に上昇してました。 お聞きしたいのですが、最初から値が高いのは何故かと言うことと、上昇の原因は再発転移によるものか、他の原因はないのかどうかです。 術後化学療法のオキサリプラチン(点滴)とカペシタビンを服薬して5クールに入ります。 持病で糖尿病があり、術後からインスリン注射を始めてます。 術後に食べ物を制限していたのですが、手術から2か月後に解禁し、好きなものを何でも食べたりしていました。 再発転移の可能性が高いのか、すごく不安になってます。 術後最初から値が高いのも何故なのか気になります。 2週間後にCT造影検査をしますが、心配になってます。 先生方の見解をよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

CEAの値が高く判定されました。

person 60代/男性 - 解決済み

人間ドックを今年3月に受けた結果、胃カメラは萎縮性胃炎、便鮮血検査は異常なし、また腸内視鏡検査は半年前に実施しており異常なし。肺は助横隔膜角鈍化、肝内石灰化、肝嚢胞、感染症免疫検査RF定量29.00で基準値外れ、腎機能尿検査クレアチニン1.09で基準値外れ、脂質検査LDLコルステロール154で基準値外れ、血液検査好塩基球2.1で基準値外れ、尿沈渣細菌と粘液糸が➕、眼底検査は緑内障、以上でしたが、なんと腫瘍マーカーのうちCEAのみが7.4でした。昨年は、4.5でした。その他のPSA、SCC抗原、CA19-9、AFPは基準値内でした。ただし、CA19-9だけは、昨年より28.4から30.7になっていました。そこで不安になり、早々にお医者さんにゆき、先生から造影剤CTを勧められて、実施しました。検査結果はどこにも癌らしき異常は見つかりませんでした。その場で再度、腫瘍マーカーを検査したところ7.6と若干の上昇がありました。人間ドックから23日が経過してます。先生も以前数値は高いねと何故だろうか?と。原因は不明でした。 腫瘍マーカーが基準値を超えたのは、はじめてでして癌があるのではと驚いていますが、このように、CEAが基準値を超えた状態でも異常がないことはあるのでしょうか? または、癌になりそうな初期段階でありまだCTでは見つからない状態で、いわゆる癌になりCTに映るまで様子見するのが通例でしょうか?これだと爆弾をかかえ生活することになり少々不安です。次回は、3ヶ月後に再度腫瘍マーカーを検査することになってますが、そこでさらに上昇した場合は手遅れの状態にはならないのでしょうか? また、仮にそこでも原因不明だとすればどのような検査が最適でしょうか。 素人考えですが、数値か弾き出ているのでどこかに原因はあるはずとは思いますが。このまま原因不明が続きますといつか癌になるのではと不安ですので。 取り止めのない質問ばかりで誠に申し訳ございませんが、アドバイスを頂けますと幸いです。何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

乳がん・抗がん剤中の腫瘍マーカー上昇

person 30代/女性 - 解決済み

38歳女性です。 CA15-3の数値について、相談させてください。 2024年4月に乳がんの診断を受け、以外のような経過を辿ってきました。CA15-3が4月から12月で上昇していますが、12月の採血は抗がん剤期間でした。担当医からは「経過を見ないと何も言えないが、抗がん剤中の採血結果のため、転移・再発じゃなくてもたまにこのような結果になる場合もある」と言われました。 転移・再発じゃなくても、このような上がり方はあるのでしょうか。また、その際の原因はどのようなものなのでしょうか。 (血液検査) 【2024/4】※無治療期間 CEA:2.0 ng/ml CA15-3:13.4 U/ml 【2024/12】※EC療法4回+パクリタキセル3回済 CEA:2.8 ng/ml CA15-3:31.2 U/ml ●2024/7 左胸全摘手術 (病理検査結果) 浸潤性乳がん 硬型 NH1 HG2、DCIS(+) SIZE 35×20×15mm pT2 Ly(+)v(+) センチネル 1/1、Level1 0/13、Level2 0/0 断端陰性 ER(+)95%、PgR(+)30%、HER2 0.Ki67 20% ●2024/8〜 EC療法×4回 ●2024/10〜 パクリタキセル療法×4回 ※肝機能の数値は少し上がっているものの、基準値内で大きな変動はありません。 抗がん剤が終わったタイミングで聞き動揺して、その場で担当医に聞きそびれてしまいました。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

原因不明のCEA上昇について。

はじめまして。61歳になります私の母についてお尋ねします。非喫煙者です。去年11月にCEAが10(基準値5)だったため大学病院であらゆる検査(脳のほうから大腸・胃・子宮・・・・PET)をしました。しかし異常が見当たらず、肺の下のほうに幼児期にした肺炎の影があるのみです。これは5年間(人間ドック毎)大きさは変わっておりません。様子を見るということで12月に再度CEAを測ると19に上昇。大学の先生は「疑わしきは・・・」ということで、肺の影を切除してみましょう。何もないという可能性もありますが・・・と言われたのでセカンドオピニオンとして腫瘍外来のある専門病院へ行きました。そこで、精密なCTを撮りましたが、やはり肺炎らしき影があるのみでその他は異常ありませんでした。そこで、母が初めて美容サプリとして、約2ヵ月間毎日3袋の活性化細胞を300倍から800倍に増やすという日本製のサプリを飲用していたことを明かすと、先生はそれかもしれないということで中止するように言われ、2カ月後の再検査を待ちました。本日その結果が出ましたが、やはりCEAが上昇。43になっていてショックでした。しかし2か月前に撮った精密なCTでの肺のかげも今回全く変化なしでした。今回念のため行ったPETもやはり異常なしでした。先生も大きさは変わっていませんが、CEAが上昇しPET・CTにもなにも上がってこないということは、やはり肺炎の影と思っているこの部分を切除し白黒はっきりさせるという方法しかないと仰いました。サプリの効果がどのくらいの持続性があるかもわかりませんが、高齢者・サプリ愛用者でCEAの数値のみが上昇するといった経験をご存知の方がおられましたらお教えくださいませ。数値のみに振り回されるのは大変ですが、腫瘍かどうかもはっきりしないままの手術にも踏み切れません。先生もすぐの手術は考えないで良いとおっしゃいます。どなたかよきアドバイスをくださいませ。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

原因不明のCEA高値と上昇に困っています。

person 30代/男性 -

30歳男性です。原因不明のCEA高値と上昇について困っています。CEAの基準値は5.0未満で、喫煙・糖尿病などの一般的にいわれているようなCEA偽高値となる原因はありません。腎臓結石が数個あり、よく軽い自然気胸が年に1〜2回程度再発します。去年にCEA 6.0(4月) CEA 9.7(7月) 10.5(8月)とCEA上昇のために、9月・10月に血液検査、胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査、胸腹部CT、腹部・甲状腺超音波、PETを実施しましたが、CEAと腎臓結石以外は特に異常なしでした。(CEAは試薬メーカー3社にて異なる方法にて検査するも同様でした。また酸加熱処理を実施するも変化なく、異好抗体等の影響もありません。) ただし、PETにて右尿管部に沿って集積があったために、念のために経静脈性腎盂造影(DIP)を行いましたが異常なしでした(水腎症もなくPETのときに体位にて排泄が停滞しているせいではないかと)。しかし、尿細胞診にてクラス3のため、膀胱鏡検査を行いましたが異常はなく、腎臓結石の可能性が高く尿路系の癌は否定的だそうです。この間、CEA 12.5(10月)14.2(11月)19.9(12月初旬)21.5(12月中旬)と上昇しています。12月時点で他の腫瘍マーカーは(CA19-9、CA125、SCC、CYFRA、ProGRP、TPA、NSE、NCC-ST-439、Span-1、SLX、STN、尿BTA、フェリチン)に異常はなく、尿NMP-22が若干高値13.5(基準値12.0)でした。 現在まで症状がありません。このような原因不明のCEA上昇があるのかどうかと、もし腫瘍が発見しきれていない場合、どの時点で再検査を行うべきでしょうか。(尚、大学病院にて検査し、主治医からは4月までは経過観察といわれましたが、この上昇傾向から4月まで待っていて大丈夫かと不安です。)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)