iga腎症仕事に該当するQ&A

検索結果:109 件

慢性的な吐き気と顔のほてり

person 30代/男性 - 解決済み

39歳男性です。三ヶ月ほど不定期ながら吐き気と顔のほてりが起き不安です。 8月に診療しなかったのでおそらくですが熱中症からか手の硬直、胃の痺れに近いような違和感、吐き気などが起きました。 その後9月に元々高血圧と痛風の治療から腎臓の数値が悪いとのことで腎生検を行いiga腎症と診断されました。 また11月に健康診断と初めてバリウム検査をして結果は肝機能障害と脂質異常症で生活習慣の改善をしています。 その1週間後くらいにまた8月と同じ手足の痺れから硬直、胃の違和感で運転中だったので救急車を呼び脱水症状と言われました。 8月以降また何かあったらどうしようかと思いながら吐き気が来るたび不安になりつらかったので健康診断をしたけどその後に同じことが起きてしまい、今もたまに来る吐き気が何か起きるんじゃないかと不安になってしまいます。 担当医にも伝えましたが健康診断の結果やiga腎症の定期的な血液検査と尿検査などから今かかっているiga腎症.、高血圧、痛風、脂質異常症、肝機能障害以外の事は言われておりません。 吐き気が酷くなり顔のほてりが起きるときは体温は平熱、血圧が140〜150/100から105くらいになります。普段は120〜130/90〜100です。 今飲んでいる薬はフェブリク、アダラート、ユリス、コルヒチン、フォシーガ、バルサルタン、ファモチジンです。 聞きたいことはどうするべきかです。 別の病院に相談行くなら何科に行けばいいのか。 また違う話かもしれませんが同僚が前日まで一緒に仕事をしていたのに次の日いきなり亡くなってしまい(体を壊して定期的に病院に通っていたのは知っていました)自分もそうなるかもと重なり今の症状が出るたびに恐怖や不安が大きくなって、仕事を休むことなどもしてしまっています。心療内科も選択肢にいれるべきでしょうか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ミルタザピン 辞めどき

person 20代/女性 -

ミルタザピン15mgを、 もうかれこれ9カ月飲んでいます。 IgA腎症を途中で発病し、ステロイド治療をしてることから心療内科の主治医からミルタザピンをやめさせてもらえません。(ステロイド鬱病と不眠の懸念) ステロイドが一旦終わる予定が6月です。ミルタザピン服用を始めて1年経ってしまいました。 薬を始める時、半年で辞めれると言われたから飲む決意をしたのに、先月1錠に増やされてしまい、断っても受け入れてもらえませんでした。 病院が遠いから転院したいと伝えても持病があるから他に任せられないと2時間かけて通院しています。 体調的にも辛いです。 先生は話を聞いてくださり物腰柔らかい方で、自分も持病のことがあるので理解してるつもりですが、最初に言われた予定と全く違い増やされたこと、薬漬けにされて一生通院しないといけなくなるのではと、通院時間、金銭面、精神面、伝えても転院させてもらえず、そのせいで余計不安になってきました。 なので半錠を継続して飲んで増やしてませんが、特に何も不具合ありません。 むしろ日中眠くて仕事に支障が出ています。 飲み始めてから10kgほど太ってしまい、どんなにダイエットしてもステロイドもあるし全く痩せず、余計に落ち込み、鬱に戻りそうで怖くなります。 ステロイドの長い治療を終えても、ミルタザピンを増やされたせいで通院から逃れられない毎日もうんざりです。 Q. ミルタザピンはどのくらいで辞めれるのでしょうか。 どう伝えれば医者にわかってもらえますか。 薬を1錠に増やしたらもっと太りますか? これは適切な判断なのでしょうか? IgA腎症の治療が終わっても断薬を勧められなければ通院拒否したいです。

4人の医師が回答

IgA腎症 コロナ自然治癒とステロイド

person 20代/女性 -

IgA腎症を患っており扁桃摘出が終わったものです。 今日からステロイド入院の予定が、 発熱してたことがあると伝えたら電話1本で延期となってしまいました。 特に検査などをしてもらえなかったので近くのクリニックに行ったところ家族全員がコロナ陽性でした。 私はすでに5日目でほぼ自然治癒しており、肉眼的血尿は最初の3日間で、スケール的には真ん中より薄い色でした。 軽い風邪だろうと思っていたのですが、 あまりにも倦怠感が続き、コロナだったとわかり、持病のこともあり動揺しています。 すでに薬は飲むレベルではないのです。 来週の外来でまた入院日程を決め直そうとのことでしたが、医者に連絡したほうがいいのでしょうか。 病状やスケジュールの関係で何度も毎日電話してるので受付に嫌がられています。 Q1 腎機能の低下具合が怖いですが、 外来まで待つべきでしょうか。 Q2 扁桃腺摘出が10月29に終えて、 退院が11月半ばだったのですが、 摘出してからステロイドまで時間が空いてしまって大丈夫でしょうか。 Q3 電話で聞いても教えていただけなかったのですが、感染症などになってからどのくらいの期間を開ければステロイド治療はできますか? このままだと年明け説が有効でしょうか? (仕事の兼ね合いで先にスケジュールを聞きたいと病院に電話しましたが外来で話してくださいと断られてしまいました) 次の外来はクリスマス25日です。

4人の医師が回答

腎生検後の体調について

person 20代/女性 -

先週、iga腎症が疑われている為腎生検をしました。 現在退院して自宅療養中で、来週の月曜から仕事復帰予定です。 腎生検後、ベッドでの安静時の痛み自体は2,3日で殆ど感じなくなったのですが、座っていたり立っていたりすると筋肉痛のような痛みが常に生検をした側の背中というか横っ腹でおきています。 また、少し動いただけで激痛では無く我慢できる程度の痛みがあります。 例えるなら、便秘で硬い便が溜まってる時に腹部圧迫したようなゴリっとした痛みです。 更に、歩くとその振動で腎臓が揺れる?感じがして揺れるリズムに合わせて痛いです。 そして物凄く疲れやすくなっており、リハビリ?の為に1日1時間から散歩を始めたのですが、1時間も立ってられません。痛みで、というよりは痛みは我慢できる程度なので過度な疲労感によるものだと思います。 座っているのも数時間で疲れてしまって横になってしまいます。 疲れからか、睡眠も過剰になっている傾向があり、1日合計して11時間くらい寝てしまいます。数時間起きていると眠くて仕方ありません。 腎生検で4日間くらい寝たきりだったので多少は仕方ないと思いますが、それでもこんなに体力が落ちるものでしょうか? このままだと、来週の月曜から仕事復帰できるか心配です。 デスクワークではなくサービス業なので何時間も歩き回ります。 この予後は正常なものなのか、お手隙の際にご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

原因不明の体調不良について

person 30代/男性 -

現在耳鳴り、動悸、吐き気、意識のふらつきなどが不定期に起き悩んでいます。 症状が出たのは健康診断の再検査からiga腎症発覚後。現在は3ヶ月毎の検尿、採血の経過観察、投薬のみ食事制限無しです。 症状が出る前に、同僚の突然死を目にして怖くなって再検査に行き病気が発覚。そこから胃の痛み、下痢、吐き気などがあり一度運転中の両手の痙攣から救急に入りその時は脱水とのこと。 見つかってない何かで死ぬのではないかと恐怖を覚え総合内科にて相談し、心電図、CT、上部内視鏡、大腸内視鏡を終え問題無し。検査は終わりだと言われ絶対に大丈夫とは言えないが(見過ごしが無いとはいえない言う意味と受け取っています)一通りの検査をして問題無しだと言われました。 そして並行して他病院でメンタルヘルス科にてワイパックス処方されてますがそちらではカウンセリングとかはなくどれくらい薬飲んだか確認して追加するかとしか言われないような状況です。 自分はこのあとどうするべきでしょうか。今自分は自分がどうなっているのか知りたいです。総合内科にはなにかまたあれば腎臓内科に相談してと言われていますが他の病院に相談するべきでしょうか?。 また他病院のメンタルヘルス科には変化が求められないので紹介状をもらいカウンセリング等がある心療内科に移動すべきか悩んでいます。 一つ症状を何かを感じると不安になり動悸や吐き気等が来て何かがあったらと思うと恐怖を感じて仕事を帰らせてもらっても自宅に帰らず救急病院の近くで何かあってもいいようにと言って休んだりしてしまい自分がおかしいのかと思い始めました。 御回答をお待ちしています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)