sg配合顆粒強さに該当するQ&A

検索結果5 件

夜間に血圧が上がり下がらない

person 50代/女性 - 解決済み

4/15に夜間胸の真ん中みぞおち付近にぎゅーっと圧迫されるような痛みがあり、どこを向いても痛みが治らず体を少し起こす形にしたら治ってきました。数分です。 4/16かかりつけの循環器を受診しましたが、その際の心電図は乱れがなく4/21に心エコーを取ることになりました。 もし、またそのような発作が起きた時のためニトロを処方されました。 その日の夜は胸の痛みはなかったのですが、夜中に気持ちの悪さと頭の痛みで起き、血圧を測ると160/103ありました。 頭痛から高血圧になると以前にSG配合顆粒を処方されていたのですが、この時には頻脈の方が辛かったので頓服のインデラル を服用しました。 日中も150くらいまで上がって頭が重かったらSG配合顆粒を飲んで少し下がり、またしばらくすると上がりを繰り返しほぼ横になって過ごしました。 昨夜130くらいに落ち着いて寝たのですが23時頃気分が悪くて目覚め140/83だったためSG配合顆粒を飲んで少し下がり寝ました。 先程1時過ぎくらいにやはり頭が痛く気持ち悪くて起きて測ったら170/101あり、深呼吸をしたり水分を取ったりしても155-160/97-100くらいで下がりません。 頭はガンガン痛むというわけではないですが、重苦しく気持ちが悪い痛さがずっとあります。 SG配合顆粒は2時間前に飲んでしまったので飲めず、脈も強く打つためインデラル を1錠飲みました。 まだ現在155/90です。 質問です。 血圧が下がらない状態は明日まで様子をみてもいいでしょうか? 血圧が下がらず、重く鈍い頭の痛みや、吐き気ではないけど気持ちが悪い、ような状態は脳梗塞などの脳疾患の可能性はありますか? 特に四肢のしびれや呂律がまわらないことはありません。 よろしくお願いします

5人の医師が回答

頭痛によるイミグラン、SG顆粒の併用(追加)について

person 40代/女性 -

昨日の夕方ごろから鈍い(軽い)頭痛がありました。 ほんの少しだけ痛いなぁという程度で、片頭痛なのか緊張型頭痛なのかもよく分からなかったので薬は飲まずに様子を見ていたのですが 深夜になってもだらだら軽い鈍さが続いたので市販のナロンM(アセトアミノフェン)を飲みましたが、あまり効かず仕方なくそのまま寝ました。 しかし、今日朝起きてもまだ痛みがあるので市販薬ではなく、SG配合顆粒かイミグランのどちらかを飲もうと思い 先ほどイミグランを飲んだのですが、イミグランは痛んですぐ飲まないと効かないと聞きます。 また、自分でも今の頭痛が偏頭痛なのか緊張型なのかがよく分からない痛みなのです。 ※痛み的には両方のこめかみがぎゅーっとしたり、ずきずきすることもある。できれば寝ていたい。 イミグランを飲んでも効かない場合、緊張型と判断しあとからSGを飲む。というようなことをしてもいいというようなお医者さまのサイトがあったのですが、そういう薬の飲み方は可能でしょうか? 30分前にイミグラン飲んだのですが、現状まだ痛みが続いており、なんならまた強くなってるのでSG顆粒を追加で飲みたいです。(イミグランを飲むタイミングが遅かったのかもしれません) よろしくお願いします。

6人の医師が回答

酷い頭痛から始まったしつこい首こりと後頭部痛

person 30代/女性 -

産後3ヶ月の産婦です。先日、昼過ぎに突如頭痛に見舞われ、始めは『偏頭痛かな?』と両側のこめかみを押してみたり頭を揉んだりしていたのですが、だんだん酷くなるのでこれはやばいと思い出先から急いで帰宅。カロナール300を1錠飲むと夕方痛みは軽くなったのですが、翌日上の子を保育園に送り届けるとまた酷い頭痛を感じ、脳神経外科へ。頭部MRIは問題なく、ミグリステン20とSG配合顆粒を処方されました。夕方から頭痛がさらに酷くなり、翌日は保育園に向かう車の中で運転しながら嘔吐。1日安静にして気づいたのは、横になると頭痛が楽になることです。さらに翌朝、起きると首と肩にひどいコリとだるさを感じました。急にです。首を回すことが難しく、ギギギ、というような感じです。不安感が強くなり、いてもたってもいられず整体で施術を受けることになりました。酷い頭痛で座って待つことが出来ず、数分の待ち時間すら椅子で横になって待ちました。首と肩のコリは整体で和らぎましたが、頭痛は変わらず、この日からほぼ横になって生活してます。同日にまた脳神経外科にいき、授乳をストップするので強い薬を出して欲しいとの旨を伝えると、プレドニン5mgとマクサルトRPDを処方されました。しかし、薬が効いている感じがなく、横になった方がよっぽど楽です。後日、薬があってない気がして再度おなじ脳神経外科にかかり、エペリゾンとミグリスを処方して頂きました。頭痛はかなり改善されたのですが、身体を起こすと時間経過のたびに増していく首こりに悩まされています。身体を起こすと首の後ろ、うなじ部分の重だるさやコリがあり、無理して起きていると頭痛がしていくという感じで、立位が原因な気がするんです。今ちょうど10日目ですが、いつ治るか、なにか別の病気なのか不安が日に日に増しています。考えられる病気や、整形外科に行くべきなのか?などどうすべきかアドバイスお願いします

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)