知りたいことを
お選びください
土日祝も24時まで受付中!
※空き枠状況によっては予約できない場合もございます。
※アスクドクターズを運営するエムスリー(株)のグループ会社エムスリーデジカル(株)の「デジスマ診療」より24時間予約できます。
※診療はアスクドクターズ提携医院の「患者目線のクリニック」が実施します。
患者目線のクリニックお問い合わせフォーム
診療のお問い合わせはこちらオンライン診療の流れ
まずはスマホまたはPCで予約
-
1希望の時間帯を選択
最短で、当日中の予約も可能です。
-
2薬の受け取り方選択
薬の受け取り方選択や、保険証・クレジットカード登録を行い予約完了です。
予約後、アプリをダウンロード
アプリでオンライン受診
-
3アプリをダウンロード
「m3デジカルスマート診察券」をダウンロードください。
-
4診察当日
アプリのホーム画面からチェックインしてお待ちください。
予約時間15分以内にアプリからビデオ通話をおかけします。 -
5お支払い
ご登録いただいたクレジットカードより診療後にお引き落としさせていただきます。
土日祝も24時まで受付中!
※空き枠状況によっては予約できない場合もございます。
※アスクドクターズを運営するエムスリー(株)のグループ会社エムスリーデジカル(株)の「デジスマ診療」より24時間予約できます。
※診療はアスクドクターズ提携医院の「患者目線のクリニック」が実施します。
患者目線のクリニックお問い合わせフォーム
診療のお問い合わせはこちら診察に必要なもの
- 診療に必要なアプリ(デジスマ診療)をインストールしたスマホ
- クレジットカード
- 健康保険証
- (お持ちの方のみ)
医療証、お薬手帳、検査結果など
治療内容について
- 主な対象の方
-
- 健診で尿酸値が高め(尿酸値が7.0mg/dl以上)だった方
- 既に高尿酸血症の処方薬を定期的に服用している方
- 過去に高尿酸血症の処方薬を定期的に服用していた方
- 痛風発作で痛みが出ている方
- 主な治療内容
-
- 血清尿酸値を下げるお薬の処方
- 痛みのある場合は、痛みを抑えるお薬の処方
- 食事・運動等、生活習慣の指導・相談
- 処方薬一例
-
高尿酸血症治療薬(尿酸降下薬)
フェブキソスタット(フェブリク)、トピロキソスタット(ウリアデック、トピロリック)、アロプリノール(ザイロリック)、ドチヌラド(ユリス)、ベンズブロマロン(ユリノーム)、プロベネシド(ベネシッド)
痛風発作(急性痛風関節炎)治療薬
ナプロキセン(ナイキサン)、オキサプロジン(アルボ)、コルヒチン
現在服用中のお薬がある場合は医師へお知らせ下さい
高尿酸血症(痛風)
について
- 高尿酸血症とは
-
「高尿酸血症」とは、尿酸値が7.0mg/dLを超えた状態のことであり、生活習慣病の1つです。
尿酸値が高いだけでは自覚症状はありませんが、「高尿酸血症」が長く続くと、尿酸が血液の中で溶けきれずに結晶化し、「尿酸結晶」として関節などに蓄積していきます。
この「尿酸血症」を白血球が攻撃し炎症を起こすと、「痛風発作」を引き起こします。
尿酸結晶を溶かして痛風を予防するためには、尿酸値を6.0mg/dL以下に抑える必要があります。
尿酸値を下げるためには、食事や運動の生活習慣の改善が重要です。
また、尿酸値の値、痛風発作の既往、合併症の有無に応じて、尿酸降下薬による薬物治療が開始されます。 - 放置するリスク
-
高尿酸血症は自覚症状がないため、放置する方も多いかもしれません。
しかし、高尿酸血症が自然に改善することは稀で、痛風発作は突然起こります。
また、高尿酸血症の人は高血圧や糖尿病、脂質異常症、肥満などの生活習慣病を合併しやすいこともわかっています。
これらの生活習慣病を放置すると、やがて動脈硬化を引き起こし、突然、狭心症や心筋梗塞といった心血管疾患、脳出血や脳梗塞などの脳血管疾患につながり、ときには命に関わることもあります。
高尿酸血症は、自覚症状で把握できないからこそ、健康診断等で尿酸値が7.0mg/dLを超えていた場合は、医師に相談することをおすすめします。
よくある質問
土日祝も24時まで受付中!
※空き枠状況によっては予約できない場合もございます。
※アスクドクターズを運営するエムスリー(株)のグループ会社エムスリーデジカル(株)の「デジスマ診療」より24時間予約できます。
※診療はアスクドクターズ提携医院の「患者目線のクリニック」が実施します。
患者目線のクリニックお問い合わせフォーム
診療のお問い合わせはこちら