腎生検に該当するQ&A

検索結果:1,350 件

igA血管炎の疑いで入院中。

person 50代/男性 -

18日前に下肢に紫斑が現れ、その3日後に腹痛と水下痢の症状が起き大病院の皮膚科を紹介され、igA血管炎の疑いあり、緊急性無しと診断され帰されました。 症状が強くなってきたので同じ病院の消化器内科を受診して造影剤CT検査を行い小腸に派手な炎症があると言われ自宅にて経過観察しましたが症状が悪化し入院になりました。 現在入院7日目です。 絶食と輸液にて経過観察中ですが腹痛と下痢が治まる気配がありません。 特に夜になると腹部全体の不快感と痛みで寝れなくなり、カロナールを服用し少し寝ては痛みで起きると言う繰り返しです。 入院2日目にはあちこちに間接痛(両肘、右膝、両踵、両足親指等)と両足太腿に筋肉痛が現れましたが、現在は消失。 紫斑は安静にしていれば薄まりますが、歩くとまた現れます。 当初、食あたりの可能性を疑われ便の培養検査をしましたがマイナスでした。 血中のigA値が低いため、他の所見で確定診断が出るまではステロイド治療等が行えないとの事。 やっと明日紫斑の生検検査ですが結果は急いでも2〜3週間後だそう。 紫斑や腸炎が長引く程、腎障害のリスクが上がると言う文献をあちこちで拝見したので、なるべく早く対処療法を初めてほしいとお願いしていますが、他にやれるとしたら大腸内視鏡検査で小腸を見て生検して調べるしかないと言われています。 せめて定期的な尿検査で蛋白や血液が混ざってないかをチェックしてほしいと申し出ましたが、血液検査では腎臓に異常はないし、必要があればこちらの判断でやりますと取り合ってもらえません。 膠原病内科への紹介も打診してみましたが、それも必要と思えばこちらの判断でやりますと言われその後進展はなし。 なんとか腎臓疾患の起こるリスクを下げつつこの病気を治療したいのですが、現状から考えられる診断や治療、私がすべき行動等、御意見を伺いたいです。

4人の医師が回答

高齢者の多発性骨髄腫の薬物治療について

person 70代以上/女性 -

私の母親(81歳)が多発性骨髄腫の疑いで先週骨髄生検をして肋骨に腫瘍があるので今週腫瘍の一部を搾取して検査をする為手術を行い本日退院しました。来週その結果を聞いて血液科で治療方針を聞く予定です。 入院中に貧血と判断され輸血もしました。 腎機能障害の疑いもあって来週までカリウムの含まれる物はあまり食さないように指示もありました。現在は食欲はありません。 恐らく症候性骨髄腫であろうかと思います。高齢者であるから薬物療法になるかと思ってます。 親族が抗がん剤治療でとても辛い思いをしている姿を見ているので本人は完治する為に辛い治療を決して望んでおりません。高齢であるので標準治療の抗がん剤治療はとても無理だと思ってます。 QOLを下げずに(食欲が戻るくらい)若干の改善を図りながら程度に応じて少量の薬で副作用が出ない程度で病状をコントロールしてソフトランニングすることを希望してます。 血液科の主治医に上記の希望を伝えれば現在の医療体制だとそういう事に対しては応じてくれるものでしょうか? 出来れば入院でなく、外来で緩和ケアを受けながら治療をしていく事も希望してます。 現在の病院は某大学病院なので緩和ケアはありますがあまり力を入れていない感じがします。転院となると治療もまた遅れてしまうのでどのようにしたら良いか悩んでおります。 とにかく母親にこれ以上辛い思いをさせたくはありません。そうかと言って無治療でこのままモルヒネだけ投薬して衰えていくと言うのも望んでおりません。体力を少し戻して普通に外出出来て、好きな物を食べる喜びだけは残しつつ、少しづつ病状が進んでいく事を切望してます。 乱筆で申し訳ありませんが今後の治療方法に対してご教示願います。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)