アレルギー持ちの肺炎

4歳の男の子です。
10月中旬に鼻水と咳の風邪をひき、何度か小児科には行ったのですがその後、咳と鼻詰まりは続くものの、熱も出ず、大変元気で食欲もあったため様子をみていました。しかし10月末になっても咳が止まらず悪化したので小児科に行き血液検査とレントゲンを撮ったところ軽い肺炎と診断され、数日抗生物質や咳止めを服用し、症状はなくなりました。
その血液検査の際、ダニと埃のアレルギーテストをし、大変悪い結果がでました(5以上でした)。
小児科の先生から「この子はアレルギーがあるので肺炎や気管支炎、喘息になりやすい」と言われなるべく掃除をこまめにしたり、布団に掃除機をかける器具なども購入し対応しています。来年には引越しも考えています。
長くなりましたがお聞きしたいのは、
そういう子供は風邪をひくと必ず肺炎や気管支炎になってしまうようなものなのでしょうか。また、普段だと熱がなく元気なら咳があっても幼稚園に行かせていたのですが、そういう普通の子供と同じ対応ではいけないのでしょうか。
二日前に37度台後半の熱をだし、小児科で抗生物質や咳止め、アレルギーの薬は処方していただいていますが、もともと周りがあきれるほどの心配性なので子供が咳をするたび不安になってしまいます。
「元気なら幼稚園もいいです」と先生に言われていますがこういう子供の「元気」はどの程度で判断していいのかも不安です。
どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師