エコノミークラス症候群の判断について。

person40代/男性 -

いつもお世話になっております。

何度もすみません。
エコノミークラス症候群ですが、人によって数時間後から何十時間後と差があると思いますが長時間同じ姿勢で(特に下肢の姿勢だと思いますが)座っていると起きるものと思います。

また、長時間同じ姿勢の直後に片足に浮腫や痛みが出る方がいたり、数日後に片足に浮腫や痛みの症状が出る方もいると聞きました。

そこでですが、直後も数日後も全くの無症状で経過して、突然に呼吸困難になる方もいるのでしょうか?

また、直後か数日後に片足に浮腫や痛みが出た場合は自然治癒はないのでしょうか?

自然治癒がないとすれば、通常の浮腫や痛みと比べてどのような違いがありますか?

私は、活動している日の夕方辺りには若干浮腫んでいるかな?程度は勿論ありますが、明らかな浮腫や痛みを伴ったことは一度もありません。

上記を踏まえて、特に持病がなく、長時間同じ姿勢の直後に無症状であれば大丈夫と判断して宜しいのでしょうか?

宜しく御願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師