気管支鏡検査後から息切れと動悸があります

person30代/女性 -

39歳女です。
12月上旬に間質性肺炎と診断され、12月25日から12月28日まで検査入院をしました。
12月27日に気管支鏡検査で、内腔観察と気管支肺胞洗浄を受けました。
検査直後から倦怠感があり、看護師さんに相談すると、検査後はぐったりする方も多いとのことで、そのまま翌日12月28日に退院してきました。退院してから家に戻り、家事をしたり、買い物に行くと息切れと動悸を感じるようになりました。
間質性肺炎の症状として息切れを感じることがあるのは知っていましたが、検査入院する前には長時間動いても息切れを感じませんでした。
これは間質性肺炎の悪化なのでしょうか?それとも内視鏡検査後だから出ている症状なのでしょうか?
追加情報として、詳しい検査結果はまだわかりませんが、抗ARS抗体が陽性の皮膚筋炎からくる間質性肺炎だと言われました。
また、12月13日〜12月18日までコロナ感染のため、間質性肺炎を診断された病院に入院していました。その際も少し息切れを感じたために主治医に相談したところ、肺炎は悪化していないので、肺の筋肉(筋力?)が落ちているから息切れするのだろうと言われしばらくすると戻ると言われていました。その際はしばらくすると息切れは治って倦怠感が少しある感じで回復してきたように思っていました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師