脳のMRIの結果認知ついて

person50代/女性 -

宜しくお願いします。
脳リンパ種で治療を終えて、現在1年程再発無しで来ていました。一昨日MRI(3ヶ月に一度)を受けた所、今まではT2/FLAIR hyperintensity あるもののno evidence of disease progression.と言う結果でしたが、一昨日の結果はNo significant interval change. Stable scan. T2 prolongation in the left parietal and subacute cortical frontal lobe without definite evidence of contrast-enhancing lesion , although there is a slightly denser focus adjacent to the left trigone, this appears stable.とあり、(There is a small region of increased density within the periventricular region,)
Denser 密度が高い部分と言うのは腫瘍の前触れと言う事はあり得ますか?
かかりつけの医師にチャートから質問しましたが今ホリデーで来週までお休みなので心配です。
ご意見お聞かせください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師