ステロイドパルス療法後の易感染

person乳幼児/女性 -

1歳4ヶ月の子についてです。以前も質問させていただいていますが痙攣重積型二相性急性脳症のため、2/23〜ステロイドパルス療法を3クール行っていました。
急性期は3/31に退院し自宅療養を経て4/17よりリハビリ病院に入院中です。
自宅に退院中に1日だけ、このGW中に3日間の発熱がありました。GW中の発熱についてはコロナ、インフル、溶連菌はいづれも陰性でしたが、病前にはあまり発熱したことがなかったのですが(予防接種後とコロナ感染時、あと1日だけ原因不明の3回と今回の急性脳症時の突発性発疹)が病後すでに2度の発熱があったことからもやはり易感染状態なのかなと思ってはいます。

お聞きしたいのは6月頃中旬から保育園に登園予定となっておりステロイドパルス療法後の易感染状態は一般的にはどの程度で継続するものなのか、また定期の予防接種(直近では6月頃に4種混合、7月頃に水痘)は行っても問題ないものなのかです。易感染状態はあくまで感染しやすいだけで重篤化しやすいわけではないのでしょうか?健常児ですら保育園に入ると発熱を繰り返すことが多いと思うので心配しております。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師