高齢の母が、胃に腺腫があると言われました。

person50代/女性 -

母は、83歳の後期高齢者です。
先日胃の検査で腺腫があると言われました。
癌に移行する可能性はあるものの、もし癌になったとしても高齢の為とてもゆっくり進行していく為、寿命を縮めるような事にはならないでしょう、との事でした。

また、積極的に病変を取ら除くには内視鏡手術によるものがあり、それをやってみるかどうかの質問を受けたのですが、娘であるわたしの地元の病院への転院を希望して、近くの国立癌センターへの紹介状をもらう事にしました。

ここで質問なのですが、
83歳の高齢者は、(個人差もあるかと思いますが)内視鏡手術を受けるべきなのでしょうか。

紹介状を書いてもらった癌センターに行くということは、イコール『手術』になってしまうものでしょうか。

わたしとしては、母が高齢な為、手術した方がよい、しない方が良いの正確な判断を仰ぎたく、癌センターに望みを託していきたいと思っているのです。
紹介先で、そういう事を改めて質問するというのは有りなのでしょうか。

(一般的な)後期高齢者は、積極的な治療をするべきなのか、今改めて疑問に思っております。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師