PET-CT結果 炎症か癌か

person30代/男性 -

以前健康診断で、腫瘍マーカーのp53抗体で高値(基準値1.30U/mL以下のところ12U/mL)が出たため人間ドッグでPET-CT検査を受けました。
(消化器内科で上部下部内視鏡検査も受けましたが異常なしでした。)

PET-CTの結果も特に問題ないとのことでしたが、画像の矢印部分のとおり上咽頭部が一部赤くなっており気になっています。
一ヶ月前に風邪をひき、そこから少し後鼻漏とそれに伴う咳が続いており、その炎症で赤く反応しているのだろうとのことでした。
気になるなら耳鼻科へとのことだったので近日中受診予定ですが、急いだ方がよいでしょうか?

また、やはりこの画像だけでは炎症か癌であるかは判断が難しいのでしょうか?
P53抗体は頭頸部癌の場合も高値になると聞いたことがあったので、上咽頭癌では?不安です。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師