早期胃がんのリンパ節転移について教えてください

person30代/女性 -

30代女性です。
今年2月に人間ドックの胃カメラで早期胃がんが見つかりました。
生検で中分化型腺癌だったため3月にESDを施行しました。
病理の結果、深達度は粘膜層に留まっていましたが、低分化型腺癌と印鑑細胞癌が含まれており、大きさが3.5×2.0cmと大きかったこと、潰瘍1だったこともあり、追加で胃切除手術をすることになりました。リンパ管と血管への転移は陰性で、ステージ1と言われています。
今回、術前検査のために造影CTを撮りました。読影に時間がかかるため主治医が画像を見ながら説明してくれたのですが、リンパ節が若干腫れていると言われました。リンパ節転移していると断言されたわけではなく、おそらく違うと思うけどというような言い方ではありましたが診察後気になって仕方ありません。
そこで質問なのですが、
ESD後の病理結果でリンパ管への転移がなく深達度が粘膜層に留まっていたにも関わらず、追加手術の結果リンパ節転移していたということはよくあることなのでしょうか?
ESD後約2ヶ月経過しましたが、ESDが原因でリンパ節が腫れているということもあり得るのでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師