2才の息子の尿管逆流症について。

person乳幼児/男性 -

2歳ちょうどの男の子がいます。
3ヶ月健診で水腎を指摘され、詳しく検査した結果、尿管逆流症だと言われました。
その後、詳しく検査したところ、両側逆流で、両方ともグレード4で最も悪いと分かり、生後8ヶ月のときに手術しました。

しかし、手術後の検査で右側の逆流は完全に止まったが、左側はまだグレード2程度残っていると言われました。
まだ赤ちゃんなので、自然に治る可能性もあると言われ、定期検診を続けています。

その状態での質問です。
本日、息子がオムツを外した後にお風呂場で本当に少しだけおしっこをしました。
以前、ネットで少しの量のおしっこを頻回にする子供は逆流の可能性があると見た事があるので、とても心配になりました。

手術後1年以内に大体の子供が逆流が止まると聞いたので、手術から1年4ヶ月経ったのに、うちの子はまだ逆流が止まっていないのかもしれないと心配でたまりません。

➀やはり少しのおしっこをするという事は、逆流している可能性が高いでしょうか?
➁逆流しているかどうかの検査を、病院ですぐにでもしてもらった方が良いのでしょうか?次の健診は7月です。
➂今後、成長に伴い、自然に逆流が止まる可能性はまだありますでしょうか?

質問に答えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師