前立腺がんの骨転移について伺います。

person70代以上/男性 -

現在76歳の父親の前立腺がんのことで相談させていただいたものです。

74歳の時、前立腺がんと診断されました。
当時はPSA値が9と本人が言っておりましたが、実際は本人の勘違いで90でした。
検査で転移があるかどうかを調べた所、骨転移はなくリンパ節転移だけで済み、
ホルモン療法で治療を開始しました。

その後、毎回月1回検査をして、PSAも01にまで下がり、1年間それが続いていました。その後、去年の12月0.3、今年の2月が0.5、4月が0.8と上がっています。
その他の検査値(今年の4月の検査)は写真にあげておきます。

先週の木曜日の夜中にひどい便秘をして、その時から腰の痛みが始まりました。
普通に歩くには問題はないのですが、階段を強めに下りたり、屈んだりする時に痛みが現れるそうです。

一番心配なのは、骨転移です。

6月に骨シンチとCTの検査があり、結果が6月末に出ます。

我々家族が、すぐにでも病院に行くように説得しているのですが、
自分で行くからいいと言って、行こうとせず、非常に困っています。

そのため、こちらで相談をしております。

骨転移の場合、ALPの値があがると書いてありました。
添付したものを見ていただければわかると思いますが、正常範囲内です。
2月4月も同じくらいの数値です。

検査をする前に、早めに病院(整形外科)に行った方がいいのでしょうか?

お手数をおかけしますが、
ご回答の方をお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師