あがり症 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:154 件

これから母はどうなるのでしょうか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

過日は、同タイトルで母の状態につき先生方より温かいアドバイスを頂き、感謝しております。 本日は、その母が昨日昼食後に、両手を硬直させてケアさんの居るとき「わ!」叫んだ後、ひきつけを起こし意識が混沌として救急車で搬送されました。病院でも発作があり担当医の説明では30分の間に2回の発作があり、 MRIを検査しても脳梗塞・脳出血などは観られず、海馬の萎縮からみつろ認知症特有のてんかん発作だといわれました。昨夜から、入院し10日くらいの要観察で来週12日に説明を受けることになりました。 母の既往歴⇒過去に糖尿病、狭心症、子宮異型細胞による切除と16年後に切除した部分の癌による放射線治療、8年前の脳梗塞(橋の部分で左側の麻痺はありますが、リハビリでトドミ無しでもなんとか誤嚥せずに食事可能) 母の現在⇒座位がやっとで立ち上がるのは、支えてやっと車椅子に移れます。 認知症によるてんかん発作とは今後、頻繁に発作を起こすのでしょうか? カルニチンが少ないとてんかんは起こるので薬剤が発売されたとか聞いたことがありますが?母に良いのでしょうか? *現在、私は仕事をしており、ケアさんには朝(8:00~9:00)、昼(11:00~12:15)、14:20~15:00、夕(17:00~18:00)の一日4回ケアさんに入って頂きながら介護をしております。 土曜日は、私が病院にリハビリに連れて行き、日曜・祝日は終日、私が介護しております。 このような介護体制で、今後母を家で観ることはもう無理でしょうか? 今後の母の状態も含めご指導をお願いいたします。

11人の医師が回答

誤燕性肺炎による口腔状態の悪化・・・

person 40代/女性 -

夫の父(81歳)なのですが 結核と診断され、昨年8月から某病院の結核病床へ入院しております。 結核を治す薬を使うと肝数値があがるということで使えず 今は昔使われていた薬を使っているらしいのですがそれも効果がないそうです。 結核のほうも全然よくならず長い入院生活のストレスなのか、12月中頃から認知症になってしまい 時々徘徊するようになり、その後鎮静剤を投与されていたのですが 薬を使ってからは自分で動くことも食べることも介護なしでは、出来ない状態になり食べているときもよくむせていました。 そんな中、認知症を治すために環境を変えたほうがいいのではと、近くには認知症と結核を見れるとこがなく車で3時間ほどかかる病院へ自家用車での転院を勧められました。 こんな弱ってる状態でこの真冬に自家用車での転院は家族もいけないし、とても無理ですと言ったところ 今は転院できないということなので徘徊できないように鎮静剤を昼夜使わせてくださいと言われました。 夜だけでも充分ふらふらだったので昼間は本当に薬が必要だったのかと思ってしまいます・・。 それから状態が一気に悪くなり1週間後には誤燕性肺炎になり、水などいっさい与えないように言われました。 口でずっと24時間息をしているため 唇、口の中がカラカラに乾き、唇のまわりもかわいて見るからに痛そうだし 舌もただれて舌の表面がはがれているような感じです。 口内炎もできているようです。 リップクリームをぬる、ガーゼ等をしめらせて唇をふく等のケアは家族でし 軟膏を口の中にぬってもらうよう頼み、やっとぬってもらった状態ですが 他になにか良い方法があれば教えていただきたく こちらに相談をした次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

歩行中に足が上がらない、足がフラフラ、立ち止まっていられない原因?

person 70代以上/女性 - 解決済み

83才、認知症アルツハイマー5年目、糖尿病(HbA1c7.0)、脂質性異常(中性脂肪208)、高血圧(上120位)などがありますが、散歩によって安定。 154cm 68kg BMI 26.8 腹囲 105.0cm 肥満気味です。 姿勢はとても良い。 散歩(早朝1時間、夕方40分、たまに昼も)が好きでよく歩かせています。生活のリズムや睡眠にとても役立っています。 認知症:もう殆ど記憶不可、収集癖、失禁などがありますが、他に問題行動はありません。 最近、散歩中に足がフラフラするようになりました。歩行中、前のめりに倒れそうです。横断歩道の赤信号も電柱に掴まっていないと前のめりに倒れそうです。よく見ると、歩行中、足が殆ど上がっていません。 早朝1時間(ベンチで休み休み)散歩しているんですが、足がフラフラするのは特に午後です。私がみるに、足?股関節?の可動域が狭くなっている感じがします。立ち止まって、片足の膝を上げさしたら、足が[くの字]程度しか上がりませんでした。 ・質問は、 足の可動域?認知症による影響?筋力の問題?栄養の問題? どんな対処をするべきでしょうか?認知症の母の介護ができているのは、散歩のおかげなので絶対に治したいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

80歳の母親、コロナ陽性から回復後、廃用症候群のような症状を発症

person 70代以上/女性 - 解決済み

介護施設に入所しているレビー小体型認知症の80歳母親がコロナ感染症の陽性になって、発熱、咳、喉の痛みなどの症状を発症。施設内で約2週間の療養、隔離期間を経て、コロナ感染症からは回復をしましたが、回復後、廃用症候群のような症状が強く出るようになりました。 具体的には、コロナ感染前は、不安定ながら伝い歩きが出来ていましたが、今は、歩くどころか、立ち上がることもできなくなり、さらに、食欲も感染前に比べてかなり落ちました。血圧は、一日のなかで、上が70代から90代の低血圧の状態が長く続くようになりました。 また、認知症の症状も短期間で進み、コロナ感染前は、自分(母親)の子供達のことは、はっきりと認識していましたが、今は、目の前にいても名前を言えなかったり、そもそも、自分の子供であるとの認識もはっきりしないような感じになりました。 このまま、何も治療等をしなければ、すぐに寝たきりになるのではないかと不安です。今後、通院などで、母親に対してしてやれることは何かありますか。また、相談や通院する場合、何科に行けばいいですか。【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

認知症の父が認知症精神疾患医療センターの認知症病棟に入院していますが…

person 70代以上/男性 - 解決済み

アルツハイマー型認知症の父75歳 足腰丈夫で、体力もあり体はピンピン元気 ですが認知症がだいぶ進行しており 要介護4 失語 意思疎通が取れず でも分かる時もある状態 4月に入院し、約1ヶ月になりますが 毎週面会にいき会ってますが拘束されたまま 周りの方々を見ると寝たきり状態や車椅子 に座らされぼ~っとして生気を感じなく あーとか う~とか聞こえてくる感じ うめき声のような 歩き回ってウロウロしてる方もいますが… トイレも自分で行けるんですが拘束されてオムツ 暴言や暴力もなくなり 行くとずっと独語を話してくれて よし、行くぞ行くぞと 行きたい様子。 行くぞ=帰るぞ だと思うのですが 動きたくて仕方がない感じで 今は胴体ベルトのみなので、いつも行くと 寝ておらず起き上がって座っており 地べたに足を付いてる状態で、ベットに 座っております。あの感じを見ていると どこかの施設でもいいように思えてしまい 担当医もこれ以上は、鎮静かけないように します 寝たきりになると誤嚥性肺炎にもなりやすくなるからと話がありました。最初よりは だいぶ落ち着いて穏やかになったと思うのでと 一段落らしいのです。 弱っていくのは可哀想なので それは良かったのですが、自由にウロウロ させられないのはイタズラするからだと 思うのですが、いつベルトが外れるのでしょう 父のような、年齢的にもまだ若く認知症は かなり進んでいるような男性を受け入れて くれる施設はないのでしょうか 担当医は、まだ無理でしょうと言いますが。 転倒の恐れもあり車椅子に慣らしたいようですが、ベットに戻す時が大変だと言われました。 面会に行くたんびに胸が締め付けられ これで良かったのかなとも考えてしまったり お任せして大丈夫なのか心配です

4人の医師が回答

87歳の母が腎盂腎炎で3ヶ月も入院が続いています

person 70代以上/女性 - 解決済み

87歳の母のことで相談させていただきます。 要介護3、約10年前に大腿骨骨折し車椅子生活で軽い認知症もあり、特養に入所しています。 4ヶ月ほど前に軽い脳梗塞を起こし入院、2週間ほど治療を受けて退院しましたが、その後すぐにまた体調を崩し、腎盂腎炎という診断で再入院しました。 CRPの数値が14以上に上がっていましたが、抗生剤投与で順調に2くらいの数値に下がり、すぐに退院できそうだとのことでしたが、その後、数値が上がってしまい、菌の交代現象が起きているとのことで、抗生剤を変えて治療を受けています。実は、その後もその状態を何度も繰り返していて、抗生剤を変えると一旦は数値が0.5〜2に下がることがあっても、少しするとまた4〜5くらいに上がってしまい、そうこうするうちに、もう3ヶ月以上入院が続いています。抗生剤ももう何度変えたかわかりません。 担当医師は首をかしげ、高齢で免疫力が衰えているせいもあるとおっしゃっていますが、そういうものなのでしょうか? このままこの病院にまかせるしかないのか、治る見込みがあるのか不安です。入院費と施設費用とが重なり、支払いもきつくなっています。 今の病院は、施設の提携病院で長期療養型なのですが、母はこの3ヶ月の入院で寝たきりで何の刺激も無く、認知症も進んでしまいました。 他の病院に診てもらうのもなかなか困難な状態ですが、良くなる可能性があるなら、セカンドオピニオンということもあるのかと考えています。 何かアドバイスいただけましたらお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)