いくとき 足が痺れるに該当するQ&A

検索結果:1,902 件

就寝中の手足の痺れが毎日ある

person 30代/女性 -

今年に入って,1月くらいから就寝中の手足の痺れが続いています。 寝ている時のみなのですが,左足だけだったり左腕だけだったり,右足のみだったりさまざまな出方です。 横になって寝ている時に,上になっている足が痺れます。 目が覚めて痺れを感じるのですが、すぐに痺れは治ります。 2月に入って毎日ほど痺れたので頻度が増えてきたこともあり,整形外科を受診しました。 あまりそういうような症状は聞かないし、血流かな?と言われました。 腰のレントゲンをとり特に何もないと言われました。 脳が心配だが,脳ではないですか?と聞くと,脳はまず疑わないとの返事で安心していました。 寒い時期だったこともありそれからはあまり気にせず過ごしていたのですが,今月に入りまた痺れが出るようになりました。暖かくなってきても,痺れるのか…と思いました。 ここ最近は毎日痺れが出ます。 痺れが出る時は片側ずつに出ます。 朝方目をあいて,もう少し寝ようと1時間くらい寝たときに痺れを感じます。少しの間の睡眠時間に痺れています。以前は夜中に感じることもありましたが,ここ最近は朝方に感じます。 よく接骨院にも行っているのですが,そこで相談したら,整形外科にいってMRをとっても若い間は順応力が大事で順応させるのが大事と言われました。すぐ手術とかもないと言われたので,結局様子見のままいるのですが… ここまで痺れが続くと脳なのでは?と思ってしまいます。 CT,MRどちらで脳は診断してもらえますか? また就寝中痺れが出ないようにはどうしたらいいでしょうか… 正座したあとのような格好な痺れです。 アドバイスいただけると嬉しいです。 整形外科にも受診した方がいいですか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

4日間ほど頭痛、しびれがあります

person 20代/女性 -

4日間ほど前から側頭部が痛くなり、最初の2日間は右側がまたここ2日間は左側に我慢はできるほどの頭痛が続いています。右側の頭痛の際は右側の手や足にしびれが、左側の頭痛のときは左側の手や足にしびれがでます。 8月に熱中症になってしまいかなり頭痛があり救急でCTとMRIを撮って頂き、9月にも頭痛外来に行き念の為MRIを撮って頂きました。どちらも脳には異常がなく緊張型頭痛だろうというお話でした。頭痛外来に行った際、頭痛予防薬というものを始めてみようというお話になりノイロトロピンを処方して頂きました。カロナールも頂きましたが月に10日までとのことでそれを守り服用しています。最近はその効果が出たのか頭痛が朝起きた時だけだったのですが、ここ4日間ほど頭痛としびれが出てしまいとても不安です。8月の熱中症になった際に1週間ほど毎日点滴、眠れない生活になってしまったことでうつ病にもなってしまい今も治療中で休職しています。心療内科でお薬はミルタザピン、リボトリール、クエチアピンを処方されています。 4日間で痺れ、頭痛は悪化してきているのですが力が入らなかったりすることはありません。あくまで痺れる箇所の表面がピリピリするだけです。動きにくいとかもありません。前頭部、後頭部、顔、舌、腕、足に痺れが出ています。きちんと喋ることも出来ます。 私がこの4日間の頭痛、しびれでお聞きしたいことは4点あります。 ・脳のMRIを最後に撮ったのは3ヶ月前なのですが脳の病気というのは関係ないでしょうか。 ・この状態がどのくらいまで続くと危険なのでしょうか。 ・どういう痺れになってくるとまずいのでしょうか。 ・もし痺れ、頭痛続いた場合、何科を受診すればいいのでしょうか。 長文で申し訳ございません。明日出掛ける予定があるためかなり不安です。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

足のしびれ、おもだるさについて

person 50代/女性 - 解決済み

1月の健康診断で、潜血がプラスで、再検査になりました。 8月になってしまいましたが、尿検査をすることになり、潜血がプラス、蛋白がプラスプラスだったと思います。 膀胱炎が疑われ、薬を飲みました。 膀胱炎は、頻尿があるくらいでしたが、症状のない、膀胱炎もあるとのことでした。薬が飲み終わり、再び尿検査をする予定でした。 その頃、両足が痺れるようになり、左腕も少し、痺れるを感じる時があります。足は、おもだるさのような疲労感があります。 整形外科に行き、尿と血液を検査に出しているところです。 今年の1月の健康診断では、 HbA1cは、5.3 クレアチニンは0.45 eGFRは90   でした。 ご質問になります。 足の症状は、腎臓と関係がありますでしょうか? 関係がなかった場合は、どのようなことが、考えられますか? この夏は冷房を付けたまま寝てしまいました。膝を冷やしてしまい、血流が悪くなり、この症状になってしまったのかな?とか、血液検査の結果が出るまでに、色々と考えてしまいます。 しびれと聞くと脳なのではないかと 心配してしまいます。 ご返信を、どうぞ、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

高校生の娘 発熱 喉の痛み 頭痛 手足の痺れ 

person 10代/女性 - 解決済み

16才の娘です。 昨日の夜、掌や甲が痺れるといいだしました。 突然ピリッと痛む時もあるみたいで、その時は「痛い!」と声に出していました。 ピリピリするようで、たまに痛みが増す感じです。 足も少し痺れると言います。 両手両足です。 昨日は高校の部活から帰って、整骨院に行き 骨盤矯正と膝などの痛みを緩和してもらうため電気(?)を当ててもらい、猫背と巻き型もあるのでそちらの方も少し強制してもらったみたいです。 その後、楽器の習い事に行き レッスンをしてる途中から手が痺れてきたみたいです。 昨日のお昼くらいから喉も痛いようで、夜には唾飲むと痛い、と扁桃腺あたりが痛いと言っていました。 今日の朝、熱を測ったら38.5度あります。 手足の痺れはマシになったようですが、まだ手先に少し痺れがある感じのようです。 今は頭痛と喉の痛みが1番辛い症状みたいです。 ちなみに、先々週に体育の授業で友達の肘が娘の右のこめかみに、かなりの勢いで当たったようで、たんこぶができるほどでした。 一週間しても痛みが引かなかったので、念のため脳外科にかかってMRIを撮ってもらってます。 その結果は出血もなく、瘤などもなく異常なし、との結果でした。 ただストレートネックで気をつけた方がいい と言われました。 今の頭痛は何か関係あるか心配です。 もう一度、脳の検査してもらった方がいいでしょうか。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)