うつの薬 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,438 件

7年間、レンドルミンを服用中。慢性的に日中の眠気・頭痛が続くため、理想は薬なしで寝れるようにしたい。

person 30代/男性 -

◎患者プロフィールと相談の背景 7年前の新卒時に鬱を発症。「WISC IV」テストにて「広汎性発達障害」と診断を受ける。現在も月1回心療内科に通院中。 【ゴール】数年続いている、日中の眠気や頭痛を軽減するために、薬なしで寝れるようにしたい 【問題】午前から日中にかけて恒常的に感じている眠気や頭痛 【現状】 7年ほどレンドルミンとロゼレムを服用してきた。 午前から日中に眠気・頭痛があり、ひどいときは仕事が手につかない。 レンドルミンの依存性を気にして、現在は実験的にデエビゴを服用する日もある。 翌日、朝早く起きる必要があればレンドルミンを服用。午前に仕事の予定がないときはデエビゴを服用している状況。 ただ、デエビゴを試し始めた1ヶ月前頃から、睡眠リズムが崩れている。 <各薬の服用と症状> ・レンドルミン:0.25mg(または半錠)を服用 →服用タイミングは寝る直前 →飲んでもすぐに寝れない場合もあり ・デエビゴ:0.5mgを服用 →服用タイミングは就寝30分前程度 →翌日の眠気・頭痛がひどい。早期覚醒やうっすら目が覚めている感じがする時もあり。 ・上記いずれかと併用でロゼレム:8mgを併用 →服用タイミングは食後。就寝約2時間前 →単体での服用がなく、効果について自覚なし。 【上記を踏まえての質問・相談事項】 ・睡眠リズムの乱れについて。デエビゴの服用やレンドルミンの離脱症状との関係性 ・レンドルミンを服用し続けた場合のリスクやデメリット ・現在の薬の飲み方について問題の有無 ・「睡眠薬なしでの就寝」ゴールとしたときに、どういう手順を踏めば良いのか?またその理由は? →どの順番で、どの薬を試して、どのようにやめていけば良いのか? →また、途中で想定される問題と解決法 ・各薬についてベストな服用タイミング

1人の医師が回答

エビリファイとトリプタノールについて

person 10代/女性 -

中3の娘が、ガス型の過敏性腸症候群があり、胃腸科で薬を飲んでいましたが、半年前くらいから腹痛がひどくなり、いくつか薬や漢方薬を試しても変わらなかった為、胃腸科の先生から心療内科を勧められました。元々、自閉症スペクトラムで小児精神科に通院していたので、心療内科には行くつもりはなかったのですが、たまたま見つけた過敏性腸症候群を専門にされてる先生の病院に行ったところ、脳疲労やうつのチェックシートの記入や自律神経の検査などを受けました。脳がすごく疲れているから、いくら腸にばかり働きかけても効果がないと言われました。まずは疲れをとることだということで、トリプタノール、メイラックス、セディール錠を出されました。最初はこれでしっかり寝て疲れが取れたら、楽になるかなと思っていたのですが、半年前の腹痛が酷くなってきた頃から、他にも心身の不調が出ていたので、小児精神科の主治医には相談をして、エビリファイの提案をされていた為、一応小児精神科の主治医に相談したところ、エビリファイよりもさらにもう一段階上の薬になる為、あまりすすめないと言われました。 エビリファイとトリプタノールの違いは何でしょうか。エビリファイは過敏になっているところを穏やかにしてくれるのかなと思ったのですが、過敏性腸症候群にも効くのでしょうか。また昔からあまり熟睡できず、最近更に眠りの質が悪い為、メラトベルを飲んでいますが、あまり効果を実感できていません。メイラックスはメラトベルと作用が違うのでしょうか。またエビリファイは不眠にも効くのでしょうか。

1人の医師が回答

疲れやすさ、頻脈、動悸、痺れ…うつ病の症状でしょうか

person 30代/女性 -

鬱の観点から再度質問させていただきます。 元々よく保育園児の子供の風邪を貰いますが、1ヶ月前に風邪をもらってから日中起きられないほどの体調不良が始まりました。頭痛、めまい、左半身のしびれが出たので脳神経外科でCTとMRI2回、血液検査をしましたが異常なしでした。腎の漢方と神経の薬を飲みはじめて頭痛とめまいは無くなりました。 しびれが続くので脳神経外科でそのまま様子をみていただいています。痺れが広がったり動かしにくさが出るなら神経の炎症を調べるそうです。痺れは左半身がメインですが、右手足も時々しびれます。痺れは日中うっすら感じるレベル。感じない時もあります。寝ている時だけに手と足先に強い痺れを感じて目が覚めます。でも向きを変えるとすぐに消えます。漠然とした不安やたまに左胸に鈍い痛みもあって、だんたん眠れなくなりメンタルクリニックで睡眠薬、抗うつ薬をもらいました。痺れはメンタルから来てる可能性もあるかもねと仰っていました。まだ整形外科には行けていません。 いまは普通に生活できるようになりましたが疲れやすく、急に動悸がしたり、横になりたくなります。長くその場に居られなくなります。 幼少期に軽い不正脈があり、治療は不用でしたが昔からつねに疲れやすさ、頻脈、動悸があります。大人になってから最近も心電図を撮りますが異常はありません。甲状腺の異常もありません。 元々疲れやすさで鬱になりそうだったのが、最近の体調不良で追い討ちをかけています。痺れや疲れやすさや動悸などは鬱の症状でもあるのでしょうか。 体調や気分に波があるので、家族の理解も得られにくく辛いです。

3人の医師が回答

20歳の娘、半年前から嗅覚味覚障害があります

person 20代/女性 - 解決済み

お世話になります。20歳の娘のことで相談です。 8月中旬にコロナ罹患。隔離期間が終わる頃、嗅覚味覚がなくなりました。辛味、酸味、甘みは何となくわかる程度です。コロナの後遺症と思い様子を見ていると1ヶ月ほどで治ってきました。 10月下旬にインフルエンザ罹患。また味覚嗅覚がなくなりコロナの時と同じ症状になったため耳鼻科を受診しました。アリナミンテストは少し匂いが感じられた程度、アレルギーの血液検査は問題なしでした。 モンテルカスト錠、カルボシステイン錠、フルチカゾンプロピオン酸エステル点鼻薬を処方していただきましたが状態は全く変わりませんでした。 12月末に別の耳鼻科を受診。検査等はなく、クラリスロマイシン錠、アンブロキソール塩酸塩錠、プランルカストカプセル、モメタゾン点鼻薬を処方していただき、現在に至ります。診断は副鼻腔炎と鼻炎とのことです。2ヶ月立った頃、治療にどれくらいかかるか質問したところ「前の病院で3ヶ月かかったんでしょ」と言われただけでした。最近、時々臭い匂い(膿?)がすることと、最近たまに食べ物本来の匂いと味が感じられることがあるらしいです。 5日前に扁桃炎で少し発熱しました。昨日から左耳が時々痛く耳鼻科を受診し、耳は問題ないとのことでしたが、夜になって左耳だけ音が低く聞こえるようになりました。 転院が続くのは良くないかもしれませんが、半年も食べ物を食べても味が分からす辛いとのことです。少し遠くの嗅覚障害を専門にしている耳鼻科に変わるべきか悩んでいます。 3年ほど前に軽うつになりメンタルクリニックに通っています。自閉症があるらしく、現在は(朝のみ)アリピプラゾール錠1mg、デュロキセチン錠60mg、(寝る前)エスシタロプラム錠10mg、デエビゴ錠2.5mgを服用しています。 長々と申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)