うつ伏せになるとお腹に違和感に該当するQ&A

検索結果:101 件

下腹部の違和感

person 40代/女性 -

質問させてください。 下腹部の違和感についてお聞かせください。 年齢48になります。最近は更年期も近いせいか生理も不順で飛んだり、出続けたりと生理が変わってきています。 それから下腹部の事で気になることがあるのですが、下腹部を押すと固いものに触れます。 臍から5センチ下ぐらいから帝王切開の傷口あたりの範囲です。お腹に力を入れるとその部分と周りの肉?も硬くなったりします。仰向けで押すと固いのに触れます。 自分で検索してみたら卵巣が悪かったり筋腫があるとうつ伏せに寝ると何かが当たる感じがあると書いてあったのですが、たしかに当たる感じもあります。しかし、うつ伏せでも片足をカエルのような感じにするとその当たるものは感じません。いつもうつ伏せの時は足を曲げてる体勢でしてたので前から当たるのがあったのかはわかりません。 足を伸ばしてうつ伏せになっても、それを強く感じる時と、そんなに感じないとかがあります。わたしは恥ずかしながら太っているので、うつ伏せの時にお腹の肉を胃の方にあげて寝てみるとその違和感が感じなかったりします。 ここ毎日のようにそれを触ってるのですが、すごく間食がある時と、やっぱりあるなーぐらいに感じる時と...。でも、無くなる時はありません。強く感じる時に触ってるとオナラが出たり、便意をもよおしたりするとかもあります。出るといくらかその固いものが引くような気もするんですが.、やはり筋腫とかできてるのでしょうか?痛みがあったりはないのですが、そのことが気になり毎日触って確認してる始末です。 何が考えられるでしょうか?よろしくお願いします

3人の医師が回答

息苦しい→微熱→下痢→腹痛について

person 30代/男性 -

【2日前】 朝、お腹に不快感(前日夜食べたものが当たったかなと思うくらい。)仕事のため外出するも、当該腹部と背中に違和感があり徐々に息苦しくなる。昼間ピーク(苦しくも痛みはない。)頭も少し酸欠気味。 ネットで〈隠れ酸欠〉の症状に似ていることが分かる。ラジオ体操の動作をつけて深呼吸すると、違和感あった腹部と背中がゾクゾクと効いて、苦しさが改善。しばらくすると元に戻るが、仕事の合間に深呼吸繰り返しごまかす。夜帰宅。この時点で息苦しさはかなりないが、悪寒と小さい腹痛を伴い、熱をはかってみると、37.1度と微熱あり。そのまま就寝。 【昨日】 朝起きるとお腹に少し違和感あるものの大分楽になり、そのまま仕事へ。一日中、腹部は少し違和感あるものの痛みはない。夜帰宅。便をしたところ、通常の3分の1くらい出たところで力を入れていた腹部に小さな痛みが生じ、その日便はそこで終わる。なお、便は下痢ではなく通常の硬さだった。その後就寝前にかけて頭痛がして熱をはかるとやはり37度あり、そのまま就寝。 【本日】 朝起きると息苦しさ、腹痛も頭痛もなかった。歩くと腹部に少し違和感あり。熱を図ると36.7度と平熱よりやや高い。 微熱以外は違和感特になく、通常通り仕事する。やがて腹痛違和感もなくなり、夕方帰宅時には平時に体調戻る。夕方便をしたところ、今回は下痢だった。以降就寝まで特に体調に問題なく熱も平熱に。 就寝時、つまり今、ベッド上で横になり初めて気づいたが、右、左どちらでも横向きに寝ると、下になっているお腹側面が刺激され少し痛くなる。うつ伏せになっても同様。左側面腹部>右側面腹部>うつ伏せの順番に下にしたお腹がやや痛い。(痛いといっても大したことないレベル)仰向けに寝ると痛みも違和感もなく何も問題ない。熱もなく、どうしたものかと思い相談。風邪でしょうか?お腹を下にしなければ痛くないです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)