うつ病の彼氏 連絡ないに該当するQ&A

検索結果:25 件

うつ病は攻撃的になりますか?

person 30代/女性 -

旦那の姉 つまり 義姉がうつ病らしいです。 私は 精神病になる前から 義姉が嫌いで でも 最低限の付き合いはしてきました。独身時代から 私の事をバカにしたり 酔うと絡んできたりしていたので なるべく 会わない様にはしていましたが… 義父が 変わり者なので 義実家には行けず 義母は孫に会いに 家にちょこちょこ 来たりしていました。私が病院へ行くから 孫を見ているという口実で 月に1度くらい 来る感じでした。義母と私は とても仲が良く 悩みも相談できたりします。 その事が義姉は 面白くなかったらしく 最近,義姉から「義母を便利屋扱いするな,私の母だから 頼るな,自分の親を頼れ 」等 メールがきました。普段 メールなんてよこす義姉ではないので ビックリしました。義母から すぐに連絡がきて 義姉のうつが再発したのだろうから 気にするな…と。なので 腹が立ちましたが「ごめんなさい」だけ 返信して そっとしておきました。しかし 次の日もまた 「私の母は 便利屋ではない」とか 何年も前の 「あの時の○○(私)の態度が気に入らなかった」など また 嫌がらせのメールをしてきました。まだ 私の不満を常に義母に言っているようです。私は義姉とは関わりがないので嫌な事をしたつもりはないのですが…義姉のうつの 症状がどんなものかは 全くわかりませんが 元々 義姉とは合わなかったし 今更 嫌味や怨みを言われたりするのが嫌で絶縁状態にしてもらいました。 義姉は 叔母にもひどい事を言い 絶縁されたようです。とにかく 唯一の友達との関係も切ってしまったようだし,彼氏もいない…なので,義母に依存している感じです。 うつ病の人は 人を傷つける言葉を言ったり 行動を取ったりするものなのですか? 私が 義姉に対して 絶縁したいと言った事は間違いだったでしょうか?

1人の医師が回答

付き合い出した彼氏について相談です。

person 30代/男性 -

付き合って間もない彼氏が怖い位に豹変します。 いきなり切れて話しになりません。 本人は、かなり前から心療内科に通っているとの事。 エビリファイ?デパス、リス ミー服用、ないと寝れないと言いますが、昼寝と言うかいつも寝ています。 依存が凄く寝るまで電話してて! 毎日会いたい等仕事してる私には正直辛いです。 でも自分が眠くなると、おやすみ!のメールで連絡は、ありません。 とにかく、普段は穏やかなのですが、いきなり言葉も変わり豹変し、電話を切ったり、罵倒します。 しかも、切れる意味が理解出来ません。 一緒に行った店を忘れていたら、愛が足りない、ふざけるな!!と豹変し、散々罵倒され電話を切られたりします。 そんな怒る事なのかな?って言う事で怒ります。 あと、いつも俺がこんなに〜なのにって、会社や多々、愚痴を言います。 好きですが、俺を愛して、愛してる?と聞かれたり仕事の合間にメールが来たり、疲れます。 自分が忙しいときや飲み会の時は、メール無視とか、普通にします。 本人に聞いた所。。。 平成八年より、鬱病として通っているそうです。 薬はかなり減ったとの事。 サイトでしか見てませんが当てはまる部分と全く???と言う部分があります。 怒鳴ったり言葉、態度の豹変、依存がこんなに激しい人は経験がありません。俺が嫌な思いしたから、謝って!とも毎回言われます。 寝れないと言いながら昼寝はいつもしています。。 自分勝手な性格なのか病なのか教えて下さい。

1人の医師が回答

彼氏が鬱になりかけている

person 30代/男性 -

30代前半の彼氏が鬱になりかけているのではと思っており、今後の私の対応についてご助言いただきたいです。 (病院を勧めた方がいいのか。仕事を休む、辞める等考えた方が良いのか。様子を見た方がいいのか。等) 【性格】 ・真面目で体調が悪くても仕事を休まない。責任感が強い。(本人は、社会人としての責任を全うしているだけ、出世欲もないと言っている) ・連絡はマメ、感情表現をよくしてくれる ・こだわりが強い、綺麗好き、丁寧 ・ストレスを受けやすい 【最近の出来事】 ・5/30に彼が風邪のような症状になり、1週間ほど体調が悪かった(仕事の欠勤はなし) ・仕事の人間関係の悪化 ・仕事のミスの責任を負わされたり、毎日忙しく、先月から残業が続いている(毎日3〜4時間) ・休みの土日はほぼ一日中寝ている。過眠。 ・休みの日は全く動けず、何もできない、考えることもできない、と言っている。←数日前まで元気そうにしていたのに、突然こうなる。 【その他】 ・数年前からベーチェット病を患っており、通院、薬を日常的に飲んでいるが、ストレスがかかると悪化する。 ・私も同じ職場で働いているが、職場では、うつ病になり休職、退職、異動をする人が多すぎる。

2人の医師が回答

復職につまづいたうつ病の彼氏への対応方法について

person 20代/女性 -

入社してすぐに休職していたうつ病の彼氏が、1ヶ月前に復職しました。 しかし現在、糸がプツリと切れたようにやる気がなくなってしまい、会社に行けなくなってしまいました。 仮採用期間中の身なので、このまま出社できないと退職になるそうです。 (今回復職したのも、必要出社日数の関係で仕方なくという感じでした) 現在彼の家に泊まり込み、身の回りの世話を行っています。 本人は毎朝布団の中で「会社に行かなければいけない」「でも行きたくない」「どうすればいいかわからない」「自分は何をやってるんだ」と繰り返し、会社に休みの連絡を入れたあともずっと横になってしんどそうにしています。 こちらとしてはこのまま行き続けても体調に支障が出る気がするので「もう行かなくていいよ」と伝えているのですが、返答らしい返答はなく。 こっちが何を言っても、ずっと終わりのない問いをぶつぶつと繰り返しているような感じです。 コミュニケーションが通じない感じが、こちらも結構しんどく感じています。 倒れてから数日経ったので、午後になると笑顔を見せたりするくらいには回復してきましたが。 相手を否定せず、傾聴することが大事なのはわかっていますが、こういう場合も、ただ相手の様子が落ち着くのを待つしかないのでしょうか。 「行けなかったことを考えすぎないほうがいい」「会社は辞めた方がいい」というこちらの考えを伝えるのは、相手のストレスになるでしょうか。 適切な対応方法を教えていただけると幸いです。

4人の医師が回答

彼氏の元彼女が鬱病です。

はじめて質問致します。私は付き合って2年になる彼氏(39歳)がいる36歳女です。付き合い始めは結婚を前提にという事でしたが、ずれもあり白紙になったまま付き合っています。もちろん好きな彼と結婚はしたいのですが、タイミングの問題だ・と思っていました。私が結婚の話を持ち出さなければ付き合いは良好です。しかし不安になると周期的に「結婚はしない?」と質問していました。ずっと「できないんだ」や「今のところは・」と煮え切らない状態で、私は「まあ好きなのに結婚できないだけで別れるのはオカシイか」という結論で締めくくっていました。しかし、ある日、いつもより何だかとても気にかかる感じがあったので、思わず彼の携帯をみてしまいました。以前、彼から聞いていた元彼女の事で気になっていることがあり・・・。そこには彼女をケアしている彼とのやり取りがありました。私は思い切って聞いてみたところ、私と付き合って半年後から彼女から連絡があり珠にやり取りしているという事でした。そして鬱病であること、障害者手帳を持っていること、身寄りが無いこと、等々・・・。付き合っていたのは学生時代から6年間で結婚を迫られていたが、彼は彼女に耐え切れなくなっていたので、とても傷つく事を言い放ち(彼女を全否定するような、と言っていました)逃げたという事。。その後、何人かと付き合ったけれど、彼女の事が気掛かりになり戻ろうと試みたけれど、もうすでに彼女は発病していたとの事でした。私と付き合ってからは会っていないとの事でしたが、3年前に1度会ったときは、かなり重症な感じだったと言っていました。その後は連絡がなかったそうですが、私と付き合って半年くらいから電話やメールが来るようになったそうです。私も彼に依存度が高かったので結婚してもらえないのは自分自身のせいだと思い込んでいましたが、そうでもなかったのか・・・という安堵感が始めありましたが、すぐにこの問題はとんでもなく大きい事に気づき頭を抱えています。「まだ未練があって好きなの?」と聞くと自分の責任だと強く思っていて「まずは社会復帰なんだ。。。そして身寄りがないから、彼女が求めるなら結婚もしなければならないかな・・好き。。なのかな。好きと言うより責務なんだ。」と苦しそうに言っていました。だから、私が悩んでいると「不義理(結婚してあげられないから)だから別れよう」と言われてしまいます。私といると楽しいと言っているし(とても気があうので本当に一緒に居る時は楽しいのです)私はとても大切にされていると感じています。彼が私と別れて幸せになるのなら、私だって!と思えるのですが彼も苦しそうなので、今まで依存しっぱなしだった分、強くなって支えてあげたいと思っているのですが、正直どうしていいか分かりません。最近、彼女に3年ぶりに会ったそうですが、かなり快復していて安心だったと言っていました。しかし、私は彼女の事を知ってから鬱病について調べたり本を読んだりしているので、一時的に薬で元気になっているのでは?とも思ってしまいます。それに彼女の存在を知った以上、彼女の幸せが無いことには彼と幸せになることを考えられなくなりつつあります。それは彼氏も同じだと思いますが。。。 彼が彼女と会った後に、冷静にお話をして付き合いは続けて行く方向になりました。私は「本当に彼女の事を思うのであれば中途半端な事をしてはいけないよ。一緒になるか離れるしかないんだよ。」と意を決して言いました。そして私も以前付き合っていた人から離れた身なので相手にはどんなトラウマが残るかは分からないのですが、離れた人が戻っても、不信感や溝が深まるばかりで彼女の病気を悪化させるかもしれないと思うとも言いました。彼女は頼る人が彼しかいないから、彼に連絡が来るようなので、彼はとても悩んでいました。これ以上は私の立ち入る範囲でないと思ったので終わりにしました。彼は優柔不断とも言えるかもしれませんが、本当に優しい真剣な人なのです。だから私は好きになったのだし。 しかし。。。普通に遊んで楽しめばいいよねっと言ったものの、私に不安がいつも渦巻くようになってしまいました。一体、どうしたら彼女は快復に向かうのでしょう。。。 私は彼から離れてあげた方がいいのでしょうか・。でも、分かれる勇気がありません。彼も結局、私が迫ると「別れ」を言いますが、態度が別れようとするものでは全くありません。だからもう二度と迫るのは止めようと決心しました。今は彼を支える為に強くなって乗り越えよう!と元気な時には思えるのですが、不安が押し寄せてくるとすぐメゲてしまいます。こんな精神状態だと仕事も身が入らず失敗だらけになってしまって。切り替えて頑張れる方法を教えて下さい。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)