おしりがつったときに該当するQ&A

検索結果:250 件

左足の内腿の付け根の痛みについて

person 50代/女性 - 解決済み

50代の女性です。 昨日の午後、仕事中に左足の痛みを感じ始めました。仕事は立ち仕事で動き回っている中で、ピリッピリッと時々左足に痛みが走るような感じでした。 仕事は主に立ち仕事で、前屈みになることが多く、いつも全身凝り固まっている感じです。 その後、どこから痛みが来ているのか確認すると、左の内腿の付け根に押すと痛いところがありました。横になって開脚して確かめると、少し固くなっているように感じてそこを押すと痛みます。鼠蹊部ではなく、もっと後ろの方です。 横になって立膝をしてれば痛くありませんが、曲げ伸ばししたり、足を伸ばして横たわったりすると、内腿からお尻にかけてと、足先にかけて、ピーンとつるような痛みが出ます。そのせいで夕べは熟睡できませんでした。 椅子に腰掛けて圧迫されても痛みが出ます。 立っている時も、やはりそのピンポイントでり痛い部分に力が入って圧迫されると、痛みを感じている気がします。 原因は思い当たるとすれば、お昼にゴルフの素振りを数回しましたが特にその時に痛みはありませんでした。それ以外には急に痛み出す理由は思い当たりません。 お尻もカチカチで凝っているので坐骨神経痛みたいなものなのか、それとも何かできものなのか、気になっています。 病院も何科へかかればいいのか迷っています。

6人の医師が回答

子宮筋腫 腹腔鏡手術 便秘 お尻の痛み ヘソの瘡蓋

person 30代/女性 -

約1ヶ月前に子宮筋腫で腹腔鏡手術をしていただいたものです。 術後、便もガスもなかなかでなかったので下剤頼りだったのですが 退院後はさらに下剤頼りになっていて… 飲まないとお腹が妊婦さんのように膨らんで 傷の痛みはなくなってきたのですが 便が出ないことでお腹の中の傷の痛みなのか チクチクするような…つるような… 痛みで 数日傷の痛みはなくなってきていたので 痛み止めを休止していたのですが 便が出ないタイミングで痛み止めをのまないと いたたたた…となります。(そのためそのタイミングでまた痛み止め飲んでます) 又、中で痔になってるのか お尻に石が入ってるかのような痛みがあって座り続けているのがキツイ時もあります。 ⚫️これは腸閉塞や痔になりかけていたりするのでしょうか? ⚫️またよくあることで時間を経てばよくなるのでしょうか? ⚫️さらにへその瘡蓋が 一ヶ月経っても取れる気配がなくて むしろひっぱっても瘡蓋の裏?下の方?に白いようなもの(写真左側)が見えたり ひっぱられたりと外れなくなってます。 これも大丈夫なのか心配です。 併せてよろしくお願いします。

2人の医師が回答

足の裏がつる 太もも上部の筋肉痛 右肩の三角筋の痛み

person 40代/女性 -

・子供の頃から冷えると足が攣るのですが、特に数年前に床が冷たい職場で立ち仕事を続けていた頃は足の裏や指まで攣って困りました。運動不足のせいもあったと思います。 その後、寒くない職場に転職したり、最近はほとんどつらないのでもう大丈夫かと思ってましたが、今週から始めたパート先の床が土間のようでキンキンに冷えていて寒く、立ち仕事なのですが、昨日は右足の親指、今日は左足の小指の下辺りがつってしまいました。 暖房器具を借りて温めて、伸ばしたりするとしばらくすれば回復するので昨日は働いて帰りましたが、今日はまた冷えた床での立ち仕事に戻るとつりそうになり仕事にならないので帰宅しました。 家でもつったら嫌だなと思ったのですが家でつる気配はないです。 ・なぜか昨日の夜から左脚の太もも上部に筋肉痛のような痛みがあります。 場所の写真を添付しますが赤色の部分です。 じっとしていたら痛くないですが、アキレス腱を伸ばすような動きや中腰の姿勢をすると少しだけ筋肉痛のような痛みがあります。 お股寄りを押した時も少し筋肉痛のような痛みがあります。 おとといは出かけていましたが足をすごく使ったわけではないですし、運動したわけではないです。 ちなみに以前から椎間板ヘルニアがあり、坐骨神経痛も少しあります。 思えば少し前から太ももの外側(青色の一部分)で押すと少し痛い部分もありました。 ・今週の水曜、右肩が痛く、夜は痛みが増して車のハンドルをきるのも痛かったのですが、次の日からはだいぶよくなりました。 半年前から肩が少し痛くて3ヶ月前に整形外科では石灰化と言われ、生活に支障ないので治療してませんでしたが、水曜の夜は腕があがらないほど三角筋が痛くなりました。 その日は新しい仕事をして腕を使ったのでそのせいで痛みがひどくなったのかと思ってましたが… 【質問1】一週間以内に気になる症状が3つもでたので関係があるのか、もしかして筋肉の病気なのかと怖くなったのですが、その可能性はありますか? それとも 足の攣りは冷え 太もも上部の筋肉痛は坐骨神経痛 肩は石灰化 と、それぞれ単独でしょうか? 【質問2】今まで坐骨神経痛の痛みは、お尻から膝裏にかけて突っ張るような違和感はあったことはありますが、今回の太もも上部の筋肉痛みたいな痛みや、外側の一部を押すと痛いのも椎間板ヘルニアや坐骨神経痛の影響でしょうか? 2年前くらいから坐骨神経痛ありますが、なぜ今さら筋肉痛のような症状が出てきたんでしょうか?

3人の医師が回答

稽留流産、帝王切開瘢痕部にはまってしまった

person 30代/女性 - 解決済み

稽留流産と診断され、土曜日から出血、たてないほどのひどい痛みでした。 5日たちましたがずっと引きつるような、パチパチチクチクする痛みが、続いてます。 お尻の奥の痛み、排尿時のツキー!とした痛みも続いてます。 病院へいくと、「胎盤がでてない。帝王切開後瘢痕のくぼみにはまっちゃっている。出血も終わってるからでないかもしれない。くぼみのはまり方次第で流産手術でもとれないかもしれない。」 といわれました。 パルタンMとケフレックスカプセルをだされてます。 1、これは帝王切開瘢痕部妊娠だった可能性はありますか?もしそうなら、完全に着床してとれないのでしょうか? はまること自体、珍しいことではないですか? 2、帝王切開瘢痕があると流産手術が難しいとネットにありました。 麻酔が合わないことや、出血で死ぬ可能性はありますか? 膀胱や腹壁と癒着もあり、よけい難しくなりますか? 3、とれなかった場合、開腹手術になるんですよね。どのような手術ですか?難しい手術ですか? 4、自然にでてきてほしくて上から押したり、お腹を叩いたり、転がったりジャンプしたり、動き回ってます。 効果はあるでしょうか? だすために、やれることはありますか? 5、帝王切開瘢痕部ができたのは、私の体質のせいですか? 手術の仕方ですか? また、はまってしまったのは、流産中全く動かなかったことですか? 不安しかなく、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

手の震え、歯のカチカチ、舌の震え、体の内部からの震え、パーキンソン病不安

person 50代/男性 -

半年前くらいからの頻尿や夜間頻尿をずっと気にしすぎてこの半年、1~2時間ごとに起きてしまい、その都度記録をつけたりネットを見たのがよくなかったのかさらに不眠が続きました。その不安と恐怖から2月くらいから痩せて筋肉も落ち、ALSの不安と恐怖が加わり、3月の終わり頃から手の震えや全身の内部からの震えを感じるようになりパーキンソン病の不安と恐怖が加わり、今は頻尿や夜間頻尿もだいぶ良くなりだいぶ眠れるようになったのですが、不安、恐怖、不眠症で自分で自分を追い詰めパーキンソン病になってしまったのでしょうか? 手の震えは手を空中にあげたときにピクピク震えます。机の上に手をピアノを弾くように置いて、人差し指をあげたり、小指をあげたりすると震えます。 歯を軽く噛み合わせるとカチカチ震えます。力をいれて止めると周りの口が震えます。口を横に引く形で開けたとき、左側が下がってひきつっているような左右対称でない形になってしまうときがあります。 口を半開きのように開けて、口の中で舌を空中にすると舌が震えます。 目が覚めて横になっていると、体の内部からの震えを感じます。見た目には震えていないのかもしれませんが。歯のカチカチと同じような速度で、からだの奥の方がバイブのように震えてる感じがします。 壁に寄りかかったりしたときに、同じように体の内部からの震えを感じます。 あちこちの筋肉がピクピクします。 躓きやすくなり、なんでもない平面なのに靴が引っ掛かったりすることがたまにあり気になります。足の頼りなさを感じます。 物を落としやすくなったり、体をぶつけやすくなったように思います。 便秘気味になっています。 腰や背中の痛みがあります。肩や二の腕の痛みがあるときがあります。 全体的に痩せて細くなり、全体的に骨の突出感を感じ、座るとお尻が痛く、横になってもお尻の横の肉がなくなり痛く、食べるようにしていますがなかなか戻りません。 歯を軽く噛み合わせて確認するとやっぱりカチカチ震えて落ち込みます。 すみません、長々と。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

パーキンソン病が不安で神経内科を受診しましたが…整体の影響は出てしまうでしょうか?

person 50代/男性 -

手の指の震えがあり、また体全体が震えている感じで、歯の上下をくっつけるとカチカチ震えたり、歯に力をいれると歯の震えは止まるも周りの唇が今度は震えていたり、痩せて筋肉が落ちてしまいお尻のほっぺや横、腰や背中が痛かったり、背中は張るようなひきつるような痛みがあり、関節は骨ばって当たると痛かったり、またポキポキなったり、肩から二の腕の筋肉がピリピリ痛かったり、ふくらはぎの筋肉が痛かったり、なかなか寝付けなかったり、中途覚醒で何度も起きてしまい眠れなかったり、眠りが超低空で寝てるのか起きてるのかわからない状態だったり、夜間頻尿もあり、また昼もたまに頻尿があったり、便秘気味だったり、思えば何年か前に寝ているとき叫ぶことがあったりでパーキンソン病がとても不安で神経内科を受診しました。神経学的検査?(色々な反射を見たり、筋の固縮がないか見たり、てをヒラヒラさせたり、指をつけたり、歩き方を見たりなど)をして、パーキンソン病の所見はないとのことで 安心したのですが、後で診察の2日前に整体に行って体をほぐしてもらったことを思いだしました。診察の時、先生には整体の事が伝えられていません。先生は筋の固縮は無いしと言っておられたのですが、整体でほぐされたことにより筋の固縮がなくなって、正確な判断ができないということはあるのでしょうか?その場ではこの後の検査はしなくてもよいのではと言われたのですが。

10人の医師が回答

「両手手足の疲労感、痺れについて」の追加相談

person 30代/男性 -

38歳の男です。症状に変化があったため、追加の質問をさせてください。 特に今日気付いた写真の舌の状況が気になります。写真を撮るために舌を出していましたが、三時間位経った今も舌の左側にだるさのようなものがあります。 ここ1、2週間で体に様々な変化があり、 診察頂いた脳神経内科の先生は「進行が早いなら逆にALSは考えにくい」と仰っていましたが、手、腕、脚の力感が減っており来月くらいには体が思い通りに動かなくなるのでは?と不安に感じています。 一週間後にまた診察頂く予定ですが、ここでアドバイスを頂きその時の参考にさせて頂きたく、宜しくお願いします。 2023/2頃 両手の震え 2024/11/18 自転車で転倒、肩鎖関節脱臼手術 同時期から右の瞼がピクピク動く 2025/1頃 パソコン作業中右前腕の疲れ 2025/2/25 抜釘 2025/3/3 左手でスマホを持ち電話中左上腕の疲れ 2025/3/3 両足の疲労感(つりそうになる感じ)、痺れ 2025/3/8 脳神経内科受診 目線や手足を触ったり、ゴムハンマーでの反射の確認、首のレントゲンと脳のCT全て異常なし チザニジン、アデホスコーワ処方処方頂く 足、手がピクピク動く 立ち上がりにくい 2025/3/11 血液検査の結果異常なし 追加で葛根湯処方 箸を持つとすぐ手が疲れる 2025/3/12 ハンバーガーを食べると顎が痛い 2025/3/13 スプーンを持つと手が震える 2025/3/14 久々に履いたスーツのズボンがゆるい(お尻のあたり) 横を向いて寝ていると床面に接している手足が痺れやすい 2025/3/16 舌が左に曲がっている 舌を出していると舌の左側が疲れる 右わきの下、右目もピクピクする

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)