おしりの近くできもの画像に該当するQ&A

検索結果:12 件

ニゾラール中止後、赤い発疹が出た。

person 乳幼児/男性 -

先日、ニゾラールでかぶれているようなため、どう対処すべきか、相談させて頂いたものです。 先生方の勧められたとおり、実家近くの皮膚科に12月30日に受診しました。 そちらの医師曰く、今はカビの薬は必要なさそう、ニゾラールのかぶれに対し、エキザルベをぬり、合間にオムツ換え時に保護目的でプロペト、またカンジタによる赤い鮮やかな発疹が肛門まわりにできてきたら、フロリードD クリーム1%を塗るよう言われました。 ニゾラールも中止しましたが、ただ、エキザルベを長く使ってカンジタになった経緯があったため、抵抗があり、使わずに亜鉛華軟膏を塗って様子を見ていました。 だいぶかぶれによる赤みが引いてきたと思っていたのですが、昨夜あたりから、おしりに赤い発疹、おちんちんやたまたまもきれいになっていたのに、赤みが戻ってきました。お股のしわの間にも赤みがあります。 素人目には、これがカンジタ再発によるものなのか、ニゾラールによるかぶれによるものか、判断できず、お正月休みで病院もお休みなこともあり、どう対処すべきか迷っています。 試しにフロリードD クリームを塗るべきでしょうか。ただまたかぶれないかな、と不安感もあり… 画像を添付したかったのですが、古いスマホで機種対応しておらず、できませんでした。 不明瞭な情報のみで、申し訳ありませんが、このお正月休み中の対処をお教え願いたいです。

1人の医師が回答

椎間板ヘルニア手術回避の後の改善と悪化-P2

person 60代/女性 - 解決済み

昨日は先生方からのアドバイスを有り難うございました。 手術直前の画像の結果、ヘルニアの縮小(消滅?)、 手術中止、症状が改善の矢先、愛猫を探し長い時間歩き無理をし、痛みが悪化した、と状況説明をしました。 もうひとつ、 どうしても聞いていただきたい心配事を加えます。 猫の心配悲しみの気分転換に開花間近の幾つかの鉢植えに 液肥を与えようと、ジョウロから小さい器に小分けで与えようとしました。 が、置いたままできず、腰に負担がかからないよう右足踵をヒップに着けて座った姿勢で、左手をしっかり固定、ジョウロを少し持ち上げて流し込みました。 3キロほどなら胸の近くでなら持てるようになっていましたが、ジョウロ6キロは一瞬しまった!と思いました。 腰は立てて体を左に傾けて腕の力を精一杯使いました。 が それまでの歩き回った無理の後の右脚の疼痛と鈍痛に さらにふくらはぎに力が入りにくい症状が加わって痛みが増してしまった、というのが詳しい状況です。 作業中持ったショックは腰にはありませんでしたが 悪化はすぐに現れるわけでないとも聞きます。 画像にヘルニアの所見が無いなら 神経根や筋肉の炎症、とのお答えを幾つか頂きましたが この一件をお話して、どんなものでしょう‥? 一時の激痛の症状とはまた違い、重複しますが お尻や右側の脚、指先までの鈍痛、時にピキピキーと走る疼痛、加えてふくらはぎに力が入り難いので歩きにくい、 症状です。 ヘルニアのあった椎間板は変性もしやすい というお答えがあり とんでもないことやってしまった ということは無いでしょうか?

4人の医師が回答

【0歳6ヶ月児】足の動きがいつもと違う(寝返りしたくてもできない)

person 30代/女性 -

0歳6ヶ月の子供の症状について質問です。 私の子供は1ヶ月前に寝返りに成功してからというもの、うつ伏せになるのが大好きでベッドに寝かせると数秒でクルンとひっくり返っていました。 しかし数日前、急に寝返りをしなくなりました。 それと同時にミルクを飲む量がガクンと減り機嫌も悪いので、体調不良で寝返りをする元気がないのかなと思っていましたが、ミルクを飲む量が元に戻っても相変わらず寝返りはしません。機嫌はあまり良くないままです。 自分で寝返りはしませんが、私や夫がうつ伏せにしてあげると、ずっとうつ伏せになっています。また、うつ伏せの状態でベッドの中をずり這いで動き回ったりしています。 仰向けの状態でも足をバタバタ動かしているので(普段からよく動く子です)、身体のどこかが痛いようには見えません。 ただ、添付画像のように足が左右非対称になっています(本来なら動画を添付したいのですが画像ですので伝わりにくいです)。以前と違い明らかに左足の動きが不自然で、右足のように真っ直ぐにならず膝を曲げています。 寝返りが突然できなくなったことと関係あると思うのですが、如何でしょうか? または、最近ずり這いを一生懸命にしているため、足を痛めてしまったのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。 【追記】 ・3ヶ月で受けた自治体の健診では、股関節脱臼の検査は問題無しでした。 ・新生児の頃からお尻の尾てい骨近くに窪みがありますが、深くないので特に問題は無いだろうと診察で言われています。

4人の医師が回答

低位脊椎についてお聞きしたいです。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後一ヶ月半の娘について質問です。 一ヶ月検診でお尻の割れ目の近く(割れ目の終わりのすぐ右ななめ上辺りです。)に血管腫(大きさ8ミリ程度)がみつかりました。血管腫以外は気になるところはありません。(医師もしっかり確認済みです。) 血管腫のできた場所が気になる箇所なので、念のため重篤な病気(二分脊椎など)が隠れているかもしれない場合もあるとのことで、一ヶ月検診から2週間後にエコーの検査をしました。 エコーの結果『低位脊椎』との診断でした。 脊椎円錐がL3(第三腰椎のことでしょうか?)にややかぶっているとのことです。 (エコー画像を見る限り本当に少しL3に届いているかなという感じです。) 脂肪腫はエコーでは見つかりませんでした。(エコーの精度はかなり高いとのこと、MRIでもおそらく見つからないと思うと先生はおっしゃっています。ただ、念のためMRIはやったほうが良いとの事。) 先生曰く、『脊椎を引っ張っている要素が見つからなかった』とのことでした。 1、先生の話から、係留するものがない(引っ張っているものがない)=つまり脊椎係留症候群ではないけれども低位脊椎である言う意味と捉えてよいのでしょうか? 2、係留するものが何もなくても、低位脊椎になることはあるのですか? それはなぜでしょうか? 3、係留するものがないとして、脊椎円錐がL3にあることのデメリットはありますか?(成長にともない脊椎を引っ張るものがなければ、排泄や下肢の神経に影響は出ないと考えてよいのでしょうか?) 4、新生児は脊椎円錐がL3まであることもあり、成長によりL1.2まで上がっていくこともあるというネット記事を見つけたのですが、その様な事はよくあることですか?稀な事なのですか? 10月にMRIを受ける予定ですが心配でたまらなくこちらに質問させていただきました。

4人の医師が回答

64歳女性 肛門管扁平上皮がんについて

person 60代/女性 -

【経緯】 ・今年1月の人間ドックで便潜血陽性が出たため、3月同病院の大腸内視鏡検査へ ・ドックはこれまで毎年別の病院で受診しており、度々陽性が出ていたが、しばらく内視鏡検査は受けていなかった ・前回 8年前 ポリープ1個切除 ・今回 ポリープ7個切除(上行4個、左1個、尻2個) ・切除したポリープは全て良性とのこと ・ただ病理によれば、尻近くのポリープ1個を切除した周辺部に、顕微鏡(免疫染色)でみると肛門管扁平上皮がんありとのこと ・担当医(消化器内視鏡専門医)は、その時のカメラでも改めて見る画像でも思い当たるほどのものはないように見えるとの話 ・いずれにせよ精密検査。進行度、サイズなど確認のため、今月拡大内視鏡による検査実施(異動があり、今回は別の医師が担当) ・当日検査後の説明よれば、通常は内視鏡でわかるはずであるが、やはり今回もがんらしき部分を判別できず ・そのため、ポリープ切除時のきずの周囲の組織4ヶ所を生検へ ・その結果を受け、次回外来時治療方針を決める予定 【ご質問】 今回のがんように拡大内視鏡でも判別できないケースはあるのでしょうか? (肛門管扁平上皮がんは希少がんとのこと。病院へも先生方へも全幅の信頼を置いておりますが、素人のシンプルな疑問です)

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)