おしりを叩くとお腹が痛いに該当するQ&A

検索結果:28 件

50代女性11月からの腹痛について

person 50代/女性 -

以前もこちらで症状についてお尋ねしました。 その頃は神経痛だろう、という事で様子みていました。 が、その後痛み方に変化があります。 以前は激痛が時々でしたが、 今年に入ってからは 激痛というより鈍痛な感じで 起きている間は感じでいます。 昨年痛み出した頃は 便秘はしていない、婦人科問題無し、便潜血問題無しでしたので、 神経痛かもと医者の回答でした。整腸剤が出されたけど、便通は快調なので、飲まず。 2月になり、 起きている間はジンジン痛かったり、急にお腹が張りお腹が苦しくなるので、 消化器内科に行き、 腹部レントゲン、血液検査で炎症があるか? 尿検査しましたが、問題無し。 やはり、整腸剤を飲みなさい、となり、快便でしたが、痛みがなくなるかも?と 2回飲みましたが、 下痢になってしまったので、止めています。 現在受験生いたりでかなりのストレスがあるのか?更年期から?とも思うのですが、 食べた後のお腹の張りが急激で苦しいときあり。 以前には無かった触ったり、 お尻など叩いたり、飛び跳ねたりすると お腹に響いて痛いです。 夜は痛む事なくぐっすり眠れます。 身長161センチ体重39キロ かなりの痩せ型で、運動不足、筋力不足です。 食欲はありますが、 2月からお腹が張るようになってから沢山たべるのが怖くなりました。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

卵巣腫瘍について

person 50代/女性 -

お世話になっております よろしくお願い致します 私の57歳になる母の事でご相談させて頂きます。 四年以上前に偶然卵巣の良性腫瘍が見つかりました。 腫瘍マーカと超音波で判断されました。 経過観察が必要と言われましたがずっと子宮も卵巣も検査や検診に行けていません。 一年前と今年になって三回ほど運動をしたり長時間歩いた後に不正出血をしました。 お腹の張るような感じ。膨満感などもあったようです。ずっと放置してしまいました。 他に気になる症状が 腰の痛み 歩いたり押すと痛みがあります。 下腹部の膨満感 下腹が出ている 頻尿、トイレが近くなった。 などです。 更年期なのかいつも急に熱くなったりだるくなったりしています。 母の下腹なのですが軽く叩くと振動が伝わります これは腹水が溜まっているのですか? 母は元々むくみやすく腰やお尻まわりが太りやすいのですが…足にむくみはあります。太ももとお尻が太いのは腹水のせいでむくんでいるのでしょうか? 母の卵巣腫瘍が癌化しているのでしょうか? 子宮や卵巣に新たに癌が出来ているのでしょうか? 癌以外の病気という可能性はあるのでしょうか? まとまりがなく本当に申し訳ありません。 とても心配です。先生方のお話が聞きたいです。どうかどうかご回答お願いいたします。助けてください。とても 辛いです。お願いします

1人の医師が回答

足の付け根や太ももの痛み、お腹の張りや痛み、ガスがよく出ます

person 40代/女性 -

お世話になります。 前回ご相談させて頂いてから婦人科を再度受診しましたが異常無しでした。 おりもの培養検査の結果バイ菌が繁殖しているようでしたが、抗生物質を5日間飲んだのでこれ以上は続けて飲まない方が良いとのことでした。 抗生物質を飲んで少ししてから膀胱の痛みは改善されたように思います。 今日はおへそ周りを押すと痛い箇所があったり、足の付け根から太ももにかけて(左側)がだる重い感じで叩いたりマッサージすると少し楽になります。 痛みは日によって変化している感じで昨日までは右側の足の付け根から太ももあたりが同じようにだる重かったです。 お腹全体(主に下腹部)、腰、お尻、足の付け根、太もも周辺のいずれかが日によって場所をかえながら痛みやだる重さなどの不快感としてあらわれている感じです。 痛み止めを飲む程ではありませんが症状が辛い時は体を休めないと少ししんどいです。 夕方から夜にかけて症状が出やすくなる感じです。 ガスは10日前くらいからよく出るようになり3日前くらいからお腹もたまにギュルギュル鳴るようになりました。 便も若干柔らかめでいつもより多く出る感じです。 お腹の痛みなどは便を出すと一時的に改善するように思えます。 1年くらい前に過敏性腸症候群になったことはありますが、その時と自覚症状は違いますが、過敏性腸症候群の可能性はありますか? 過敏性腸症候群で足の付け根や太もも周辺まで痛むことはあるのでしょうか? 婦人科で異常なしとするとどんな病気が考えられますか?また次はどこの科を受診したら宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

右手母指IP関節のしこり

person 30代/男性 -

32歳男です 右手母指IP関節、手のひら側の人差し指に近い部分に米粒位のしこりがあります 経過は以下 9月11日 仕事中に右手母指の指先から指の腹に圧痛 ペンをもってグリップに当たる辺り 何もしなければ痛みは無く、指先から指の腹を押したり、その部分を使うと強い痛み 指の腹も腫れぼったい様な感覚 9月13日右手母指のIP関節にも圧痛 指先や指の腹と痛みの出る状況は同じ 9月15日 近くの整形外科を受診し、首と手のレントゲンは異常なし リウマチの検査をし、痛み止めと湿布をもらい帰宅 9月20日 リウマチの結果を聞きに整形外科受診 結果異常なし 母指の痛みが改善しない為お尻に痛み止めと炎症止めを注射 注射した日は痛みは軽減したものの、翌日には痛みが戻る 9月30日 この日の時点では、指先と指の腹の圧痛はほぼ無し、IP関節の部分の圧痛も、1番痛かった時を10とすれば3位になっていました 関節の部分のしこりも気になった為、別の整形外科を受診 手の外科専門医の整形外科 レントゲン異常なし、エコーの結果、患部には何かあり、白っぽく映る為液体等ではなさそうで、レントゲンに写らない為石灰化でもない 腫瘍か腫瘤かなと言われ、気になる様ならMRIで検査出来る病院にと言われ紹介状を頂きました 9月30日午後に紹介先の整形外科専門の大きな病院を受診し、問診と触診 痛みも現在ではかなり軽減しており、しこりもかなり動きがある、患部を叩くと指先に痺れの様な感覚が少し出る為、神経に問題がありそうとの事 MRIの検査位はしても良いが、しこりが小さ過ぎて写らない可能性もあるし、すぐ検査する必要も無いんじゃないかなと ただ、患部に何かあり、神経の腫瘍なんじゃないかなとの診断 悪い物では無いと思うので、あまり心配する事は無いと言われました MRIの予約はして、検査まではメチコバールを服用する様との指示です 腫瘍と言うと何なのでしょう

5人の医師が回答

30歳女性。子宮内膜症に関係ありますか?治らないお尻の痛みと寝起きの腹痛。

person 30代/女性 -

はじめまして。私は30歳女性です。2月半ば頃から、肛門付近のズキズキした痛みと寝起きの下腹部痛、お臍の右側を押すと痛むことに悩んでいます。 最初は生理痛のような重だるい寝起きの下腹部痛と、胃腸がむかむかすることから始まり、胃腸科を受診しました。お腹をトントンと叩く触診を受け、家族が大病になりとてもショックを受けたので、そのストレスから来るのではないかと胃腸薬を処方して頂き、様子見になりました。 その後、胃腸のむかむかは治まりましたが、寝起きの下腹部痛が続くのと、今度は排便時にお尻(はっきりと特定できませんが肛門に近いです)が激痛になり、鮮血が出たのでまた胃腸科に行きました。 指を入れる触診で、「少し腫れがあるようだが、痔ではないし指の届く範囲には特に気になるものは何もない」とのことで、塗り薬を処方して頂き帰りました。 その後、生理が二ヶ月来ないため、これらがPMSに関係する症状なのではないかと思い、婦人科にかかりました。内診により子宮内膜症であること、片方の卵巣の腫れがあり「朝の腹痛は子宮内膜症が尿の溜まった膀胱に押されているからではないか」との診断を受けました。 その後生理は来たのですが、生理が終わってからも朝の下腹部の痛みと肛門付近の痛みは続いています。また、食べた後すぐお手洗いに行きたくなり、一日に三回は便通があります。便は普通ですが、一回の量が少なく、白いものが混ざっていることもあります。量が多いときもありますが、その時は肛門が痛くて大変なことになります……。 お臍の横を押すと痛いこともあります。 この症状が子宮内膜症に関係しているのか、それとも全部別々の原因から来ているのか分かりません。 調べるとガンの可能性ばかり出てきて恐ろしいです。 どのような病気が考えられますでしょうか。

1人の医師が回答

子に手が出てしまいます

person 30代/女性 -

3月半ば、ネットゲームをしている最中にいきなり後頭部の痛みと回転性めまいで嘔吐し 肩こりかなぁと思ったので主人に肩や頭をマッサージしてもらうとすっかりめまいがなくなったので特には気にしていませんでした。 4/13の朝、目覚めと共にひどい回転性めまいの為気持ちが悪くなりボールに並々溜まるほど黄色い胃液を嘔吐しました。頭痛・耳鳴りは無し。目が回るので歩きづらかったり 仰向けに寝ると気持ちが悪くなるので横向きで休んでました。 近所の脳外科でCTをしましたが特には異常がなく ストレスから来たのではないですか。と言われセファドール錠25ミリグラム ナウゼリン錠10を10ミリグラムを3食後に3日分処方されました。 薬を服用する度に嘔吐しておりましたが、次の日にはめまいなく、嘔吐による腹の筋肉痛のみ残る程度でしたので、薬の服用を辞めました。 それから4日程水分以外の食物を口にすると胃が受け付けませんでしたが、昨日辺りから空腹感を覚えると胃液を吐いてしまうので常に何かを口にしています。 3歳の息子が反抗期ではありますが、保育士の経験が有るため時期的なものだろうと多目にみて、特には感情的に怒ったりはしていませんでした。しかし 2回目のめまい後、ほんの些細な反抗にもイラっときて気づいたら子どもの尻に手形がつくほどの強さで叩いたり、子どもが笑顔で私に笑いかけても 私は無表情で何の感情もわいてきません。 ふと我にかえると自分が怖く このまま続くとイラっと来たときに子どもに何をしでかすかわからなくて。これは鬱と言う状態なのでしょうか?薬で精神的不安定が治まるならとは思うのですが、何科に受診すればいいのかがわからなくて、、 とりとめも無く書いてしまい申し訳ありません。こんな私ですが 何かアドバイスを頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)