おしるし出血続くに該当するQ&A

検索結果44 件

生理不順と不正出血(過去に低用量ピル服用)

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。31歳女性です。 ピルをやめてから生理が来ないと、今年の1月に相談した者です。 その後、生理は来たものの、不正出血や不順は続いており、再度、相談させていただきたく、状況を下記します。 1.生理不順や不正出血で2016年8月~2018年12月までファボワール服用。 2.結婚したため、2018年12月11~18日の出血を最後に服用をやめた。 3.2019年1月29日~生理が来た。 4.2月8日に子宮頸がん、体癌検診を受け、異常なし。 5.2月26日~オリモノが茶色く、2週間くらい続き、婦人科を受診。妊娠検査、血液検査(ホルモン)、膣超音波をした。妊娠陰性、ホルモン、超音波異常なし。排卵出血ではないかな、と言われたが、2週間もオリモノが茶色・・・。 6.4月5日生理が来て、4月26日と5月5日に性交渉。 7.5月15日~2週間またオリモノが茶色。昼間は時々赤く出血。 8.5月25日に市販の検査薬を実施し陰性。(最終性交渉より20日で検査) 5月15日~の不正出血は、生理が始まったのかと思いましたが、量が増えず、時々赤くなるものの、少量のまま、オリモノは透明に戻り、今に至ります。 不正出血が2週間程度続いたり、生理も来ず、気持ちが不安定ですし、毎回生理が来ないたびに、婦人科を受診するかも迷っています。私の体はおかしいのでしょうか? あまり長く生理がこないと不安で仕方ないのですが、しばらく様子をみてもよいのでしょうか?

3人の医師が回答

便秘と赤ちゃんの下がり具合について。

person 30代/女性 -

妊娠39週と2日の経産婦です。 9日前におしるしらしきオリモノに混じる出血が1日続きました。その後は全く音沙汰なしです。 6日前に子宮口2センチ開いていて子宮口も柔らかくなって来ていて赤ちゃんも下がりぎみとの事から、点滴による計画分娩を行うも失敗に終わりました。 失敗後にこちらのアスクドクターズに相談をさせて頂いて、次の計画分娩までに陣痛が来る可能性もあると聞き今まで動いて来ましたが、やはりダメでした。 かなりの便秘なので赤ちゃんが下りて来れないんだと思い、処方されたマグミットを適量飲み続けました。しかしそれでも便意がありません…。そのせいか、1度スッキリしたハズの胃への圧迫も復活しました! 便秘によって赤ちゃんが下がりにくいと、よく聞きます。 便秘でも赤ちゃんが産まれたいタイミングになれば陣痛は来たりするものでしょうか? それとも便秘だとそもそも陣痛にも繋がらないものなのでしょうか? 1度目の計画分娩が失敗して次の計画分娩を数日後に控えており、焦ってしまいます。便秘が原因ではないのでしたら仕方ないと思えるのですが… ご回答を、宜しくお願いします。

1人の医師が回答

チョコレート嚢胞の治療について

person 20代/女性 -

2020年7月、数年来の生理の出血量の多さと生理痛の激しさで、産婦人科を受診したところ、チョコレート嚢胞と診断されました。左の嚢胞43.7ミリ×36.6ミリでした。その日からジェノゲスト錠1mgを1日2回、欠かさず服用し、毎月通院。半年に1回、エコー検査をしています。2022年9月のエコー検査で、左25.9ミリ×19.9ミリでした。 ジェノゲストの副作用で多い、ほてりや頭痛はないのですが、2か月に1度程度、軽い出血がある状況です。今月は月経のような少量の出血が2週間、続いていて、これは初めての症状です。 質問です。 1.子宮内膜症は閉経まで再発の可能性が大きいので、妊娠の予定の時期を除いて、服薬を続けていきましょうと先生から言われています。妊娠を希望する時期はジェノゲストを止めて、妊娠しない時期は閉経まで、20年近くあると思いますが、ジェノゲストを飲み続けるという対策でいいのでしょうか?ジェノゲストの副作用が不正出血だけの場合は、この方法がベストでしょうか? 2.子宮内膜症は完治せず、常に再発の可能性が大きいと思って、通院を続ける必要があるという認識でいいでしょうか? 3.今回のように少量の出血が2週間も続く場合は、すぐに診察してもらった方がいいでしょうか? 4.妊娠を希望する時期、ジェノゲスト服薬終了後1か月程度で月経が回復し、排卵が起こるのでしょうか? 5.子宮内膜症の30~50パーセントの方が不妊であると記されていました。子宮内膜症の治療をしても完治するわけではないので、妊娠がむずかしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

破水しなければ出血や前陣痛も…

person 30代/女性 -

今日で37週4日の帝王切開手術控えてるものです。今回は3人目の帝王切開。色々複雑な事情で持病もあり、母子にリスクが高い事での帝王切開をこれまで36週入り2人共にしてきた過去があったのですが。今回3人目の場合は持病も現れず、反復帝王切開です。しかし年子で3度の切開のリスクと、これまでも早産でしたので、経験無かった前陣痛やおしるし出血など現在も痛み辛くてたまりません。約10日は続いてます。、その間内診診察、夜中の電話なども病院は今の状態知ってます。返答は毎回、破水さえしなければ我慢してよです。毎晩、生理痛の酷い痛みと腹痛で眠れずヒーターで今も腰を温めてますが。、同時に多量のおりものと出血も止らないです。破水さえしなければ大丈夫と言われ続けてますが、肉体的はもちろん精神的に限界きてます。辛いしかない(泣)あと数日の我慢です、正直、1年位の長さに感じます。持続する強さをます痛みと止らない出血は、これはほんとに放置しても大丈夫なのでしょうか。簡単に破水したらと言われても、破水はしたくありません。我慢して手術予定日までに万が一破水したら緊急でやればいいからという医者の言葉には、親兄弟親戚までもが今頃医者を変えろやら騒ぐ始末…いまの自分の子宮があまりの張りが酷く破裂してもなピークがあり、大丈夫でしょうか。あと5日…持つでしょうか。

1人の医師が回答

咳が約1週間続き、困ってます。

person 70代以上/男性 -

初めまして。今年で70になる父親の咳が先週から止まりません。 薬や、出来る限りの掃除と安静にしてるお陰で、少しは良くなりましたが、 就寝時に出る強い咳、むせる咳、痰が絡んだ様な(?)咳などがまだ出ており、 困ってます。 息子の私は現在、仕事の関係上、実家で生活してますが、 就寝中、親父が咳する度に私が心配、不安等で飛び起きて反応し、発狂寸前にまでなる事もあります。 「自分は何て無力なんだ」・・・と。 同時に「咽頭がん」や、「肺がん」ではないかと思い込みも続き、ここ一週間、寝れません。 私が病気になりそうです。 もう年の為、免疫力も低下してるので、薬しか治す方法はないのでしょうか? 何か咳におすすめの食品や運動はあるのでしょうか? 因みに現在の父親の状況ですが、思いつく限りを下記へ記します。 ・病院から頂いた咳止め等の薬を服用している。 ・咳が続いた後、あくびが出る時がある。 ・血が混ざった痰は、お陰様で今は出てない。 ・時たま、首筋や肺や心臓辺りを撫でたり、ツボを押す様な仕草をする。 ・食欲は普通にあると思う。 ・3年前、軽度のくも膜下出血をしました。今でも信じ難いですが、 普通に退院出来た。 ・祖母(親父の母親)も、喉の病気をした記憶があります。 ・咳は出るが、有り難い事に、普通に生活してる。 本当はもっとありますが、以上です。 出来る限り、父親の咳の回復を手助けする為、 助言を頂ければ幸いです。 何卒、お頼み致します。 長文かつ駄文になった事、本当に申し訳ありません。

1人の医師が回答

咳が一週間も止まらず、本当に困ってます。

person 30代/男性 -

初めまして。今年で70になる父親の咳が先週から止まりません。 薬や、出来る限りの掃除と安静にしてるお陰で、少しは良くなりましたが、 就寝時に出る強い咳、むせる咳、痰が絡んだ様な(?)咳などがまだ出ており、 本当に困ってます。 息子の私は現在、仕事の関係上、実家で生活してますが、 就寝中、親父が咳する度に私が心配、不安等で飛び起き、発狂寸前にまでなる事もあります。 「自分は何て無力なんだ」・・・と。 同時に「咽頭がん」や、「肺がん」ではないかと思い込みも続き、ここ一週間、寝れません。 私が病気になりそうです。 もう年の為、免疫力も低下してるので、薬しか治す方法はないのでしょうか? 何か咳におすすめの食品や運動はあるのでしょうか? 因みに現在の父親の状況ですが、思いつく限りを下記へ記します。 ・病院から頂いた咳止め等の薬を服用している。 ・咳が続いた後、あくびが出る時がある。 ・血が混ざった痰は、お陰様で今は出てない。 ・時たま、首筋や肺や心臓辺りを撫でたり、ツボを押す様な仕草をする。 ・食欲は普通にあると思う。 ・3年前、軽度のくも膜下出血をしました。今でも信じ難いですが、 普通に退院出来た。 ・祖母(親父の母親)も、喉の病気をした記憶があります。 ・咳は出るが、有り難い事に、普通に生活してる。 本当はもっとありますが、以上です。 出来る限り、父親の咳の回復を手助けする為、 助言を頂ければ幸いです。 何卒、お頼み致します。 長文かつ駄文になった事、本当に申し訳ありません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)