おたふく抗体検査に該当するQ&A

検索結果:335 件

0歳3歳5歳が百日咳 経過や予防接種など

person 30代/女性 -

7月23日午前3時ごろ6歳になったばかりの長女が37.7の熱を出しましたが朝には36.7に下がっており、 1日様子を見たところ咳が少し増えてきていて、3歳の次女も咳をしていたので 25日に2人とも病院に連れて行きました。 小児科の先生からはこの咳は長引くかもしれない…と言われ、2人ともクラリスロマイシンを7日分と咳やのどの風邪薬を処方されました。 処方箋を受け取る時、薬剤師の方から、 この薬は百日咳を警戒してるかもねと言われ、そこで初めて百日咳の可能性を知りました。 確かに長女も次女も7月は鼻水や咳などが出てる時もあり、ひどくはなく病院に行くほどでもなかったので、もし百日咳ならそこがカタル期になるのかなという風に思いました。 26日には咳きこみがひどくなり、一度咳き込むと連続で咳き込み、特に姉の方は夜中の咳き込みも増えていき、とても辛そうでした。 咳は2人とも痰絡みの咳です。 予防接種のワクチンを3回すでに接種済みの生後10ヶ月の長男は、抗体がありうつることはないだろうと思いながらも万が一を備えて離して生活をしていたのですが、 28日になり、長男が昼に37.5の微熱をだし、泣く時にほんの少しだけ咳が混じることがあったので、29日に3人とも連れて病院にいきました。 そこで長女が百日咳の検査をしたところ、すごく薄い線ではあったが陽性ということでした。 前置きが長くなってしまいましたが、 質問したいことは3点あります。 1、生後10ヶ月の長男は鼻水の風邪症状は7月入ってから全くなく、もし百日咳がうつってるとしたらカタル期に入っているところなのかなと思っていたのですが、30日になり咳が増えはじめ夜中も咳をして何回か起き、31日には顔を真っ赤にして咳き込む回数が増えております。 3歳の次女は夜咳き込むことはありません。 次女よりもひどいということは抗体がつかなかったのでしょうか?これ以上ひどくなることもあるのでしょうか?29日からクラリスロマイシンを飲んでいます。重症化が心配です。 2.基本0歳のお世話をしていたのは母である私で、3歳5歳とは0歳の子は接していないのですが、私は今の所少し喉が痛いかな? ぐらいで症状はないのですが、私もうつっていることになりますでしょうか?咳が出ないと抗生剤はだせない…と小児科で言われて、どのタイミングで抗生剤をもらいにいけばいいか悩みます。 3.姉は風蕁麻疹、おたふくの予防接種を、長男は日本脳炎の予防接種を29日に本当はうつところでしたが、前日に微熱があったため延期しております。普段予防接種をうつ小児科からは、抗生剤を飲み終われば元気があればいつでもいいと言われたのですが、百日咳の検査をした病院からは最低一ヶ月は空けた方がいいと言われました。 夏休み中にうちたいなと思っていたのですが、 いつから予防接種がうてますでしょうか? 姉は抗生剤が30日に飲み終わり、弟は8月4日抗生剤が飲みおわります。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

おたふくの抗体検査の時期と分かる内容について

person 10歳未満/男性 -

9歳の男の子です。 8/20(金)の夜に痛みが出たがそのまま寝て、21日の朝に親に訴えたので見ると腫れていました。 腫れたのは片方だけで熱も微熱程度しか出ませんでした。 その日は病院が休みだったので様子をみて22日に受診したところ急性耳下腺炎と言われました。 おたふくかどうかは今採血して、さらに2週間後に検査して抗体の違いを見なければ分からないと言われました。 二度も採血するのはかわいそうなので、二週間後の検査だけで判断してもらおうと思ったのですが、二週間後のだけでは今回かかったかは分からないと言われました。 けれど調べていると、2週間後の採血で、IgMが高ければ今回かかった、さらにIgGが高ければ抗体がついているというように、今回なのか前からなのかなどが分かると書かれているものがありました。 1)二週間後の検査で抗体があるかの他に、今回のがおたふくだったか判断できるのでしょうか? 2)二週間後のだけで判断できるのであれば、それは今回の耳下腺炎の原因を調べるということになるので保険内でできるのではないかと思うのですが保険内でできるのでしょうか? 病気の時に臨時で行った病院ではなく、今日かかりつけ医に行って聞いたところ、治ってからの抗体検査では今回のがおたふくかは判断できないし、治ったあとだから自費と言われました。 3)二週間後に検査というのは発症日から2週間後でしょうか?それとも症状がなくなってから2週間後に行った方がいいのでしょうか? 3点についてよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)