おっぱいがないと寝ないに該当するQ&A

検索結果:5,646 件

嘔吐と高熱、胃腸炎か乳腺炎か

person 30代/女性 -

下記の症状があるのですが、これは胃腸炎?乳腺炎?どちらでしょうか? 乳腺炎の場合、しこりや授乳以外の痛みがなくても乳腺炎なのでしょうか?嘔吐も伴うのでしょうか。自然治癒しますでしょうか?(明日日曜日なので、、) 17日 赤ちゃんに右おっぱい噛まれて血が出る それ以降、傷のせいか授乳する時のみイタイ。 最近?母乳パッドに黄色いのが少しついたりする。母乳自体は白い。 21日夜 赤ちゃん38℃あったかも?!でも足は冷たかった。 23日 赤ちゃんくしゃみとハナタレ 24日朝 赤ちゃん軽く吐く、でも元気 24〜25日深夜 赤ちゃん元気 私がちょっと液吐く、熱あるなーって思いながら寝る 25日夕方まで 私も36.8〜37.5くらい 午前お腹気持ち悪かったけど、吐き気はなくなった 25日夕方から 私38.5度 でも、38度台にしては、頭スッキリ、涙目とかではない、寒気は少しある 以前胃腸炎で高熱が出た時はもっと震えていた くしゃみとか喉痛いとかナシ インフルワクチン打っている(赤ちゃんのお兄ちゃんの保育園でインフルが少しでている、お兄ちゃんはワクチン接種済) おっぱいは腫れてる感じとかイタイ感じはなく、飲む時だけイタイ。しこりや赤みはない。 現在37.5度

1人の医師が回答

生後9ヶ月子供 熱と嘔吐があります。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

9ヶ月になる男の子ですが、昨日の夜中から発熱し(37.8〜38.8℃)、昼間にかかりつけの小児科で診てもらいました。透明な鼻水と熱が主な症状で、念のためRSの検査をしておきましょうとのことで行ってもらい、結果は陰性でした。 とりあえずは普通の風邪かなとのことで薬をもらって帰ってきましたが、19時頃夕飯の離乳食をほぼ食べ終わりそうというところで大量に嘔吐しました。吐いた後、少し眠気もあるのか元気がなく抱っこしていましたが、また少し嘔吐してしまいました。 その後1時間ほど様子を見て、麦茶を一口、また時間をおいてもう少し多めのお茶を…といった具合で増やし、大丈夫そうだったので22時頃におっぱいを飲んで寝ました。 そして先ほどまた目が覚めたので、いつも飲んでいる寝る前のミルク200を作って飲みましたが、やはりすぐに大量嘔吐しました。 熱は変わらず38℃台です。 1度目の嘔吐は、元々鼻水も結構出ていたので、痰で絡まって出てしまったのかなと思っていましたが、またミルクを飲んですぐに大量嘔吐してしまい、心配です。何か別の原因があるのでしょうか? 今日はかかりつけがお休みなのですが、他の小児科の先生に診ていただいた方がよいのでしょうか? 今後注意した方が良いことはありますか? またしばらく時間を空けて、おっぱいなら少しずつあげても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

生後4ヶ月 夜間寝なくなった

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の息子がいます。今まで、夜間は割とまとめて寝てくれていました。3ヶ月の頃は5〜6時間まとめて寝てくれるようになっていたのですが、4ヶ月に入って急に、2〜3時間で泣いて起きるようになりました。更に昨日の夜は、抱っこで寝かしつけて布団に置いてもすぐ泣いて起きてしまい、トントンしてあやしても、なにをしてもギャン泣きで、抱っこしている間しか寝ませんでした。毎日18時半にはお風呂に入れて、19時半には寝かしつけ、朝の7時には電気をつけて起こしています。そのルーティンは変わらないのに、急な息子の変化に戸惑って疲れています。背中スイッチが異常に敏感になってしまった感じです…これが毎日続くのかと思うと、非常に不安です。 成長の兆しとはわかっていても、眠くてかなり辛いです。 1.このような時期は抱っこしながら寝かせるしか方法はないのでしょうか? 2.抱っこやおっぱいで寝かしつけると癖になって今後の睡眠に影響あったりするのでしょうか? 3.日中もそんな感じでなかなか寝ず、物理的に睡眠時間がかなり減ってしまうと思うのですが、それが寝にくい原因の一つになるのでしょうか? たくさん質問してすみません。アドバイスいただきたいです。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)