おりものの臭い 女性に該当するQ&A

検索結果:5,635 件

水のような大量のおりもの

person 40代/女性 -

49歳。 婦人科にずっと通ってます。 月経過多でピルを数年。ピルが合わずジェノゲストを一年近く飲んでましたが、不正出血がおさまらず、体重増加、むくみ、足つる、発汗、薄毛等あり、中止しました。生理の貧血が怖いので鉄剤と更年期あり加味逍遙散を処方。ジェノゲストや5年くらいピルを服用最中に、水のような透明な色の、薄めた漬物汁のような臭いおりものが大量にでる日がありました。たいていスーパーや犬の散歩等長く歩いている時や階段おりる時など足を開く瞬間なのか、意思と関係なく生理のようにダラダラとたくさんでて、念の為つけたナプキンに少しの時もあれば瞬時にいっぱいになる時も。一杯になったナプキン測ったら12ccくらいででました。たいてい昼から特に夕方にでて4日ほど続き、あとはでません。ジェノゲストやめる際かかりつけの婦人科に勇気をだして水のような透明の臭いおりものがドバッと大量にでると相談したら内診で画像も診てもらい、細菌性膣炎とのことで、膣剤を処方され、不正出血もおりものもキレイに治り、快適に過ごしてました。ジェノゲストやめてから生理あり、その後1ヶ月すぎまだ生理なく、そろそろ生理かなと思ってたら、また変なおりものが始まり3日たち、さっきも犬の散歩に行ったら大量にでました。いつ出るかわからずナプキンないとズボンまで染みあわてます。尿漏れとはちがうようですが、尿漏れもあります。 へんな病気ですか?それともピルやジェノゲストで子宮が傷んでるのですか? また細菌性膣炎が再発したんでしょうか?

1人の医師が回答

臨月妊婦のカンジタについて

person 30代/女性 - 解決済み

本日、37週の妊婦です。 高位破水かもと土日受診し、助産師さんの綿棒検査は陰性。医師の診察も勧められ本日受診し内診にて破水はしていないとのことでした。 その際、いつもと違う先生で、内診にて、カンジタですね。と言われました。 鏡検と、おりものを培養は行っておらず、内診での目視だけでした。 1日前に助産師さんの内診をしてから、薄ピンクのおりもの→鉄臭い黄色よりの茶色のおりもの→黄色のおりものが出たことは伝えました。 かゆみはなく、普段から白いおりものがでているわけではなく普段は透明です。 帰宅後は透明のおりものに戻りました。 カンジタはよくあることだから、大丈夫ですと洗浄も薬もありませんでした。 おりものの変化も内診で傷ついたものでも、おしるしでもないと言われました。 よくあるから大丈夫と言われました。 質問 1. カンジタは目視だけで分かりますか? 2.私は経膣分娩予定でカンジタは通常、産道感染する可能性から膣洗浄と外用薬の投与があると思いますが、何もありませんでした。 大丈夫でしょうか? 3.おりものの変化は、内診で傷ついた、おしるし以外何が原因でしょうか? また明後日、いつもの先生に聞いてみる予定ですがその前に産まれたら心配です。 余談ですが、本日は70代後半のかなりご高齢な先生でした。無痛分娩も検討していましたが、麻酔を入れる先生がこの先生(麻酔科医ではない)の可能性もあるので不安になりました。 緊急帝王切開になった場合もご高齢の先生の担当日だとなんだか不安です。。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

粘液便 受診すべき?

person 30代/女性 - 解決済み

汚い話ですみません。 水曜日の朝から腹痛があり、下痢のときのような腹部の違和感がありましたが便を出したら落ち着いてそれ以降あまり気にはなりませんでした。便は軟便で、下痢の時の便のような臭いがありました。 夜寝る前くらいに放屁したところお尻が湿った感覚があり、トイレに行って確認するとおりもののような粘液便が出ていました。色は濁ってはおらず全体的に薄茶色、一部ほのかに血液のような物が混じっているように見える箇所がありましたが近くで見ても血液かどうかよくわかりませんでした。 昨日は、便意を感じた際に多少腹痛を感じた程度で、排便後は解消されました。便は軟便で量は普通、水曜日と同様に少し下痢便のような臭いがしました。 そして本日ですが、便は柔らかめですが軟便というほどではなく臭いも落ち着いてきた気がします。腹部違和感もありません。 インターネットで調べると大腸系の疾患など様々な病名が出てきて恐ろしくなりました。食べ過ぎなどで腸内環境が乱れても起こるようですが、恥ずかしながら外で飲んでいたペットボトルのジュースを日を跨いで飲んだり(冷蔵庫には入れてました)、火曜の深夜にスナック菓子を食べたりなど思い当たる節はあります。 現状気になる症状はあまりありませんが、受診はすべきでしょうか? お手数ですがよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)