おりもの閉経後茶色に該当するQ&A

検索結果:260 件

閉経後の不正出血と子宮体癌について

person 50代/女性 -

現在50歳 1年半前に閉経・出産経験あり 毎年婦人科検診受診(今年7月受診) 子宮筋腫(20mm)→閉経後、数ミリ縮小傾向 子宮頸がん検査クラス2陰性・超音波内診異常なし ハイリスクHPV陰性・腫瘍マーカーCA125(13 U/ml)基準値以下 子宮体癌検査経験なし 症状 数日前に茶色の薄い出血 翌日小さい茶色の塊と薄茶の出血 おりものシートを取り替えただけで終了、少量 痛みかゆみ なし 不正出血は子宮体癌の初期サインだと知り心配しています。 調べた情報では子宮体癌の9割近くが不正出血が見られる一方、 子宮体癌だったのは不正出血の1割ともありました。 近日中に子宮体癌検査を受診した方が良いかどうか迷っております。 痛みへの耐性が大変低く、検査そのものへの恐怖心もあり不安でたまりません。 以下の内容について相談させてください。 1 子宮体癌検査の緊急度(子宮体癌の可能性の高さ) 2 このような場合、不正出血の原因はどんなものが考えられるか(子宮体癌以外) 3 検査をする場合、細胞診ではなく精度の高い組織診が良いかどうか(痛みの具合が異なると伺いました) 以上です。 ご回答いただけたら幸いです。

5人の医師が回答

子宮がん検査後の出血

person 50代/女性 -

生理は4年程前に閉経しました。 先月の中旬ごろから透明から黄色のおりものの量が増え始め、下腹痛、胸の張りもあったので婦人科を受診しました。2年ほど前からHPV陽性でコルポ診を定期的に検査していて内膜も時々厚くなることもあり、体がん検査も毎年しています。 今回も内膜が9ミリとなっていたのでコルポ診、体がん検査の両方をしました。 検査当日に出血をして、すぐ止まりましたが3日後に結構な量の出血をし、それから水のようなピンク色のおりもの→現在11日目ですが茶色のおりものが続いています。 受診した時と同じようにおりものの量が多く、おりものが落ちてくるのが分かるくらいです。トイレに行くたび出てくるので心配でたまりません。 検査の結果は両方陰性でclass2でした。その時に出血の話をしましたが、先生は人によって検査の際の傷の深さによって出血の量が違い、長く続く人は1ケ月くらい続く人もいると。内診はしませんでした。 私の場合は毛細血管が近くにあった為、出血が多くレーザーで焼いたようです。 けれどネットで調べると大体1週間で止まる人が多く、それ以上だと再度受診と書いてあり、心配です。 コルポ診も体がん検査も何回もしていますが、出血がこんなに続くのは初めてで動揺しています。2つの検査を一緒にするのは初めてで検査の際の痛みも今までで一番でした。 検査の際に細菌検査もし、大腸菌が3➕でした。元々おりものの量が多いため受診したので、おりものの量が多いのが何が原因か知りたいです。 10日も出血が続く人はいますでしょうか? 「再度受診してください。」以外のお言葉をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

便の状態 色 粘液便

person 50代/女性 -

基本的には 朝起き抜けに水を飲んだりすれば 1.2時間位で排便があります。体調にもよると思うのですが 基本的には スッパリ出る、というわけではなく 出るけど まだ残っている、という感じで 長く座っているので 痔もあるので拭くと少し血がつくこともあります。それは鮮血というような色でちょっと、なので 踏ん張っているせいかなと思います。 ここ数日は ちょっと終わりの方がゆるい感じが続いていました。下痢というほどではないです。 昨日の朝 トイレに行ったら おりものシートに紫っぽいというか 生理になる最初、みたいな色がついていました。私はもう閉経していて 出血だったら 心配だなと思いましたが その後そのようなものがついてくることはなく 思いついたのが よくオナラが出るのですが その時に何か出たのかなということでした。 気にしているのもあるのですが なんとなく昨夜はお腹が痛いような、位置的に生理痛の時の痛む辺りかなという感じなのですが 結局寝たら痛みはありませんでした。でも なんとなく いつもより 生理の頃のように 膣辺りなのかモヤモヤするというか、は変わりません。 しかし 今朝も便を出して 拭くとき 昨日見たような 茶色というより 薄い紫っぽいような水っぽい感じがついているように見えて 調べてみると ガンなどからの出血等 載っていたので 心配になりました。 今のところ 婦人科なのか 便なのか ハッキリしないのですが 拭いてついてきた色が茶色ってわけではなかったことを考えると 腸の問題ではないかと思うのですが 腸だとして 便は普通に茶色っぽいのですが 最後にそのような感じの粘液っぽい?のと紫っぽい?ような色は やはりガンの可能性が高いのでしょうか。 もちろん 胃腸科は受診するつもりではいます。

5人の医師が回答

子宮卵巣の除去手術は避けれない?

person 50代/女性 -

閉経後14ヶ月、薄い茶色のおりもの(スポットまたは細いラインがライナーに付く)一日に1、2回が1か月以上あったので、血液検査、性病検査、経膣超音波を受ける。 血液検査は異常無し、性病も無し 女性ホルモンは以下の閉経のレベル値 FSH 70.4IU/L、 LH 21.3IU/L、 Estradiol <40 pmol/L、 Progesterone <0.6nmol/L 超音波では他は問題ないが唯一子宮内膜が6mmと厚いので、バイオプシーと言われました。ポリープや炎症等は指摘されていません。 この症状、検査結果で色々調べると、単純増殖症、異形増殖症、癌の3つのどれかでほぼ確定ですよね?どの結果でも子宮卵巣摘出は避けれないですよね? 異形増殖症や癌だと一刻も早く摘出手術をした方が予後はいいと思うのですが、海外在住なのでバイオプシーまで2、3ヶ月待ちで、診断すらつきません。この2、3ヶ月で手遅れになったり、手術だけで済んだものが抗がん剤治療が必要になったりするのではないかとストレスで押しつぶされそうです。日本に帰国してすぐにでも組織検査をするべきでしょうか。2、3ヶ月待っても大丈夫でしょうか?そこから手術が決まってもまた2、3ヶ月待ちになると思います。

2人の医師が回答

1週間前から下腹部痛と下痢(少し)

person 60代/女性 -

60歳女性です。閉経は57歳でした。 1週間前から腹痛で下痢気味です もともと便秘で、内科で便秘薬(ヨーデル)を 服用すれば毎日便通があります 下痢も毎日ではなく、朝にふつうに排便したあと、昼などに腹痛があり軟便が少しです。 4センチくらいの子宮筋腫が1つと もうすこし小さなものも何個かあり、 1年半前の検診では 少し小さくなっている。とのこと 頸癌は陰性、卵巣の腫れも ありませんでした。 下痢するようになった頃から 生理痛のような痛み、下腹部に 鈍痛があります。 鈍痛は軽いですが、3日に1回くらいあります。 1時間くらいで治まります。 不正出血は有りませんが 2年くらいまえから ショーツに、極、ごく薄い コーヒー色の尿が少量ついていることが あります。その間も頸癌は陰性でした。 体重減少や、食欲減退はありません。 153cm.52キロ 血糖は標準高値 既往症はありません (質問) (1)下腹部痛には、どのような原因が 考えられますか (2)体ガン検査を受けようかと 思いますが、15年前にオリモノが茶色になり 検査を受けたとき、痛すぎて  貧血で倒れてしまいました。 (検査は中断) それでも受けるべきでしょうか 痛みをやわらげる麻酔などは ないのでしょうか

3人の医師が回答

39歳女性、不正出血について

person 30代/女性 -

39歳女性です。 昨日の朝(5/2)から不正出血があります。 量は少量ですが、継続的で止まってはいない状況で、トイレットペーパーで拭うと赤色〜茶色の血がつきます。 生理用のナプキンは不要ですが、おりものシートにはしっかり付着する程度です。 最終月経は4/24〜5/1です。 2023年4月26日に第二子出産し、完母で育てており、2024年12月31日に断乳しました。 産後の生理開始は2025年3月30日でした。 産後まだ2回しか生理は来ていません。 また、産後の生理が再開しない間に2回不正出血がありました。(2024年9月と10月) いずれも数日で止まりましたが、念のため婦人科受診し内診と子宮頸がんの検査をしました。結果は特に異常なしというものでした。 しかし、ホルモン検査したところ閉経周囲の数値でした。これについては完母で6〜7回/日の頻回授乳をしていたため、断乳後にならないと正確なことは言えないとの回答でした。 今回お尋ねしたいのは、いま続いている不正出血での受診が急務かどうかと言うことです。 普段行っている婦人科はGW中でお休みなので休み明けであればいつもの病院に行けるのですが、急ぎであれば大きな病院に行かねばなりません。 出血に伴う腹痛がほんの少しあります。 ただあ、痛いかも?という程度で普段通り生活はできます。 産後の生理が再開したことで安心しておりましたが、閉経が近いしるしなのか?と不安が増しております。 ご意見をお伺いできますでしょうか?

2人の医師が回答

子宮内膜の厚さが厚めです

person 40代/女性 -

来週49歳になります。 生理周期は1年前からばらつきがありますが、25〜45日程で生理はきています。(去年の10月頃は100日間こなかったことがありました) 5月に生理開始から21日目に3日間ピンクの後茶色の少な目の出血がありその後25日たってから次の生理がありました。 また、前回の生理が7/26から4日で終わったのですが、10日目に薄いピンクの少量出血があり1日で止まりました。翌日より黄緑っぽいオリモノがずっと続いていて1週間前より生理痛のような左腰の痛みも続いていたので昨日受診した次第です。 体がん検査は初めてやりましたが子宮口が狭くなっていて結構時間がかかり痛みも強かったのですがなんとか検査できたという感じです。 エコーでは、子宮が大きくなっている事と、子宮内膜症(臓器と癒着している)かもしれない、子宮内膜は13ミリで厚めといわれました。 毎年子宮頸がん検査とエコーはやっていますが何も言われたことはありません。 子宮筋腫は4センチ弱のものが以前からありますが今回も変化はなかったです。 前回の生理から30日目ですが子宮内膜が13ミリはやはり厚いのでしょうか? 閉経前は10ミリ以上は子宮内膜増殖症と書いてあるのをネットで見たことがありましたので気になってます。 基礎体温もバラバラで前回の生理後に伸びるオリモノもなかったので排卵してないかもしれないです。 また、体癌検査の時に左側が特に痛かったです。 普段から左腰や性交痛も左奥が痛いです。 エコーの検査も左側を何回も強く押されてました。 やはり子宮内膜症が原因でしょうか。 子宮が大きくなっているかもと言われたのですが、どのようなことが考えられますか。 がん検査の結果は2週間後なので、それまで待つしかないですが、頸がんや体がんではないかと不安で仕方がありません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)