お湯をかけられたような感覚に該当するQ&A

検索結果:71 件

たすけてください… これは何ですかね…また良い検査方法等も…歩いたら倒れそうになったのもこわいです…

person 20代/男性 -

常にずっと胸がどきどきしていて、息苦しい感じと気分がかなり悪い感じで…吐き気も…これが29日間続いていて…良くなったりまた出たりを繰り返して…でも良くなったりの時も発熱感と倦怠感は奥底にずっとある感じで、最初は胸のどきどきより発熱感と倦怠感の方が強かった気がします。熱が出たり出なかったりで、ここ数日は出ない大丈夫な感じですけど、今までのと違う通り越した大丈夫感を感じています。熱に関しては。今日初めてこんな低い値の36.5℃だったんですけど熱感はそれでも少しあります。最初は白血病とかなのかなと思い緊急に行き39℃でそんなにあったんだとびっくりして。でも熱無い時の方が熱感があったりが5/20に。そしてちょっと動いたり歩いたりしただけなのに凄いマラソン走った感じになります…。5日前が特に酷くて気を失いそうになる感覚になって倒れかけまして…その時身体が痺れてそれから時々痺れるように。数十分痺れたりとかもありました。今文字を打ってるだけなのに手に血液がどろー?て溜まっていく感じがありました追記 更にその後荷物を運んでる時に指に血が溜まってめちゃくちゃ痛い感じがありました。そしたらその後ずっと今文字を打ってるだけで痛いです。接地させた場所が。血をめちゃくちゃ溜めたあとにめちゃくちゃそこを押されてる感じで。そういえば5/22夜にお手洗いの時に座っていたら血流が、血が右足の先端だけに凄い溜まってる感じで破裂しそうな、このまま放置すると腐りそうな?感じが CT、血液検査4回、レントゲン、普通の心電図4回では何も無いらしく、写真等が良いですかね。自己中断してないのと歩不安5年前か4年前にふと数歩歩いただけで物凄い42.195キロ走ったかのような感じになってあれはなんだったんだろうって感じだったんですけどあれに感覚がとても近いです。お腹を押すと痛かったりするのと張ってる感じもありますね…これは関係あるかわからないですが、2日前くらいから紫 黒ぽい湿疹があるのと、どこかぶつけたかもですけどふくらはぎが痛いです。最近は大丈夫ですけど5日前くらいに尿切れ?が酷くて10分の1しか出なくて 次出るのにも時間かかるから、ずっとお手洗いにこもったりしたのと 下痢はずっと続いてます 完全な水じゃなくふやけてる感じと 重くて奥に行ってる感じもあるかもです。あと熱を感じやすいのめちゃくちゃわかるかもしれないです。いつもの40℃のお湯 冬でそれぬるいから41℃にするんですけどその40℃が今めちゃくちゃ熱く感じます。普段が深く吸うことができなそうな感覚があって、でもしてみたら意外とできて、深く吐く方が物理的にできない感覚あります。数年間本当にたまになんですけど心臓がかなり痛ってなることがありました。どくんって止まる感じ、あとピキって。5/21朝頃にカロナールを2時間おきに飲んだからなのか心臓が凄い締め付けられる感じがして、飲んでからそうなりはしました。寝かけたら心臓がぐ〜てなって寝られなく、なんだろう心臓の不安感みたいな。それから数日ずっと心臓に何か負担がかかってる感じもしてきて、軽い痛みもして、間隔がある感じ ズキって感じがあったけどまたここ数日はそういう感じは無くなりました。でも心臓に負担かかってる感じはあります。骨盤が熱い感じ?さっき起きた時 5/20寝てる時の 布団と接地してるおしりが疲れちゃった感じというか、おしりというより中の骨が熱い感じ。尾てい骨?触った感じもおしりじゃなくて尾てい骨が熱い感じかもしれないです。身体が異常に重い感じもあります。これは貧血の可能性はあります?

3人の医師が回答

1年前からふくらはぎの痛み、数日前から右足首小指側にお湯をかけたような感覚があります。

person 30代/女性 -

「1年前からほとんどいつもふくらはぎの痛みがあり、 数日前から右足首小指側にお湯をかけたような感覚が日に数回あります。 心気症、更年期障害、または神経痛でしょうか?」 毎日 朝晩15〜30分の犬の散歩、 週3日1日8時間 介護の仕事(電動自転車で20分)、 1月から不妊治療(顕微授精)を受けています。 運動はほとんどしておらず、犬の散歩と電動自転車での通勤が私の運動です。 仕事の日はふくらはぎの痛みが酷く、 仕事帰りに温泉の足湯に入るように心がけており、 入浴後はレッグウォーマーを着用、夜間はあしを高くして寝るようにしていました。 対処療法でふくらはぎの痛みがしばらく落ち着いていたのですが、2月から仕事で部署移動があり、ほとんど座る時間がなくなったのと同時にふくらはぎの痛みがまた酷くなりました。 私の住んでいるところは冬には1m以上の雪が降る寒冷地で、毎年冬には寒い思いをしていましたが、今年は薪ストーブを設置したため、暖かい冬を過ごしました。 偏頭痛のため、神経内科でロキソプロフェンとレバミピドを処方されていましたが、妊娠希望のため頭痛薬は漢方薬に切り替え中です。 漢方内科の主治医からは、手足が冷たくて循環が悪いと言われました。 幼い頃から重度の多汗症で、季節を問わず、手足に大量の汗をかきます。汗をかくくらいなので自分では自覚していなかったのですが、冷え性の様です。 ネットで検索すると同じ症状の方がおられましたが、そこに書いてあった、心気症・更年期障害・神経痛というのはあまり自分にはピンと来ませんでした。 参考のため、ご回答いただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)