お腹がチクチク痛い原因に該当するQ&A

検索結果:396 件

一ヶ月ぐらい前から、下腹より下の方に痛みがあります

person 50代/女性 -

ここ一ヶ月ぐらい前から、下腹の下の方の子宮辺りやその左右にも痛みが出るようになりました。1日中痛いということはなく、車に乗る時やお腹に力が入った時は特に感じて、家事をしていても痛みを感じたりもします。痛む箇所はその時々で違いますが、左側に感じることが多いです。 キューとした痛みだったり、チクチク、特に引っ張られるような痛みに感じることが多いように思います。今までは毎月ではないですが、時々生理前、後に痛みを感じることはありましたが、今回は生理前後とは関係なさそうです。52才で更年期の年齢ではありますが、まだ生理はあります。あまり更年期障害の症状は今のところはありません。毎日、ガスも恥ずかしいぐらい出ますし、排便も1~2回は出ますし、時々3回出るときもありますがその時はちょっとお腹の調子が悪いときです。2021年に大腸内視鏡検査を受けており、ポリープがありましたが組織検査では陰性、2022年の便潜血検査では陰性でした。1日中の痛みではないので、鎮痛剤を飲むほどではなく、動くと必ず痛みがあるわけでもない時々キューとする症状なので、気にならないときもあります。今年の2月には子宮体がんと子宮頸がんの検査も異常なしでした。筋腫は何個かあるので半年おきぐらいに診てもらってますが、ここしばらくは筋腫の大きさの変化もないので年末ぐらいの診察でいいとのことでした。何が原因での痛みなのかが分からないので心配になっています。

1人の医師が回答

妊娠16週 原因不明の出血と腹痛について

person 30代/女性 -

妊娠16週5日です。 16週2日の朝に茶色い出血が少量あり、病院に受診したところ特に問題はなく、原因もはっきりしませんでした。 この日の診察は急遽で違う病院に行ったので、翌日の16週3日にかかりつけの病院で改めて見てもらいました。 かかりつけの病院で見てもらった際には出血はだいぶ止まっていたので原因がわからず、消毒と内診で終わりました。胎児・子宮内の様子は共に特段問題はなかったのですが、胎盤が低めと言われました。 その翌日の16週4日の朝、排尿の際に鮮血がティッシュにべっとりつき、鮮血はそれ以降量は増えず午前中にナプキンにほんのちょっと付く程度、午後には少量の茶おりに変化。 午後にまた診察に行き、原因はやはりわからず、胎盤が低めだけど明らかに血腫があるわけでもなく、頚管長も切迫という状態ではないとのことでした。 ポリープは1cmほどあるものの、ポリープからの出血とも言われず結局経過観察。 また出血と共にあった子宮のチクチクする痛み、ズキズキする痛み(耐えられない程ではなく、ちょっと痛いなぁくらい。安静にしても治らずずっと痛いことも多いです)についても医師に聞きましたが、この時期は子宮が大きくなる痛みもあるからねと言われ、こちらもはっきりしませんでした。 以下質問です。 1. 妊娠中期での出血は危険と言いますが、原因がはっきりしないのはなぜですか? 2. このように原因不明の少量の出血はよくあることなのでしょうか。 3. 16週に入ってから寝起きや排尿時にお腹がキューと固くなる感覚があり、いわゆる張っている状態なのかと思いますが、これは問題でしょうか? 横になっていればすぐに収まり、明確に張っているなと感じるのは1日で上記のタイミングくらいです(1日の中で何度も張っているのかもしれませんが、あまり自覚がないです…)

2人の医師が回答

腹腔鏡にて胆嚢摘出術 2年以上後の傷跡の痛み

person 60代/男性 - 解決済み

2020年2月単孔式腹腔鏡手術にて胆嚢を摘出しました。その後特に痛み等が出ることもなく2年以上問題なく生活をしていましたが、下記の状況で痛みが出ました。 1回目 (2022年6月) 傷口の皮一枚下あたりがチクチク痛みだした。痛みは軽度で特に生活に支障はなかったが、1カ月以上続いたので受診しエコー検査を行ったが所見なく放置。結局 2.5カ月程度で痛みは治まった。 痛み発症前:ぶら下がり棒で懸垂運動を2週間程度続けた後、1週間後ぐらいに痛みが出だした。 今月(2025年2月18日頃より) 主として傷口表面がピリピリ、時々内側がチクチクする痛みが出だした。最初の3~4日には時々臭い透明又は黄色汁が傷口に付着していた。体が真っすぐな状態では痛みはほとんどなく、体を曲げる・捻じった時に傷口とその内部が痛む。痛みはそうひどくなく、我慢できる程度で生活に大きな支障はない。 痛み発症前:ジムで各種マシーントレーニングを断続的に2週間程度行った後、10日後ぐらいに痛みが出だした。 現在、このような症状ですが、 ・今回は、受診せず自然に痛みが治まるのを待とうと思っているのですが、受診して治療 する方がよいでしょうか? その場合は、何科へ受診するのがよいでしょうか? ・懸垂・マシーントレーニングのようなお腹に非常に力が入る運動等が原因と考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

頭痛、耳鳴り、吐き気、のどの違和感があります。

person 30代/女性 - 解決済み

3週間ほど前より吐き気、のどが詰まったような感じが続いています。 内科を受診し、漢方を処方されましたが、症状は改善していません。 加えて2週間ほど前より頭痛、右耳のふちの痛み、耳鳴りがひどくなりました。 頭痛は右側のみでズキズキとした痛みです。今年に入って右耳のふちが痛くなることがよくありましたが、しばらくすると痛くなくなっていることが多かったので病院は受診しませんでした。 頭痛、耳鳴りがひどくなり、耳のふちの痛みもひどくなりました。 頭痛、耳の痛みはズキズキ、チクチクとした痛みです。 脳神経外科を受診し、MRI検査をしましたが異常はないということで、頭痛薬のみ処方されました。 飲めば痛みは治りますが、その時だけです。生活に支障が出ているので、もう一度病院を受診したいのですが、何科を受診すればいいでしょうか? 頭痛と喉の違和感、吐き気は関係がありますでしょうか? この症状から原因、病名など、何かわかることがありますか? 内科・脳神経外科では特に何が悪いとはないので、薬を飲んで様子を見るようにと言われました。 睡眠は取れています。 食欲はあまりなく、お腹がすいたと思っても食べ物を何口か口にすると、気持ちが悪くて食べたくなくなってしまいます。

3人の医師が回答

妊娠14週での出血について

person 20代/女性 -

2人目妊娠中で現在14週です。 6週頃から頻繁に出血(茶色いおりものや茶色い出血)がありましたが、10週頃からは外出したときのみになりました。それが現在も続いています。 外出しない日(平日は自宅で仕事です)は出血しません。 ちょうど1週間前に外食だけした日にも出血がありましたが、その数日後に通院で外出したときは出血せず、そろそろ大丈夫かなと今日また近場で外食だけしたのですが出血してしまいました。 移動は車(夫の運転)なので歩きすぎということもまずなく、スマホで計測された歩数は家から出ていない昨日とほぼ変わりません。 上の子の抱っこもいつも夫に任せています。 帰宅後(昼頃から)しばらく出血はなく横になって安静にしていたのですが、たまにいつもより少しお腹がチクチクする感じ(気のせいかと思う程度)があり、夜から出血がありました。 量はおりものシートで足りる程度で、トイレでティッシュにつく量は少し多めに感じます。 色はいつも通り、茶色のおりもの(濁ったものや透き通ったもの)です。 普段お腹の痛みは特になく、2日前に少しお腹が張るような感覚がありましたがしばらく安静にしたところ治まりました。 5日前の妊婦健診で内診をしてもらいましたが、出血の原因はわからないと言われました。 この時期まで出血が続くことは心配だと言われたので、とても不安です。 上の子の妊娠中も出血が続きましたが11週頃に治まりました。 原因は何が考えられるか どのような対処法が考えられるか 現在どの程度危ない状況といえるか 今後も続くとどのような危険があるか ということが気になります。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

未だに続くお腹の違和感に腰痛と高血圧

person 30代/男性 -

毎回同じような質問ですいません 2週間前所謂お腹の張り結腸部分の違和感便が細いので質問しましたが中々治りません 先日お腹の張りと同時に気持ち悪さもあり血圧を測ってみたら普段は120〜130なのが170ありました。何回か測れば落ちてきたのですが心配になり病院へ。病院で測ったら血圧は140に落ちお腹の具合については腹部CTを撮る事に。とりあえず腎臓肝臓は綺麗。 腸はガス溜まりなし、炎症なし、水は溜まってない、何かしらの原因で狭くなってるなどの症状はCTでは見当たらないとの事でした。とりあえず大腸検査は暇な時でいいよと言われました。 しかしそれ以降も腹の違和感結腸らへんのチクチク感や血圧平常時(120ぐらい)のときや高い時がある(160ぐらいで何回か測れば130ぐらいに落ち着く) ここ2、3日で更に腰が痛みが出てきました。 腰の痛みは時間によって違います 先程腰が痛みが続き気持ち悪さや動悸があるので血圧測ってみたらなんと190あり(下は78)驚きました。何度か測り135まで落ちましたが気になってます。 質問です 腹部CTでは異常が見られなかったんですがやはり長い間腹の具合が悪いと重篤な病気(ガンなど)連想します。可能性ありますか?もちろん大腸検査をしないと明確に分からない事は知ってます 腰が痛いのはガンが転移したとかの可能性はありますか? 血圧が高いのは関係ありますか? 何回か測って下がれば大丈夫と聞いたのですが本当でしょうか? また緊急性ありますか?(190まで血圧が上がったため) 私自身7年前に大腸ポリープ切除、4年半前に大腸検査して以降検査してません。月曜日にまた病院いくので検査の予約をとるつもりです。ただ今もですが不安で仕方ない時があります。 長い文章ですいません

2人の医師が回答

みぞおちの右下が時々痛む、違和感

person 20代/男性 -

24歳の男です。 1年ほど前から何度か同じ質問をさせていただいているのですが、写真白丸付近のみぞおちの右下あたりが時々痛みます。 それはチクチクとした痛みだったり、ズーンとして痛みだったり色々なのですが波がある痛みです。 肋間神経痛を感じている可能性もあると思っています。 触っても特に痛みはありません。 元々腸にガスは溜まりやすい方でお腹が張ってる時に痛みが出るかもしれません。 また、ストレスを感じる時も強くなる気がします。 ただずっと前から症状がひどくなっているということはなく、かといって良くなっていることもありません。 しばらく同様の症状に悩んでいるため1年半ほど前に大腸内視鏡検査、胃内視鏡検査、胸部MRI、胸部CT、エコー検査など行いましたが、小さな腎結石があったこと、腸管スピロヘータであったこと(抗生剤を飲みました)、逆流性食道炎だったこと以外は異常はなく、この症状に関わりそうなものは見つかりませんでした。 最近はあまり病院には行っていませんが、健康診断で胸部のレントゲンを撮った時には特に異常はなかったようです。 ただこの症状が解消されず長いのでできれば解決したいと思います。 あまりに治らないので不安です。 原因で何か当てはまりそうなものはあるでしょうか。 これからできることは何かあるでしょうか。 病院に行くとしたら何科がいいでしょうか。 長文失礼しました。 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

HAEセルフチェックの結果について

person 30代/女性 -

https://www.selfcheck.askdoctors.jp/hae/third_result?answers=%5B0%2C1%2C1%2C1%2C1%2C1%2C%5B0%2C2%2C4%2C5%5D%2C0%2C0%2C0%2C1%2C1%2C%5B1%2C2%2C3%2C0%5D%2C2%2C0%2C2%2C0%2C%5B3%5D%5D 原因不明の腹痛は、10年前くらいから時々ありました。立ち仕事だったのでむくみもよくありましたが、それほど気にしていませんでした。 しかし2年前に出産してからは、全身のむくみと原因不明の下腹部痛が頻繁に出るようになりました。特にむくみや下腹部痛が出やすいのは、毎月、排卵の時期から生理期間にかけてです。また、それ以外でも風邪を引いた時や労作後、疲労感が強い時などにも、むくみが出ます。全身、何となくパンパンに膨れて体重も1〜2kg増えますが、特にむくむ箇所は、顔、両手、おなか、両足(太腿から足首まで)です。 下腹部痛の方は、右側か左側、どちらかだけがチクチクしたりズキズキしたりする痛みであったり、内臓が捻れるような、冷や汗が出るような痛みが数秒〜数十秒続くこともあります。普通の生理痛のような重苦しい鈍痛であることもあります。 激しい腹痛の時に婦人科を受診したこともありますが、はっきりとした原因はわかりませんでした。 むくみと腹痛という症状だけ見ると、HAEの症状にも当てはまるところがあるので、気になってセルフチェックをしてみました。 原因不明のむくみや腹痛は不安になるので、先生のご意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。【HAEセルフチェックについての質問】

2人の医師が回答

50代半ばの男性です。消化器内科でレントゲンを撮ると小腸にガスが溜まっていると言われました

person 50代/男性 - 解決済み

胃カメラ時に、鼻からカメラを入れたら、2日後位に咽頭炎になりました。 ※胃カメラの結果、治療の必要のある胃炎だと言われ、1か月ガスター20mgを1日3回服用することで治療を開始しました。 咽頭炎は耳鼻科でムコダインのジェネリックとメイアクト抗生物質にて治療を数日行いました。その頃から左腹部に痛みが出始めました。また左腹部をはじめ、腹全体が膨満というか、硬くなっており、家族が触っても、硬いね。と感じるほどでした。 休み明けに胃カメラ検査をした病院に再度行き、レントゲン撮影を行うと小腸にガスが溜まっているとのこと。原因は不明だそうです。 まずはガスター20mgに加えて、とラックビーで治療をするとのことで、服用を開始しました。その際、 ・よく噛んで適量食べ、暴飲暴食をやめること。 ・夜型のため(夜にIT系の仕事をする)、痛みがでる数日前に食パンを毎日夜に食べていたため、一旦、パンを食べるのをやめてもいいかもね。 と指導をされました。 やがて2日程度で、痛みも治まり、お腹の硬さもなくなりましたが、少し食べ過ぎ ると、やはりチクチクするような痛みが再発しますが、便通が過ぎると痛みが和らぎます。 ※食パンは食べていません。 1週間後に、痛みがなければ、完治です。あるならCTスキャンに進むと言われていますが、やはり再度、消化器内科に行くべきでしょうか?ちなみに薬は2日分残っているので、その間に痛みがなくなれば、行く必要はないでしょうか? ※いずれにしても、1カ月には、胃炎の調子の経過を同病院に診察に伺う予定となっております。 当方、糖尿病2型を患っております。不安が今一つ解消できず、質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)