お腹に力を入れると真ん中だけ出るに該当するQ&A

検索結果:26 件

腰椎椎間板ヘルニアと診断され、梨状筋の痛み、歩くと筋肉の強張りがあります

person 40代/女性 - 解決済み

以前から右側のおしりの梨状筋の辺りが痛くなることがありました。 1ヶ月前くらいに、その痛みが座っているときにも出るようになり我慢できなかったので、整形外科を受診しました。 レントゲンの結果、腰椎の3番から5番の間が狭いということで、椎間板ヘルニアのような症状と言われてリハビリに通っています。痛みは神経ではなく、筋力不足によって体が痛いところをかばう→筋肉がこわばることで痛みが出ているとのことで、お腹に力を入れて腹筋をつける、股関節のストレッチを行うように言われています。 先日診察したところ、痛みの治りが遅いので薬と運動療法の両方で対応しますと言われてサインバルタという薬を処方されました。 この薬のお薬手帳の説明を見ると、なかなかな副作用の説明があり、以前にパニック障害のような症状になったこともあり、怖くなって飲むのを躊躇っています。 この薬を飲むことで痛みが緩和するだけで根本的治療ではないので。。 現在の症状は、10分〜20分位歩き続けると右側のおしりから股関節のあたりが動かしにくくなり、たとえば階段を上がる時など右側のおしりの真ん中に鋭い痛み+股関節が固まったようになるということを繰り返しています。 【ご質問】 このまま腹筋の体操およびストレッチを続けていけば、良くなるものなのでしょうか。。 または、例えば、おしりの痛みがある部分に何かできていて、それが神経に当たって痛みが生じているような可能性はあるでしょうか。 痛みが出る動作も一定ではないので、病院の先生にもどのように伝えたらよいものかわからなくなってしまっています。 どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

2日前からの突然の腰痛

person 20代/女性 -

それまでは普通だったのに突然痛くなりました 日頃から姿勢が良くないです。 60分の休憩時以外は屈んだり、中腰の体勢を繰り返すような仕事をしてます。 普段から腰痛持ちではありましたが、こんな風に痛みが出るのは初めてのことでした。 体重を支えるように腰を曲げようものなら痛みが走ります。 動けない程の痛みではないです、痛いですが我慢しようと思えば我慢できるという感じです 日常生活にも少し支障が出ました。 ・洗顔時に腰を曲げたり ・着替え時に靴下や下着やズボン等をはくとき ・トイレで用をたした後にペーパーで拭くとき ・お風呂で頭を洗う時に腰を曲げたり ・手を洗おうと前屈みになったときなど 腰の真ん中辺りに重さを伴う痛みがあって、横になっている時が一番楽です。 寝返り等は少し痛い程度で、でも仰向け等の状態で腰だけを持ち上げようと力を入れたりすると痛いです。 起き上がるときも痛いです 立っている時は、真っ直ぐだと痛くないですが、反らすと痛いです。なので胸を張るような姿勢や、猫背などは痛みがあります。 歩くと、振動が腰に僅かに響いてるような感じがします 椅子には、深く腰掛けて背面などにぴったり腰や背中をくっ付けるような座り方じゃないと痛いです。 猫背、反り腰、仙骨座りなどの座り方は痛みが生じます。 腰を左右に捻ったり等は痛くないです。 反らしたり、曲げたり等で痛みが出ます。 お尻や太ももに痛みは無し。本当に腰だけです。痺れなどもありません。 とにかく重さを感じるような痛みです。 お腹側にまで感じるような、ズシンとした重さがあります。 仕事のストレスから少し暴飲暴食気味になることがあり体重など(メタボリックシンドロームではないです)が増えてます。主にそれが原因ですか? 原因ではなくとも多少は関係しますか?

8人の医師が回答

絞扼性イレウスの手術後のお腹の違和感

person 50代/女性 - 解決済み

こんにちは。いつもQ&Aを参考にさせてもらっています。 11/30に絞扼性イレウスで緊急手術を行い、12/8に退院、12末にレントゲンもキレイだし、外科的治療はもう必要ないので受診は終了と言われました。術後47日目に排便時に少し力を入れるとゴツっとかプチッとか音がしました。その前まではしませんでした。6週間位すぎてもお腹の中が裂けたりするのでしょうか。心配で排便が怖くなってしまいました。同じような質問をされた方が少数いらっしゃったのですが、時期なども異なるので心配ないものかどうかだけでも教えて頂きたく質問させていただきました。 そもそもお腹の中の糸が切れたり、裂けたりする音って聞こえるものなのでしょうか。 それと、今、術後57日目なのですが、傷跡の内側が引きつるような痛み(痛みは真ん中から左右に移動したりします。)や、左右腹部にも若干の痛みがまだあり、排便前後、食事前後、座ってたのが急に立ったりしたとき、運動(歩いたり、立ってたり)したりすると、良くなったり(全く痛くない)、悪くなったり(痛みが急に出てくる)するのですが、これは腸の癒着でしょうか。術後2カ月弱なら普通でしょうか。退院してから現在まで排便はほぼ毎日有り、排ガスも通常通りあります。最近痛みがある時間が増えた気がして心配です。 時間が経てば、痛みが消えて普通の日常生活が送れるのでしょうか。 どのくらいで痛みがなくなるのでしょうか。現在座っているときはほぼ痛みは感じません。 手術して下さったお医者様は便通があれば問題ないとおっしゃっていました。 傷口も変化なく、痛みも持続してあるわけではないので、コロナ禍で医療が逼迫してる現状では再受診はしづらい状況です。こちらで様子見で心配ない状況かどうか、どう言う場合に再受診が必要となるのか教えて頂ければ幸です。

3人の医師が回答

右側のみの腸の張りがなおりません。

person 30代/女性 -

右足付け根とへその真ん中あたりの腹部の張りがおさまりません。。。 以前から引き続き現在の症状です↓ ・右側のみの腹部の張り ・おならがよく出る ・便が細い時もあればバナナ状の時もある。また、バナナ状の便が出た後に、緩い便になる時もある。 ・若干の排便痛、排尿痛(ある時とない時があります。少しひきつれるようなひねるような感覚。もがくほどの痛みではありません。) ・右腰の張りのような痛みのような違和感(違和感からか、気づけば右腰をマッサージしたり、右足の付け根をマッサージしたりしています) ・性交痛(お恥ずかしい話なのですが突かれた際、右側付近が痛みます。左は全く痛くありません。) ・驚いた時やくしゃみをした時、お腹に力を入れた時など、右側腹部付近がひきつれるような感覚がある 以前も質問させていただき、アドバイスいただいた通り病院へ行きました。産婦人科ではエコーでみる限り卵巣も正常で内膜症なども特に異常なしでした。内科(その時は朝ご飯を食べて行ってしまったのでみれる範囲でしたが)でも腸をエコーでみてもらいましたが、特に流れも悪くなく問題なしということでした。ついでに他の臓器も診てもらいましたが、特に異常なしとのことでした。 質問として 1,大腸癌の可能性 2,虫垂炎や腹膜播種などの可能性 3,なぜ右側の腹部だけなのか。過敏性腸症候群などは片方だけも可能性はあるのか 4,他の病気の可能性 5,腫瘍マーカーでCA19-9が高値です。(2021年11月2日の検査結果ではCA19-9が37.7、アミラーゼ194.リパーゼ85と高値です)何か関係がありますか? 祖父が胃がん、祖母は肺がん大腸癌、脳動脈流でした。最近は口内炎や倦怠感、胸痛などもあり、病気に怯える日々です。消化器にお詳しい方、ぜひお答えいただきたいです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

ここ一年みぞおち付近が急に気持ち悪くなります。精神科と内科を受診中ですが対症療法で良くなりません

person 70代以上/女性 -

84才母です。父がアルツハイマーで徐々に進行しており1人で介護してるため不安とストレスのかかる毎日です。若い頃は更年期障害で気持ち悪いことが多く、またずっと高血圧に悩まされ薬を飲んでいます。暫く良かったですが、ここ一年位みぞおち付近が急に気持ち悪くなることに悩まされ、特に最近その頻度が上がっています。急に気持ち悪くなりまた少し回復するを日に何度か繰り返します。父の事を済ませて寝る前にテレビを見る時が気が休まり比較的一時的に治る傾向です。メンタル科と内科を受診しても自律神経の診断のみで沢山の薬の対処療法で、根本的な原因が全く判りません。1年前に胃カメラもやりましたが異常なしです。他に少し動悸があり、2週間前に24時間心電図をやり結果待ちです。気持ち悪いのは、みぞおち付近がぐわっという感じで急にムカムカして、ここ最近は朝起きた瞬間から気持ち悪いことがありこれまではベッドの上ではなってないことが多かったが、今日は目が覚めた瞬間から気持ち悪かった。お父さんにやり方を教える時お腹に力が入った時や、布団を持った時にも気持ち悪くなることがある。比較的お腹が空いている方がなる時が多い気がする。食べると少し楽になることがある。気持ち悪くなるとセットでa.体が熱くなるのとb.足に力が入りにくくなる。a.カイロを入れているかのように体が熱く感じる、また汗をたくさんかいているように感じるが思ったより実際はかいていない。湿る程度。汗ばむ場所は、おでこの髪生え際、脇の下、おっぱい下の付け根、みぞおち、背骨の真ん中、腕の外側 b.足全体に力が入らない。特に足の甲から膝下にかけて前方側に力が入らない感じ、足に違和感ある。倒れそうまではいかないが歩くのにふわふわする感じ。同時に重い感じもする。言葉では表現しにくい。足指から甲にかけてギュッとにぎられているような感じもする。どうか原因と対処法はないでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)