検索結果:2,590 件
6ヶ月の妊婦です 軽いお腹の張りが頻繁にあります バレーボールのような固さではなく、カチカチ、ガチガチというほどでもありません 張り始めのような…やや固く、触ったらちょっと張ってるな、という感じです 横になったら治まりますが、また張ったりします 20週の妊婦検診では特に問題なく、子宮頸管の長さも正常と言われました 次は2週間後の24週での検診があるのですが、張りが気になると早めに受診するべきでしょうか? 出血はありません 胎動はしっかり感じられます
2人の医師が回答
妊娠34週0日です。 前駆陣痛かどうか分からなく質問させてください。 夕方から夜になると重たい生理痛のような痛みと腰痛が同時にあり、立っていられなくなります。お腹の張りも固めです。横になると5〜10分ほどでおさまります。 横になって、張りが収まる頃に胎動がわかります。 いままで一度も子宮頸管長をはかってもらってないです。 早産とかの可能性はないのでしょうか?
3人の医師が回答
現在34w5d、初産の妊婦です。 胎児の状態や私の状態に特に問題もなく 順調です。(体質的にお腹の張りは多いですが問題ないと言われました) 火曜日に検診に行き特に問題なし。 本日は金曜日ですがいつもより胎動が少ないように感じてます。 朝は何回か感じましたが14時以降2.3時間ほど胎動を感じてません。 前日の木曜日は腰痛が辛すぎて整体にいきました。木曜日もいつもより胎動は少ないように感じてましたが朝から寝るまでにかけて定期的に胎動はありました。 最近は胎動が強い日、弱い日と差があることが多いですが現在数時間ないため不安に思っています。昨日整体に行かない方が良かったのか、、今から病院に行ったほうがいいのか悩んでます、、。
今日で25w6の妊婦です。 昨日、妊婦健診に行きました。 散歩をしているとたまにお腹が張ることと、白い粘りがあるおりものがあることを伝えたところ子宮頸管長の長さを測定、腟炎の可能性もあるのでおりもの検査、検査結果は次回ですがフラジール膣錠を1週間入れるようにと言われました。 質問は下記のとおりです。 1.子宮頸管長は2.1ミリと短くなっていました。自宅安静と特に言われず、張りを感じたら休むようにしてねと言われました。ネットで調べると入院している人も多いようです。特に張りどめの薬も貰いませんでしたが自宅で出来るだけ動かず、安静にした方がいいでしょうか?月曜日に栄養指導の外出がありますが、普通に出かけて問題ないでしょうか。 2.腟炎の検査結果が出ておらず感染しているか分からないのに、膣錠を服用しても問題ないのでしょうか。 3.胎動なのか張りなのか分からない時があります。お腹の内側からグイーと手か足で押されているような感覚がある時があります。この場合はお腹の一部分が固くなりますが張りではなく胎動でしょうか。痛みではなく押されているなという感覚です。 長くなりましたがよろしくお願いします。
妊娠29週です。 先ほど上の子と遊んでいた時に上の子の手がお腹に当たってしまい、結果的にバシッとお腹を叩かれたようになってしまいました。 痛みはかなり強いという感じではなく、イタッというくらいで、今現在腹痛や出血、お腹の張りはありません。 胎動があれば様子見で良いのでしょうか? また、最悪の場合に胎盤剥離などが起きてしまった時、通常の腹痛とは違う激しい痛みなのでしょうか?
妊娠7ヶ月です。 妊娠中期にはいってから 毎日お腹が中から引っ張られるような固さと張りがあったのですが 昨日からお腹の質感が急に柔らかくなりました。 お腹が引っ張られてると言うことは成長の証?と思っていたので、心配になりました。 下腹部が前にとがっていたような感じだったのに、みぞおちからなだらかに丸みを帯びてる感じです。 胎動もあり、出血や痛みなどほかの症状は全くありません。 気にしすぎでしょうか?
4人の医師が回答
妊娠25週目です。 本日尿もれのような症状があり、念の為病院を受診したところ高位破水と診断されました。 現時点でお腹の張りはなく、羊水量も問題なくあるそうです。エコーでも赤ちゃんの心臓は元気に動いており、胎動も毎日しっかり感じていました。発熱はありません。 お腹の張りを感じることはありましたが、頻回ではなかったと思います。、 本日より抗生物質と張りどめの点滴を行います。 質問は以下です。 1.尿もれのような症状は今までにも何度かあり、もしかしたらその時点で高位破水していたかもしれません。尿もれのような症状があった以降も毎日胎動は元気に感じていましたし、自分自身に体調不良などはありませんでしたが、赤ちゃんが感染症や、なにか合併症などになっている可能性はどのくらいありますでしょうか。 2.何か影響が出ているかどうか、赤ちゃんがお腹にいる状態で調べる方法はありますか。 3.赤ちゃんに何か影響がある場合、どのような影響がありますか。 4.治療を行えば、この後も妊娠を継続できる可能性は高いでしょうか。 5.一度高位破水してしまったのですが、止まることはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
現在妊娠6ヶ月の終わり頃の初産婦です。 最近暑くなってきたので、マタニティ用ではない夏用のパジャマを出して着てたのですが(ズボンはゴムになっていて腰の位置で履いてました)、数時間経ったらお腹に張りを感じ、痛みがありました。 もしかしたらズボンがキツすぎるのかと思い、脱いで寝ました。 朝起きると張りも痛みもなく、胎動もあるのですが、締め付けにより血流が悪くなり、奇形や障害など赤ちゃんに影響が出てしまわないか不安です。
8人の医師が回答
現在26週の妊婦です。 先週の土曜日に蒸し牡蠣を食べて、日曜日に下痢、月曜日に嘔吐、微熱、頭痛の症状が出て病院に行き、脱水症状対策の点滴を打って貰いました。 嘔吐が酷かったのですが、お腹の張りだけで出血などもありませんでした。 その日はとんぷく薬でプリンペランを出してもらい帰りました。 次の日には熱も下がり、気持ち悪さは残りつつも少しずつ回復している状態なのですが、胎動が少なくて気になります。 いつもなら見て分かるくらい胎動がハッキリしているのですが、明らかにピクピクっていう動きが多いような気がします。 妊娠初期のガスなのか、胎動なのかとういう感覚に似ていてハッキリとした胎動が確認できず、胎児に影響が無いか心配です。 今の私の症状はガスで苦しい感じと胃痛のみです。 ご回答よろしくお願いします。
現在妊娠中です。22週6日目となります。 お腹の張りというのがいまいち分かっていません。 最近妊娠前は食べれていた食事量が食べれなくなってきています。 食べ過ぎると胃のあたり(胸の本当にすぐ下あたり)がポコっと膨らみお腹がいっぱいになり少し皮膚がつっぱる感じがあります。また少し苦しくなることもあります。 そういう時は1時間ほど横になるようにしてるのですが、横になると楽ですし、それでおさまっている印象です。 また下腹部が張っていることはなく、痛みや出血もありません。胎動も感じていることが多いです。(食後によく胎動を感じている気がします) このような状態はお腹の張り、というよりは食べ過ぎにより胃が膨らんでいるということなのでしょうか。 食事後のこのようなお腹いっぱいな状態が最近続いてるため、少し不安になっています。(今後はできるだけ少量にして食事をするようにしたいと考えてはいます) 2日後に妊婦健診の予定はあるのですが、その前に一度病院にかかるべきなのか悩んでいます。 何卒よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2590
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー