検索結果:202 件
普段血圧が80前後-130前後です。風邪気味だったり、お酒をのみすぎると翌日高くなることがあります。血圧の薬をいただいていますが、80-130くらいなら飲まなくてもよいといわれています。一日二日で自然に下がるようなら飲まなくていいでしょうか、それとも上がった時は飲んだほうがいいでしょうか。今朝は咳も出でて昨晩寝不足のせいか、88-158ありました。よろしくお願いします。
3人の医師が回答
ずっと血圧が高く通院していましたが、3ヵ月前にお酒をやめ、さがったので、薬をやめした。1週間前から、また血圧が高く、150の100になり、テノーミンを飲んでも下がらず、脳ctをとり異常なしでした。動悸がひどく、だるいです。心電図など撮ったほうがいいと思うのですが、不安です。一年前の検査は全て大丈夫でした。少し腎臓が低下しているだけでした。なんね病気か不安です。
2人の医師が回答
普段から血圧が高く、病院の薬を飲んでいます。薬を飲んでいても、普段、血圧上170〜180、下100〜115です。たまに、血圧上200以上、下125という血圧になるときもあります。昨日、お酒をかなり、飲み過ぎてしまい、今日、血圧上205〜225、下110〜125もあります。全然血圧が下がりません。今日は、日曜日ですが、すぐに病院に行くべきですか?病院に行かなくてはならない場合、今日は、日曜日なので救急病院でないと駄目ですよね。すぐ病院に行くべきか、どうか教えて下さい。何卒、宜しくお願い致します。
昨年10月くらいから前頭部に頭重感がありいろんな病院に行きましたがなかなか治らなかったのですが2週間前くらいから頭重感がとれました。 でも最近お酒を飲んでトイレに立ちあがるとめまいがし体ががくがくしてしゃがみこむ事がたびたびあります。 でもすぐ回復するのですけどなぜでしょうか? いま血圧の薬を飲んでいます。 通常150前後から90前後ですけどお酒を飲んで測ったら100前後から50前後くらいに下がっています。どこか悪いのでしょうか? 教えて下さい。
1人の医師が回答
2年前の冬から、朝の血圧が高いことに気が付き(150-90くらい)受診して 降圧剤(アムロジン5mg)を朝飲むようになりました。 その後、血圧は130-75くらいを維持しています。 夏は100-60くらいに下がることがありました。 お薬を減らせないか、主治医の先生に相談しましたが、下がりすぎではないので そのままでとういうことで、続けています。 最近、γーGTPが150くらいまで上がったので、お薬が心配になりました。 (あ酒は飲みません)この程度の高血圧でアムロジン5mgはやはり必要でしょうか? 身長159 体重48で肥ってはおりません。 閉経してから急に血圧が上がったような気がいたします。 ご意見をお聞かせください。
子宮筋腫の為、リュープリン二回目です。 更年期症状がでてきました。頻繁ではないですが、 頭痛やほてり、動悸などがあります。 一番気になる症状は血圧の上昇です。 ここ最近は上が140〜50で下が88〜95です。 上の血圧は時間が経てば下がる傾向にありますが、 下の血圧が平均90と下がりません。 あと、注射は4回予定しています。 注射を打ち続けて更に血圧上昇が心配ですが、 このまま注射終了まで様子をみても大丈夫でしょうか? それとも、早速血圧を下げる薬を飲んだほうがよいですか? できれば、薬をのまず運動などして血圧改善に頑張りたいです。 46才162センチ54キロタバコ、酒はしません。 よろしくお願い申し上げます。
11人の医師が回答
昨日お酒を飲んでる最中に少しほろ酔いだったんですが、急にめまい、吐き気、冷や汗が止まらなくなり倒れ込んだりしました。 最初のうちは何とか動けたのですがその内意識を失い気がつけば2時間程経っていました。その2時間の間はずっと気絶していたわけではなく意識を取り戻して動くとまた気絶する感じです。 もともと神経調整性失神で倒れることもあります。 今回はお酒の飲み過ぎで倒れたのでしょうか?それともまた血圧が下がって倒れたのでしょうか? 去年、一昨年もちょうどこの時期にお酒を飲んで失神した事があります。 また、心房中隔欠損症と一昨年診断されましたがお酒が何か影響を及ぼすことはありますか?喫煙もしています。 この際お酒自体やめたほうがいいのでしょうか。
7人の医師が回答
先日、居酒屋で酒を飲んでいたら、目の前がオレンジ色に なって、気を失いそうになったので、水を飲んでしばらく休憩したところ治りました。 大汗をかくため、脱水とアルコールの吸収の速さで、 血圧が下がった?のかなとも思いましたが、これまでに そこまでひどくなったことはなかったので、 助言をお願いします。
こんにちは、今、バセドウ病の治療中で毎朝メルカゾ−ルを飲んでます。もう五年位です。去年の健康診断で高血圧でした。153-92です、その前はずっと普通でした、それからなんですが煙草をやめ、割りと健康に気を付けて血圧を意識する商品(お茶とか青汁)とか飲んだり、適度な運動してます。がやはり今年の健康診断でも高血圧でした、まぁ気になるって言えばお酒は毎日飲みます。醤油も結構好きです辛い物も好きです、高血圧になる要素は少しあるんですが、一応生活習慣に気を付けてる今日この頃です。だけど少しも下がりません。今飲んでる薬の影響ってあるんでしょうか?
6月に心臓弁膜症:僧帽弁・三尖弁閉鎖不全の手術を行いました。 体調は順調に回復していますが、お酒を飲むと就寝前でも高い脈拍数が続きます。 具体的には、 ・夕食時にお酒を飲む。19:00頃に日本酒1合程度 ・就寝時間:23時過ぎになっても、脈拍数が90代で下がりません。 翌朝、起床後に血圧・脈拍数を図ると通常通りで変化ありません。 ・朝起床後(8:00頃)血圧110代/70代、脈拍数70代 服用している薬は、ワーファリン、スピロラクトン、カルベジロール等です。 いずれも朝食後に服用しています。 お酒は、手術前はほぼ毎日飲んでいましたが、手術後は手術1ヶ月ぐらい後から週4-5回、日本酒で1合弱飲んでいます。 質問ですが、 ⇒飲酒後に高い脈拍数が続く理由を知りたいです。 問題があるとすれば、どのように対応すれば良いかを知りたいです。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 202
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー