お酒飲んだら耳の下が痛いに該当するQ&A

検索結果:31 件

1ヶ月半前から首にしこり 広がっています。

person 20代/男性 -

1ヶ月半ほど前から、喉に違和感があり、扁桃腺が右側だけ腫れており、倦怠感が続いています。また、喉仏の右側に圧痛を伴う1センチに満たないしこりが数個あり消えません。また、その周囲のリンパ節(顎やエラの裏あたりや耳の下や鎖骨あたりや頬骨あたり)に痛みを伴う1センチほどのしこりが出来たりおさまってを繰り返しています。最近は範囲が広がっており、右肩や右の掌にもしこりのようなものを確認出来、痛みがあります。また、現在は治っているのですが、耳が篭るような感じがありました。また鼻の掃除をするといつも微量の血が付着します。それに加えて最近になって右側の歯茎の裏に沿ってしこりが出来始めたり、元から口にある突起のような器官(?)が腫れ始め、それと同時に口の中がザラザラして来ました。 病院には4回行ったのですが、処方された抗菌薬は効きませんでした。 エコー検査、血液検査では、異常がないと言われたのですが、最初のしこりができた1ヶ月半前からあまり改善の傾向がなく、徐々にしこりの範囲も広がっているように感じます。 なにが原因なのでしょうか。悪性の腫瘍や、癌の転移ではないか心配です。 喫煙歴は6年でお酒もたまに飲みます。 また音楽をやっており喉を酷使していました。

2人の医師が回答

扁桃腺の腫れ、鎖骨の痛み、耳の痛み

person 20代/男性 -

先々週、鼻水や、くしゃみ、その影響で喉の違和感と右のリンパの痛みがありました。 内科に行ったところ喉が赤くただれてるようになってるといわれ、フロモックスとイブプロフェンをもらいました。 3日後に旅行がありせっかくの旅行なのでお酒飲みたくてその旅行までの期間しか飲みませんでした。 プールに入ったりしました。 この時はまだ本調子ではなかったです。 それから旅行かえってきて月曜に少し体調悪くはなったのですが倦怠感くらいでした。それから喉の痛みなどは乾燥すれば若干あるくらいでそんなにのどがはれてるのにこんなに症状はでないものなのかなぁ?と思うくらいでした。 それから水曜に何の気なしに鏡で喉をみてみると、右の扁桃だけが腫れています。いつからかは、まじまじと自分の喉をみたことがないのでわかりませんが腫れていました。 もともと喉は腫れやすいらしく、子供の頃にアデノイドの手術する?と検討されたほどです。 それが妙に気になりネットで調べると片側だけ腫れるのはあまりよくない兆候、症状も痛みもあんまりないときは腫瘍などと書いてあったのでとても不安になり、耳鼻科に行きました。 そこではまたフロモックスとオレンジと白のカプセルの薬をもらいました。一週間のんで腫れが引かなかったりしたら腫瘍とかの可能性もあるといわれて、それで今日で薬を飲んでから5日目となりますが未だに腫れが引きません。 そして当初はそんなに症状はなかったのですが、ここ3、4日前くらいから、右の胸鎖関節よりの鎖骨の上あたり、左の肋骨の下あたり、右の首、右の耳の中が痛むようになりました。ただ昨日は痛みが結構あったのが今日は耳や鎖骨のところは昨日ほどではなくなりました。しかし心配なのが片方の扁桃腺の腫れです。そして急にでた鎖骨の痛みや首の痛みです。 心配してるのは咽喉の癌、そして悪性リンパ腫です。

13人の医師が回答

全体的に身体の調子が悪いです。

person 20代/女性 -

全体的に体の調子が悪く、色々と心配になってしまいます。 私は20歳女で、慢性的な運動不足、食事も偏っています。喫煙歴も割とあり、お酒はやめましたが、未成年の時に飲んでいました。生活リズムは最近になってようやく治りかけています。 今ある症状は ・顔などを触られた時熱っぽいと言われる ・自分でも顔や頭がのぼせるような時がある(人に言われる時と自分が思うのはタイミングが違います) ・立っているのがつらく、時には座っていても寝ていても辛く感じます。貧血のような感じでだるいです。 ・これはここ最近ですが喉の調子が悪く、喉が渇きたまに咳も出ます。 ・肋骨、特に左肋骨の下の方から背中にかけてよく痛みます。 ・胃腸の調子が悪く、ひどい便秘なのですが、出る時はやわらかめだったりします。 ・走るとすぐに胸が痛くなり苦しくなります。 ・おでこに重たい頭痛があったり、こめかみやおでこが時々ズキっと軽く痛むことがあります。 ・右側の耳の後ろのリンパにたまに痛みを感じます。 ・寝て起きた時腰が痛く、腹にガスが溜まっている感じもします。 ・空腹時に気分が悪くなり、満腹時にもまた別の気分の悪さがあります。 何が考えられますか? 打開策はありますか? 数年前から仕事がまともに出来ない状態です。

4人の医師が回答

原因不明の体調不良について

person 20代/男性 -

ここ二週間の話なのですが、 現在原因不明の体調不良に悩んでいます。 動けないと言うわけではないのですが 大きな病気ではないかと 不安を感じている20歳の男です。 現在の症状としては ・胸痛?肋骨痛?(右下・左胸・左脇下辺り) 度々チクっという感じが一瞬します ・肩こり、腰痛、首筋のこり、背中の痛み? ・右首辺りのリンパの腫れ ・体がだるい?ような ・頭痛 ・耳も若干ではあるが聞こえ辛い感じがして違和感 ・鼻詰まり⇒息苦しい感じも ・絶好調ではないような体調 ・不安や緊張⇒自身結構な心配性であるみたいです 今までかかった病院 ・内科・心療内科が併合しているクリニック ”主にここにいっています” (血液検査・腹部超音波エコー・尿検査) ・内科(胸部レントゲン) ・胃腸科(胃・大腸内視鏡カメラ) ・整形外科 ・耳鼻科(触診でリンパの腫れをみてもらった) 現在服用中のお薬 ガスモチン、ミヤBM、ポリフル、アレグラ、カロナール 体調不良当初は、 前日お酒を飲みすぎていたのと、 バーベキューをしていたこともあり 下痢と脱水症状から始まりました。 その後様々な病院をいってみたのですが、 上で行った検査からは 特に異常は見受けられないようです。 (胃・大腸カメラでは胃炎・十二指腸炎・大腸炎があったみたいですが、心配しなくても良いみたいです) これらは不安からくる症状なのでしょうか・・・? またもしくは他にも行ったほうが 良い検査などあるのでしょうか? 主に行っている内科に行って聞いたら ”MRIなどはする必要ないよ” と言われてしまいました。 現状は検査などせず経過を観察で よろしいのでしょうか・・・? 自分では良く分からないので ご教授の方よろしくおねがいします。 血液検査の項目に関しても もし気になるようでしたら おのせいたします! どうかよろしくおねがいします。

1人の医師が回答

長期間の吐き気と肝機能障害の悩み

person 20代/女性 -

二ヶ月ほど前から胸の間辺りからくる 吐き気に悩んでます 吐く事はありませんがえづく事が増え 今までありませんでしたが下を向くと吐き気を もよおしたり乗り物に酔いやすくなりました 今から二週間以内の事なのですが げっぷのような、空気的なものが上がってくる 感じがするので出すと酸っぱい液と 消化しきれていない食べ物が 口の中に上がってくるようになりました ご飯を以前のように食べても便はでるのですが 二日間程胃が張り満腹感が続くようになりました 時おり鳩尾が焼けるように痛くなりますが 我慢できる程度です 後ある事といえば時おり 両手の小指が痺れるようになりました 先月病院に行き、血液検査と尿検査をしてもらい 肝機能障害と診断をうけました。 数値は高いですが腫れはないとのことで薬を もらいましたが、よくならず休みがちになり 10日間程仕事のお休みを頂いてます 酒、タバコ等はしておりません。睡眠もとれてますが 中学の頃から一日一食~二日に一食で 恥ずかしながら夕食をドカ食いするのもあり コレステロールが少し高いと言われております このまま薬を飲み続けて経過を待てばいいのか または病院に行き別の検査をしてもらえばいいのか 悩んでおります 三ヶ月ほど前にゴルフボールが耳の後ろに 軽く当たり腫れはなかったのですが衝撃で 当たった時の記憶が飛んでいたので 病院に行ってMRで診てもらいましたが 異常ないらしいので関係ないとは思いますが 書き留めておきます 気の持ちようもあるとは思うのですが 仕事もそろそろ行きたいのでどうにか吐き気だけ よくならないか、というのと 薬を三週間程飲んでおりますがよくならないので 悩んでおりアドバイスを頂ければ…と思います ぐだぐだと長文で気分のよくない質問だとは 思いますがよければご教授お願いいたします

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)